塔の地下で目覚めたあなたは、一つの使命を帯びていた。 あなたはこの世界がこのまま終わってしまうのを防ぐ為に、 塔にいるお姫様の許に向かわなければならないが――
ゲームポイント
横スクロールアクション、時々弾幕。 クリアまで約45~80時間(上手い人なら約24時間)。 随時更新予定。 steam版もあります(変更点なし)→https://store.steampowered.com/app/3567030/_/
最も注目してほしい点、力を入れた点
全素材自作(とても頑張った)。 アクションゲームですがシナリオにも注力しています。
更新履歴
2025/04/14 彫刻の丘SCで敵の当たり判定が消えるバグを修正。 スチームフォレストエリア5の謎死を修正。 スチームフォレストエリア10、空き箱がコントローラー操作で調べられないミスを修正。 STGでボムを使い切った時にテキストが消えないミスを修正。 時刻のみを告げる針エリア5のリカバリー入手イベント、よく見るとフリージアが二人に分裂しているバグを修正。 プルガトリオで夢の中に入ると脱出出来ないバグを更に修正。 宇宙ステーションの壁に変な判定があったのを修正。 2025/04/13 《追加1》 時刻のみを告げる針エリア1のテキストを一部変更。 ミラージュガーデンエリア4のマップを少し変更。 崩壊のある光景エリア3のマップを少し変更。 一部のサウンドのタイトルを修正(崩壊→アポカリプス)。 プルガトリオで夢の中に入ると脱出出来ないバグを修正。 プルガトリオのドローネー三戦目『クロスゲーム・デスマッチ』で負けた時に奥の手が没収されないミスを修正。 クリア済みタイムアタックが終了した時に動けなくなるバグを修正。 タイムアタックに挑めなくなるバグを修正。 彫刻の丘エリア14で黒い歓喜を倒した時の怨霊が出てこないバグを修正。 風に舞う城:内装エリア35のサウンドバグを修正。 風に舞う城:玉座エリア14でポーズが開けないバグを修正。 竹林道エリア1とエリア4で一部の奥の手が発生しないバグを修正。 竹林道エリア1とエリア5の詰みポイントを修正。 竹林道エリア2でクリア済みのギミックスイッチを押せるミスを修正。 神霊峰:一合目~三合目エリア8を少し調整。 ミサイルいもむしに衝突してもダメージを受けないバグを修正。 横STGパートのUIを少し変更。 プルガトリオで始めるとゲームを開始した時間が記録されないバグを修正。 誤字を修正。 2025/04/11 花の回廊のテキストを少し変更。 爆弾セット奥の手の威力を上方修正。 バット+とクロノスがあると想定外のタイミングでワールドマップに行けてしまう問題を修正。 一部のタイムアタックのフラグ管理ミスを修正。 大草原のタイムアタック選択肢がおかしいバグを修正。 2025/04/10 アポロン二戦目の移動範囲バグを修正。 2025/04/09 《追加1》 ミラージュガーデン、イベント大気中にミニゲームで遊べるバグを修正。 誤字を修正。 書宝院にあるテキストの設定矛盾を修正。 書宝院謎解きのバグを修正。 アプロン二戦目で画面外に行けて戻れなくなるバグを修正。 荷物用エレベーターに早い段階から来るとステージセレクトがおかしくなるバグを修正。 風に舞う城エリア7、ワープポイントのサウンドバグを修正。 二重敬語を修正。 2025/04/05 いもむしメカ1号機戦で一瞬だけカメラが荒ぶることがあるのを修正。 メトロポリスのドローネー戦で帰ることが出来てしまうバグを修正。 六道輪廻エリア5、引き返した際のカメラバグを修正。 六道輪廻エリア16、双六のサウンドバグを修正。 誤字を修正。 2025/04/04 アイリスの家のくずのはちゃん表示バグを修正。 ボスに毒が効かないバグを修正。 第二ロッジのマップミスを修正。 神霊峰:一合目~三合目エリア4の当たり判定バグを修正。 物理オブジェクトがポーズすると変になるのを修正。 シシドリ第三戦神経衰弱で左上のカードが開示されないバグを多分修正。 