喪失した国タイドロックのイメージ

喪失した国タイドロック

ダイス構築ローグライク

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
75.9
comment 15 (平均:4.3点)
view loading

ニコニコ動画で喪失した国タイドロックを見る

ゲームポイント

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[喪失した国タイドロック]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
R-12指定(12歳未満禁止)
対応OS
Windows 10
DL回数
制作者
OPUWA
制作サイト
ci-en
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
518MB
Version
f1.02
最終更新日
2025年8月10日
お気に入り
7

喪失した国タイドロックのコメント一覧 (コメント数38)

  • user-pic

    龍の眷属になっている状態で難破船イベントをこなそうとしたら、いつものどの行動をするかの画面に移行する時にエラーを吐いて全てが終わりました。再起動しましたが、リバースの表記が出た後にまた難破船イベントを強制的に選ばされ、またエラーとなり、進行不可能となりセーブ全消去無事死亡になりました。吐いたエラーの内容をざっくり見ると「参照するイベントねえぞ」となっていたのですが、単純に私のpcが低スペックすぎてファイルが一部破損していたのかそれとも大元が既に破損しているのかは気になりました。

  • user-pic

    龍の眷属になっている状態で難破船イベントをこなそうとしたら、いつものどの行動をするかの画面に移行する時にエラーを吐いて全てが終わりました。再起動しましたが、リバースの表記が出た後にまた難破船イベントを強制的に選ばされ、またエラーとなり、進行不可能となりセーブ全消去無事死亡になりました。吐いたエラーの内容をざっくり見ると「参照するイベントねえぞ」となっていたのですが、単純に私のpcが低スペックすぎてファイルが一部破損していたのかそれとも大元が既に破損しているのかは気になりました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    フリーゲーム版で騎士以外全ての生まれで夏を全クリしました。
    前作と違ってドロール数を簡単に増やせるのでとてもストレスフリーで魔法職を使うことができたり、新要素のステラで運ゲーと計算ミスをリカバリー出来たりと、前作におけるストレスの溜まる部分がほとんど改善されていて感動しました。(いいか悪いかは人それぞれだと思うが)
    全クリに当たって、2つほど気になったのが、ゾデアックの存在です。ゾデアック発動が2回目のターンになるので火力を出してリーサルエネミーどころかボスでさえも1ターンで終わらせれるような職だと使う機会がめっきり無くなり、はっきり言っておまけ程度の空気となってしまっていたので代案が思いつくわけでも無いですが存在価値を見出せる様にしていただきたいです。
    もう一つは異形化についてです。
    流石に24?個もある異形化のステータス変化を全暗記できるわけがないので、それぞれに対して確率に関わらない方の数値は数値的な増減を明記しなくてもいいにしてもある程度どのステータスが増減するのかは書いておいて欲しいかったです。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    ステラによる「RE」のシステムについて、気に入っていただけたようでうれしいです!

    もう片方の「報告・質問」の方で頂いている不具合についてですが、
    vf1.02では修正を行ったと認識しております。
    (vf1.013では、ご指摘の不具合が確かに残っている状態でした。)

    お手数ですが、添付されている説明書に記載されているバージョンが
    「vf1.02」になっているかどうかご確認ください。
    古いバージョンでしたら、バージョンの更新をお願いいたします。
    …もし1.02でも不具合が発生しているようでしたら
    もう一度見直さなければならないので、お手数ですが再度ご連絡くださいますようお願いいたします。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    非常に楽しく遊び、全キャラで夏をクリアしました
    最初は分からないことだらけでしたが、
    チュートリアルで学ぶたび、デコードするたびに楽になっていきました

    でもいまだにゾディアックダイスや、
    アーティファクトのダイス30こえだったりは使うことなく終わってますが

    お気に入りは星詠みで先見性が高いから!
    これがないとクラフトNPCに出会えなくて詰むことが多かったので・・・

    改善してほしいなと思ったのは

    ・探索
    明日の真ん中部分が明後日に比べて隠れている部分が多く、
    オープンしていても慣れるまで何のイベントか分かりづらいため見やすくなってほしい

    ・アイテム取得
    現在の日付や明日明後日の状況を確認する方法が欲しい
    戦闘回数のためあと何日かや、ダメージやデッキの増減をした際に焚火の数の確認など

    ・ステータスの状態異常の耐性
    自分も敵も受けてみないと耐性上限が分からないので分かるようにしてほしい

    ・デコード
    解放して増やしすぎると逆に弱くなりそうなので
    キャラ選択時のデッキのようにデコードしたもののオンオフができるといいなと思いました

    ・ドロール関連のアーティファクト
    ステータス表示においてよくズレが起きる
    取得タイミングでは正しく増減しますが、道中のイベントか何かでズレが起きます
    実際にステータス表示は10でも11ドローしたり、10表示でも9になったりする
    覚醒の値とアーティファクトを数えて正しい数値確認を自分でしている状況です

    以上です
    本当に面白かったです、ありがとうございました
    今後の更新や次回作なども楽しみに待っています

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    全キャラクターでの夏の星霜踏破、おめでとうございます!