小ネタを追加。 2025/04/03 デバッグルームのバグを修正。 専守防衛の入力設定ミスを修正。 爆風無効の敵に爆風ダメージが通るバグを修正(この作業はかなり苦しい。700近くあるシーンに一つ一つ上書きしていく気の遠くなる作業の上、ミスがある度にやり直して今ver19。更に英語版と+版も同じ作業をして三倍の苦労)。 最後の道のサウンドバグを修正。 シシドリ第三戦神経衰弱でしゃがみアニメーションが再生されてしまうバグを修正。 シシドリ第三戦神経衰弱で左上のカードが開示されないバグを多分修正。 終わりの空エリア4に逆走ルートを追加。 一部のSCのサウンドミスを修正。 ミサイルいもむしの爆風ダメージが入らないことがあるバグを修正。 誤字を修正。 2025/03/31 《追加1》 時刻のみを告げる針エリア2で直通ワープ出来た直後だとクレーンが反応しないバグを修正。 横STGのキー入力バグを修正。 秩序の世界SCで一部のルールに不備があるのを修正。 秩序の世界の一部のルールの判定エリアにミスがあるのを修正。 一部のSCのサウンドミスを修正。 VFK-62のビームを修正。 バット+のバグを修正。 爆風のダメージを修正。 闘争の燭台のバグを修正。 ラスボス戦の最中に帰ることが出来てしまうバグを修正。 2025/03/30 《追加1》 牢獄エリア1でメッセージが終わらなくなるバグを修正。 重力が反転した状態でしゃがむと死ぬバグを修正。 白熱いもむしレースのバグを修正。 黄龍のオフィスでセーブしてサーバールーム最奥のイベントを見た後に直通ワープで戻るとシーンをスキップ出来てしまうミスを修正。 勇者一行四戦目のサウンドバグを修正。 誤字を修正。 2025/03/29 一部の武器でローリングを連打出来るバグを修正。 デバッグルームからカキツバタ決戦に飛ぶと開幕でダメージを受けるバグを修正。 ボム子ちゃんの体力を調整。 爆発系のダメージが一体にしか入らないバグを修正。 奥の手が不発に終わることがあるバグを修正。 2025/03/28 【重要】一部のエリアでメッセージ中に動けてしまうバグを修正。 【重要】一部のイベントでメッセージが何度も発生して詰むバグを修正。 2025/03/27 《追加1》 メッセージスキップのバグを修正。 ミラージュガーデン、ミニゲームのバグを修正。 武器交換のバグを修正。 闘争の燭台のバグを修正。 タイムアタックのバグを修正。 誤記を修正。 横STGパートの入力設定ミスを更に修正。 2025/03/26 《追加4》 【重要】横STGパートの入力設定ミスを修正。 《追加3》 コントローラーの入力設定ミスを修正。 《追加2》 コントローラーで一部のオブジェクトを操作出来ないミスを修正。 バトルシミュレーター、ヤブー一戦目でヤブーにやられた時にヤブーの挙動がやべーのを修正。 サウンドチャレンジエリアのサウンドが時々おかしいのを修正。 イベントのメッセージ終了時、操作が暴発するバグを修正。 《追加1》 【重要】ミラージュガーデンのイベントを無視して先に進めるバグを修正。 ミライがタイムアタックへの挑戦を拒絶するバグを修正。 2025/03/25 《追加2》 時刻のみを告げる針、シシドリの小ネタ吹き出しが消えなくなるバグを多分修正。 時刻のみを告げる針の花の回廊、フリージアに話しかけるとテキストが止まらなくなるバグを修正。 リトライすると操作がおかしくなるバグを修正。 《追加1》 【重要】避難通路エリア1でミライの台詞がおかしくなり進行不能になるバグを修正。 赤い言葉の小数点バグを修正。 コンフィグのバグを更に更に修正。 2025/03/24 《追加3》 爆弾セットのバグを修正。 《追加2》 コンフィグのバグをさらに修正。 《追加1》 コンフィグのバグを修正(リトライで0に戻ってしまう)。 XBOXコントローラーに対応。 隠しイベントで操作を受け付けなくなるバグを修正。 タイトル画面からエンディングを見ると敵キャラと隠しボスのフラグが反映されないバグを修正。 いもむしの巣エリア7のサウンドバグを修正。 バトルシミュレーター、デバッグモードの奥の手チャージ速度が元に戻ってしまうのを修正。 2025/03/18 バトルシミュレーターのサウンドバグを修正。 バトルシミュレーター、一部のボス戦でポーズメニューがおかしいバグを修正。 バトルシミュレーター、フリージア戦で画面外に行けるミスを修正。 バトルシミュレーター、奥の手チャージ速度が戻らないバグを修正。 バトルシミュレーター、カキツバタ6戦目のバグを修正。 シナリオがある程度進むと第三階層の外壁で風の音が消えなくなるバグを修正。 下水道エリア5のマップミスを修正。 2025/03/17 バトルシミュレーターでリトライした時にマシンガン奥の手の最後に受けたダメージが引き継がれるバグを修正。 ミサイル奥の手に武器強化無効状態が反映されないミスを今度こそ修正。 天使の謎ダメージを今度こそ修正。 2025/03/16 スチームフォレストエリア3でのワープバグを修正。 秩序の世界エリア8、リトライすると体力が二倍になりステージ名表示がおかしくなるバグを修正。 メトロポリスエリア14、照明弾を自分で飼う選択をしてからそのまま決戦の地に向かうと中に入れてしまうミスを今度こそ修正。 六道輪廻で体力ボーナスがあると体力が1にならないバグを修正。 六道輪廻エリア16(双六エリア)で通常のサウンドが流れることがあるバグを修正。 被弾と同時に奥の手を使うと奥の手ゲージが減らないバグを修正。 天使の翼がポーズしても動くミスを修正。 天使ロックオンのアニメーションがポーズ中も動くのを修正。 天使の謎ダメージを修正。 誤字を修正。 2025/03/14 ミサイル奥の手に武器強化無効状態が反映されないミスを修正。 シシドリ一戦目に小ネタを追加。 ウニの撃ち返し弾を廃止、最大発生数を調整。 アヤメの家の刀置きのグラフィックミスを修正。 メトロポリスエリア14、照明弾を自分で飼う選択をしてからそのまま決戦の地に向かうと中に入れてしまうミスを修正。 龍脈呪いフィールドで体力に小数点が付くミスを修正。 プルガトリオ終わりの空エリア6、状況によってパラソルいもむしが出ないことがあるバグを修正。 二重敬語を修正。 誤字を修正。 サウンドトラックと設定資料集について『大事なお知らせ』に追記。 2025/03/06 サウンドトラックについて『大事なお知らせ』に追記。 2025/03/01 紅時雨のバグを解消。 一部の小ネタが機能していなかったのを修正。 2025/02/27 《追加2》 彫刻の丘に出る敵のプルガトリオ挙動を少し変更。 《追加1》 バトルシミュレーター、魔神イビルアーク決戦控室で変更が反映されていないのを修正。 重力源エリア1でバット+とクロノスを用いてボス戦エリアをスキップ出来てしまうバグを修正。 いくつかの不正解系ダメージにシールド補正を追加。 呪い攻撃をローリングで回避出来るよう調整。 呪い攻撃にシールド補正を追加。 魔神イビルアーク決戦で仲間を埋めると闘争の燭台や武器交換が出来なくなるバグを修正。 魔神イビルアーク決戦でプルガトリオ時に仲間を連れていけないよう変更。 魔神イビルアーク決戦最終段階で闘争の燭台を点けていると演出がおかしくなるバグを修正。 2025/02/26 黄龍大工廠エリア3のマップミスを修正。 2025/02/25 《追加1》 シシドリ大劇場エリア3のバランスを調整。 踏み込みスイッチの挙動を改善。 後から出現するタイプの踏み込みスイッチにあったバグを修正。 ドローネー三戦目『クロスゲーム・デスマッチ』でポーズを可能に。 2025/02/19 【重要】リトライするとバグって進行不能になるバグを修正。 王立図書館エリア8、プルガトリオ変化を調整。 2025/02/17 エンディング後、隠し展望台のアヤメの立ち絵がおかしいのを修正。 サーバールームSCを調整。 誤字を修正。 