    プレイヤーによって「騎士が好き!」「星詠みが好き!」など、
    「プレイヤーの好みがばらけている」という点を嬉しく感じます。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4

    全職業で夏の星霜クリア。時間を忘れて遊んでしまいました。
    ゾディアックに慣れるまでに時間が掛かりましたが、アンシエントをプレイ済みだったのでむしろ新ギミックを手探りで理解する感覚が味わえて良かったかもしれません。戦略要素ではあるけれどあまり気にしなくても戦えるし、偶然良い目が出れば気持ちいい。よくできたシステムだと思います。

    一番楽しかった職業は騎士です。筋力ムキムキで重い鎧を着込めば、手数型のザコ相手なら棒立ちでもほぼダメージを喰らいません。HPも生命力に振らずとも800近くになる。すべてを筋肉でなぎ払っていける。筋肉最強!!!!
    一番難しかったのは星詠みです。戦闘勘が低くバトルが運任せになりがちで、占星術を活かせるのもオラクルボスの名前と行動傾向を覚えてからでした。

    難易度は丁度良い塩梅だと思います。最初はゲームクリアは絶望的だと感じましたが、ゲームに慣れて成長要素をだいたい解放したあたりで余裕を持ってクリアできるようになりました。事故死救済があるのも助かりました。

    本当に熱中して遊んでしまったので、面白さは星5です。ありがとうございます。

    [要望]
    チュートリアルの状態異常の項を充実させてほしい。(どの能力値を上げればどの状態異常に強くなるか)

    [誤字]
    星詠みの手袋…成績は狙われている
    鈍々…肉を抉るよな

    [バグ?]
    ニューゲームでファイル1にセーブデータを作れない。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    ゲームへの理解度が増すにつれて難易度が下がっていくのは、本作が目指す難易度の形なので、気に入っていただけて嬉しいです!

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    FromSoftware様の「ダークソウルシリーズ」のリスペクト作品を目指したので、気付いていただけて嬉しいです!

    本作の特徴の一つが「ゲームブック、TRPGのリプレイ風」なので、描写は文章で行います。「掛け合いが好き!」「このシリアスとギャグの寒暖差よ」と好意的なコメントしてくださっている方も多い反面、今回のように「長い!」というコメントも寄せられていますので、
    この辺りは「プレイヤー個人個人の好みやニーズの問題であり、好きな人に届いてくれれば上出来だ。」という判断で作成しています。

  • user-pic

    多少辛口になってしまいましたが、間違いなくこのゲームは面白いのでもっと良くなればな~と思います!これからも応援しております(-`_-)ゞ

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 3

    こちら遊んでみました。全体の雰囲気はアストレア・シックスサイド・オラクルズを思わせる良いものでした!

    [+点]
    ゲーム部分はかなり綿密にできており、好評だったゲームの仕組みが沢山含まれていて好印象です!(ダークソウル、バルダーズゲート3など)

    サウンド選びはとても良いと思います。ゲームの全体的な雰囲気にとても合っていて、BGMは常に「星」を意識して聞いてられます。

    [-点]
    プロローグやキャラクター会話、主にストーリー関連の文章は正直長すぎて途中で飛ばしたくなりますし、実際に飛ばさないとプレイの続きに入るまでは結構しんどいです。ダークソウルにあるようなフレーバーテキストで世界観に没入させる手法はとても良いと思いますが、最初に長々と説明が入るとプレイヤーへの負担が大きすぎます。

    プレイテンポを意識したテキスト量をもっと意識してほしいですね。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5

    とても面白かったです。

    良かった点
    ・トライ&エラーの面白さ
    死は始まりに過ぎないという文言通り何度も何度も挑戦する必要があるが、無数のイベントでプレイするたびに違った面白さがあり飽きることがない。
    理想のデッキビルドを追求する面白さは本作の大きな魅力だと思う。

    ・シナリオとイベント
    シナリオは基本的にシリアスなものだが道中のイベントはコミカルなものが多くその緩急が良かった。
    NPCも個性的なメンツ揃いで冒険をサポートしてくれるだけではなく物語を賑わせてくれた。個人的には倒した魔王が追憶マスで再登場してくれるのが嬉しかった。
    ダイスやアーティファクトにも細かく設定やフレーバーテキストが用意されており世界観に深みを持たせることに一役買っていた。

    気になった点
    ・デコードしすぎると不利になる?
    本作はNPCからデコードすることによってデコードしたものがドロップするようになるという仕様だが、逆に言うと片っ端からデコードしまくると余計なものばかりドロップして目当ての物がドロップしにくくなり取り返しがつかなくなるのではないかという懸念がある。

    ・一部わかりにくい要素
    バフデバフ効果が咄嗟にわかりにくい。
    特にアーティファクトを入手する際、「あれ?この状態異常って受けても大丈夫な効果だっけ?」「このゾディアックってどんな効果だったっけ?」となることが多々ある。

    異形化した際のステータス変化がわかりにくい。
    異形化前のステータスを全て暗記できているのならまだしもそれは流石に不可能なので異形化してステータスが変化してもぱっと見ではどこが変わったのかわかりにくい。

    ・「デッキ枚数が30枚以上」のアーティファクト
    これは個人のプレイスタイルにもよるが、この手のデッキ構築ゲームでは少数の強力なカードのみでデッキを構築し、その強力なカードを毎ターンドローできるようにするのが定石だと思うし、本ゲームのヘルプにもデッキ圧縮を推奨するような文言が見られる。
    そんな中、デッキ枚数が30枚以上というのは少々現実的な枚数ではなく、「30枚以上」系のアーティファクトで得られるメリット効果よりもデッキを膨らませたことによる手札事故や「30枚以上」系のアーティファクトを入手できなかったときのデメリットの方が遥かに大きいと感じた。

    不具合?
    オプションでBGMとSE音量をいじってもゲームを再起動するとデフォルト値に戻ってしまっている。


    長々と失礼しました。良い作品をありがとうございました。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    トライアンドエラー前提の本作は、「歯ごたえ」やや強めな部類ですが、それでも気に入っていただけて嬉しいです!

喪失した国タイドロックにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

喪失した国タイドロック
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索