2025/02/16 《追加1》 ミラージュガーデンエリア3にバニラがいる時に変な音が鳴るバグを修正。 誤字を修正。 二重敬語を修正。 夜の帳系ステージ、一部の視覚攻撃を変更。 ドリーミア四戦目『誰が為の物語』でボールが遅くなったり重力が適用されたりするバグを修正。 2025/02/15 カキツバタ一戦目のめり込みスライドバグを多分修正。 ナイトメアがどこかに行くバグを修正。 バトルシミュレーター、カキツバタ三戦目の位置がおかしいのを修正。 2025/02/14 《追加2》 起動出来ないとの報告があったので念の為にビルドし直し。 『攻略のヒント・よくある質問』に加筆。 《追加1》 お姫様戦でボスがどこかに飛んでいくバグを多分修正。 エンディング到達後に紅時雨を強化するとアヤメが2/3の確率で消えるバグを修正。 2025/02/13 《追加1》 王立図書館を想定外のタイミングで進むことが出来てしまうミスを修正。 宇宙線■■■■■ボス前で引き返すとマップ接続がおかしいミスを修正。 リトライ時のラスボス初期位置がおかしいミスを修正。 殺戮要塞アポロン二戦目『五人衆、出撃!』で移動制限がおかしくなるバグを修正。 殺戮要塞アポロン二戦目第三通常のバランスを調整。 かくれんぼ中にアヤメがアイリスの家と隠し展望台に出るミスを修正。 一部の二重敬語を修正。 2025/02/12 食料庫に逆走ルートを追加。 風に舞う城:玉座SCでスターボウの攻撃が効かないミスを修正。 2025/02/11 いもむし神話についてアイリスに話を聞きに行った時、吹き出しが発生しないバグを修正。 狐火いもむしのフラグが保存されないバグを修正。 バット+の脅威度による攻撃アップが強化解除状態でも適用されるミスを修正。 誤記を修正。 2025/02/09 《追加1》 海辺エリア4、直通ワープで進めなくなるバグを修正。 誤字を修正。 勝利へのスタッカート第七段階&最終段階のミスを修正。 ドローネー一戦目で変なテキストが出るバグを多分修正。 誤字を修正。 ~中略~ 2025/01/25 ★開かずの扉の先を実装。 バニー・ザ・ディーラー三戦目『七つの光のセグメント』で水色の攻撃が長いのを調整。 魔神イビルアーク決戦第四段階の難易度を調整。 魔神イビルアーク決戦第五段階を軽量化。 バトルシミュレーター、カキツバタ二戦目~三戦目でカキツバタがどこかにいなくなるバグを修正。 バトルシミュレーター、カキツバタ四戦目で場外に出られるミスを修正。 バトルシミュレーター、勇者一行一戦目と三戦目の強化対象を任意で選択可能に。 バトルシミュレーター、シシドリ第四戦で回転ノコギリが出ないミスを修正。 バトルシミュレーター、魔神イビルアーク決戦に控室を導入。 下水道SCでバット+を持ち込めるミスを修正。 スコアボードの敵とサウンドの数がおかしいミスを修正。 一部のサウンドがセーブされないミスを修正。 小ネタを追加。 ~以下省略~
[名もなき塔] の詳細
頒布形態 フリーウェア
カテゴリ アクションゲーム
年齢制限 全年齢
対応OS 10 11
DL回数
制作者 _/-^
SNS X(Twitter)
本体サイズ 1757MB
Version 1.3.29
最終更新日 2025年4月14日
お気に入り 票 44 票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。 投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方11 人
开发九年,所有素材都由作者个人完成。初见看似简陋的音乐和美术,其实皆有可圈可点之处。表达清晰强烈,个人理念与态度非常坚定,高效地完成了一部质感浓郁的作品。
虽然可以随意往返关卡之间,也有一些剧情需要回到先前场景,但并非银河城Like,而是采用版块推进结构的横版平台动作游戏。动作机制与系统并不复杂,但通过大量的关卡变化与各类版块规则,撑起了二十多个小时的主要流程——但如果要进一步挑战更深入的内容量,就显得有些底气不足。
在推塔过程中会不断结识许多角色,形象塑造有趣而饱满,台词也和其它环境文本一样写作颇具水准。故事有笑有泪,转折与叙述方式富有创意,在艰苦攻略过程之外提供了令人赞叹的意外之喜。
巨尼玛难,难如上青天。底层来说,它并非那种一击必杀的零容错机制,但游戏并不遵循单一的规则。九年的开发,让本作流程中的关卡,几乎涵盖了横版平台所有出现过的设计模板。从各类传统的同类游戏关卡设计,到不断产生诸如“不许朝左/不许跳跃”等即死规则的关卡,到《猫里奥》那样以恶意初见杀构成的陷阱,变化之繁多令人叹为观止。这也就造成了几乎不存在舒适区——你擅长跳台但遇到弹幕就拉稀,你能潜行却不一定会解谜——更何况它每一个玩法的难度曲线都拉得非常离谱。
神屎二相性,同时兼具着“神ゲー!”与“苦行ゲー”定义的存在。纵使难点设计刁钻严苛、在一个像素点、一帧之间偏差即死的前提下,它关卡也的确是制作精良构思巧妙,有着完全稳定的完美答卷可交。用心描绘的故事,海量的漫长历险,都能确信它就是一款充满作者热忱的优秀作品。而我个人非常喜欢它,但我也绝不会推荐给任何人,因为那真的属实有点缺德。
高難易度アクションと聞くと手が出しにくい人もいるかもしれないけど、難易度調整が絶妙でした。いきなり無理ゲーが要求されるわけでもなく、プレイヤーのキャラコンの上達に合わせるように調整されています。それに合わせたストーリーや自作BGM、キャラクターデザインのどれをとっても最高峰。
万人に合う合わないはともかくぜひ一度は手に取ってもらいたい超大作です。
バグ報告です。バージョンは1.3.21でした
第四階層、フェニックス第二形態戦でリトライをした際ゲーム自体が落ち
第五階層、殺戮要塞アポロン戦にて戦闘中にゲームが落ちました
その際、ゲームプレイ中に録画ソフトを起動していました
Ver1.3.21にて不具合報告です
メトロポリスのドローネー戦で、画面左端に向けてバットの奥の手を使用したところ、ボス戦中なのに前のエリアに離脱できてしまい、再びボス部屋に入り直してもボスが出現せずシナリオ進行不可になりました。進行度=261
また、この状態のまま探索すると、メトロポリスの一部エリアで雑魚敵が全く出現しなくなるようです。
バグが起きた状態でセーブしてしまった、ということでしょうか?
もしそうであればタイトル画面で1キーを連打することでデバッグルームに入れますので、任意のシナリオまで飛ぶことで元の状態に戻すことが出来ます。
この度はご迷惑をおかけしました……(現在バグを修正中です。今しばらくお待ちください)。
バグだと思われるのですが、サーバールームを通過し、景品交換所に初めて行った際、黄龍が会社に戻るイベント後、自分もオフィスへ戻ると、バニー・ザ・ディーラーとミライの会話イベントにて、カメラの上下と会話が繰り返されるバグのようなことが起きました
なお、エレベーターから塔の工弊へ戻る、武器庫の浮遊床から戻る、ひとつ前のエリアから徒歩で戻った際にも発生しました。
Steam版ver1.3.9の不具合報告です。コントローラーの武器切り替えがRBとLBで逆になっているかと思われます。お確かめください。
コントローラー設定に対して要望を出したものです。
これはSteamのコントローラー設定からを変えられることに気が付きましたので解決しました。
大変失礼いたしました。周知の為にも何らかの形で説明があると良いかもしれません。
また不具合報告なのですが、ver1.3.7においてコントローラー使用時、
闘争の燭台の選択肢の『灯す』『消す』『何もしない』の選択が出来ませんでした。
またコントローラー使用時、闘争の燭台の隣にあるコイン?を上キーで選択することが出来ませんでした。
どちらもキーボードでは問題なく可能でした。
昨夜に不具合を報告した者ですが、何度も申し訳ございません。
最新Verの1.3.7で、動作がおかしくなる不具合は直っていました。多大なる ご迷惑をお掛け致しました……。ありがとうございました!
報告後に すれ違いという形で、修正のアップデータが来ていたみたいで、時間の関係でダウンロードできず、すぐに確かめることができなかったので、混乱を招く形になってしまいました。
先ほど報告した者ですが、追伸です。
Ver 1.3.4【2025.03.25版】で、試しに、ConfigData.ini(セーブデータフォルダ内に在ります)の操作タイプを1に変更して確認したところ、最初から、リトライをした時と同様の状況になりました。(ボタン動作がおかしくなり、十字キー・キーボードの入力が利かない)
更新履歴を見てみたところ、『リトライをすると0に戻ってしまう処理を直した』と表記されていましたが、私の環境では、値が『0』の時では正常に動作しているので、この修正が原因になっているのかも?しれません。 ずっと前にConfigData.iniの値が『1』の状態のゲームデータが在った際も、0に修正して頂いて、正常にプレイ出来たことを思い出してしまって(他の方には、直接操作タイプの値を『1』に書き換えて頂く対処法を添える形で、要望を出しました)
修正以降は同様の報告が無いみたいですので、私だけかもしれないのですが、制作者様や他の方は、(Xboxコントローラーは当然として?)値を『1』に設定してプレイされておられるのでしょうか?
因みに、X input形式に切り替えたり、プロファイルを削除して設定し直したり、USBを抜き差ししても駄目でした…。長々と申し訳ございません。
不具合報告です。
推測するに【Ver 1.30】から《Xボックスコントローラーを対応可能にした弊害》かと思われますが、最新Ver1.34にて、ミス後にリトライを選ぶと、使用しているコントローラーで、十字キーの動作とローリング・攻撃を一切受け付けない状態になりました……。更に、ジャンプ・奥の手キーが、別なボタンに強制的に変更されてしまいます。
既に報告をされておられる方と同じような状況で、ひとことで申し上げますと『リトライ後に完全に進行不能』になってしまいます。更にキーボードの操作(十字キーも)受け付けません。マウスで、かろうじて✖ボタンは押せます。
私はElecom製のコントローラー(GP20S Direct Input入力)を使用しており、《エレコムゲームパッドアシスタント》のプロファイル機能編集で、ボタン1をキーボードのZ(SFCコントローラーでいうところのBボタン)ボタン2をC(SFC基準でのAボタン)ボタン4をSpaceキー(SFC基準でのX)ボタン5をX(SFC基準でのL)ボタン7をA(PSコントローラー基準でL2)に設定してプレイしています。
因みに、Ver 1.30でも同様の現象が起こり(リトライを選ぶと、操作不能状態に)それ以前のバージョンでは、何度リトライをしても正常でした。(こちら側で設定した通りに、十字キーと該当ボタンで思い通りのアクションを起こせる) 致命的なのが、それ以前のバージョン(Ver 1.30未満)を不要になったと思い込み、削除をしてしまいました……。
全く参考にならないと思いますが、進行度は、1263 神霊峰:四合目~六合目 洞窟内で、暗闇の中を炎を灯して進む場所です(最初にベッドが在って、少し進むと灯を灯せるギミックがあります)
ConfigData.iniの操作タイプは《0》のままで書き換えはしておりません。内部的にはリトライをした直後に、0と1以外の数値に変わっているのかな?と 原因は不明ですが。
v1.3.0での不具合報告になります。
ゲームオーバー後にリトライを選択すると操作方法が変化してしまいます。(特にゲームパッドでは進行不能な変わり方をします)
諦める、再起動、F2によるリセットでタイトル画面に戻るとパッド接続&操作タイプ1の条件以外では正常な状態に戻りました。
ゲームパッド接続時
・操作タイプ=0 起動後最初のプレイでは正常に操作できますが、リトライ後に攻撃ボタンとジャンプボタンが、攻撃とジャンプを同時に行うボタンに変化しました。また、ポーズ以外のキーボード入力を受け付けない状態になりました。
・操作タイプ=1 起動後最初のプレイから、タイプ0でのリトライ後の状態でした。(攻撃とジャンプが合体&キーボード操作の殆どを受け付けず)
ゲームパット非接続時
・操作タイプ=0 正常に操作できました。
・操作タイプ=1 起動後最初のプレイでは正常に操作できますが、リトライ後にタイプ0の操作方法に変化しました。
ver1.3.0にてコントローラーに対応していることを確認しました。対応お疲れ様です。
要望なのですが私はこれまでコントローラーでA=ジャンプ、X=攻撃でプレイをしていたので、
B=攻撃であることに違和感を覚えてしまいました。(もちろんこれは人によると思います)
ですので将来的にはキーコンフィグに対応していただけると非常に助かります。
SaveDataファイルのConfigData.iniの値を変えても操作が変わらないということですか?
であれば修正致します! この度はご迷惑をおかけし申し訳ございません……。
いえ、上記の要望はコントローラーのキーコンフィグによるものですね。
ConfigData.iniはキーボードのZとXの切り替えしか出来ないと思うのですが、何か間違っていたでしょうか?
また、ConfigData.iniで操作タイプの切り替えを行ったところ不具合を見つけました。
具体的には操作タイプ=1のときA・Bともにジャンプと攻撃が同時発生しました。
またコントローラー使用中はキーボード操作が一切受け付けませんでした。(こちらは仕様ですかね?)一応Steam版を使用しています。
質問なのですが、反重力街道にて、重力変更パネルに乗った際、上に行く時に地面に頭がめり込み?即死並みのダメージを受けることがありました。
こちら、意図しない挙動でしたか?
バグです。修正致します……。
返信ありがとうございます。
BGMもキャラクターも良いゲームで、やっててとても楽しいです!
バグ修正とか色々、頑張ってください!
本編攻略の質問ではなく、【やり込み関連】の質問なのですが、《ミラージュガーデン》のミニゲームの1つ『いもむしの勝ち抜きバトル』で、30連勝を目指す際のコツは何かありますか?
説明を見てじっくり考えているんですが、最大でも、6連勝までしか行けないんです…… 結構な運が絡むのは理解していますが……
返信が遅れて申し訳ございません……。
大前提として、必ず後攻になるコマンド(マジック)を選んだ場合以外はプレイヤーが必ず先攻です(マジック同士だとプレイヤーが先攻)。
相手の攻撃候補がガードとマジックの場合、且つ自分がバスターを使える場合は絶対に反撃されないのでバスター一択です。
相手がバスターとスラッシュの時、且つ自分がカウンターを使えるならカウンター一択です。
相手がスラッシュとマジックの場合、且つ自分がガードを使えるならガード推奨です。
相手がマジックとカウンターの場合、且つ自分がガードを使えるならガード推奨です。
相手がバスターとガードの場合、且つ自分にカウンターがあればカウンター一択です(二分の一でどちらもダメージを与えられませんがこちらがダメージを受けないことが何よりも大事です)。
戦闘か一直後、相手が三つのコマンドを持っている時は一番反撃リスクの少ない行動を取るのが推奨動作です。
相手がガード・マジック・カウンターの場合、一番リスクが少なくリターンが大きいコマンドはマジックになります。
相手がバスター・ガード・マジックの場合、一番リスクが少なくリターンが大きいコマンドはバスターになります。
相手がバスター・マジック・カウンターの場合、一番リスクが少なくリターンが大きいコマンドはガードになります。
時には相手からのダメージを許容することも戦略の一つになります。例えば相手がバスターとマジックの場合、且つ自分にガードがある場合、二分の一の確率でバスターの貫通ダメージを受けますがダメージは通常の二分の一です。
また、相手の残り体力が自分の攻撃力を下回っている場合はカウンターとガードがされなければ必ず勝てますので恐れず攻めましょう(バスターが使える場合、相手にガードされても攻撃力の分は通ります)。
制作者様、ご返信ありがとうございます!!
とんでもございません。こちらこそ こんなにも詳細にアドバイスを下さって、驚愕しております。
憶えきれる量では無かったのでメモを取りましたが、今度 挑戦する時は、アドバイスと照らし合わせながら頑張ってみます!
余談ですが、カジノのやり込み要素の中で、専守防衛は最初に突破しており、ランダムダンジョンも9000点まで行けたので、もう少しだと思います…。
また何かございましたら、その際はよろしくお願いいたします。
バトルシミュレーターでバグを発見したので報告します
➀ドローネー1・2、ホタル2、蓮華3、フェニックス1、黄龍2、No.40~47、
No.78~86、ナイトメア、L.R.V.、ドクター・いもむし、いもむしメカ3連戦
の戦闘終了後も曲が戻りません
②フェニックス2のポーズ画面で戦闘終了だけ黒いです
③フリージア戦で画面外まで歩けます
④魔神イビルアーク2~3や堂上彩葉1の奥の手ゲージ上昇速度が戦闘終了後も引き継がれます
⑤たまに、カキツバタ6で開始直後低空でメス攻撃を放たれ回避困難になることが発生します
これは発生率が低く条件がよくわかりません……
バグ報告です。
最終章
七色の玉を壊す箇所で青、緑の玉を壊すあたりでアイリスの家に戻った際、ジャンプの起動が元に戻らず進行不能になりました。その状態でセーブしてしまったため進行不能になりました。
(七色の玉のゾーンに戻るとさらにジャンプの起動が低くなる)
バグ報告ありがとうございます。調査致します。修正が終わるまではゲームを再起動すれば直りますので、お試しいただければ幸いです。この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません……。
バグ報告ありがとうございます。調査致します。質問なのですが、バージョンは最新版でしょうか? そうであれば修正が終わるまではゲームを再起動すれば直りますので、お試しいただければ幸いです。この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません……。
Ver.は1.2.33です。セーブした箇所が悪かったのか、再起動しても直りませんでした。
セーブ箇所は7色の玉のあたり。
アイリスの部屋に戻ってもジャンプの起動が元までには戻らない。
7色の玉のエリアではさらにジャンプの起動が低い状態になります。
暫定的にSavedata内のConfigData.iniの数値を変える等で対処可能ならそうさせていただきます。
お手数をおかけして恐縮ですがよろしくお願いします。
最終章
七色の玉を壊す箇所で青、緑の玉を壊すあたりでアイリスの家に戻った際、ジャンプの起動が元に戻らず進行不能になりました。その状態でセーブしてしまったため進行不能になりました。
(七色の玉のゾーンに戻るとさらにジャンプの起動が低くなる)
Ver.は1.2.33です。セーブした箇所が悪かったのか、再起動しても直りませんでした。
セーブ箇所は7色の玉のあたり。
アイリスの部屋に戻ってもジャンプの起動が元までには戻らない。
7色の玉のエリアではさらにジャンプの起動が低い状態になります。
暫定的にSavedata内のConfigData.iniの数値を変える等で対処可能ならそうさせていただきます。
お手数をおかけして恐縮ですがよろしくお願いします。
状況を詳しく教えていただけると幸いです。
終わりの空エリア3(玉エリア)でアイリスの家にワープしたらジャンプ力が低いままだった、ジャンプ力が低いのでアイリスの家のセーブポイントは使えず再びエリア3に戻りそこでセーブした、ということでしょうか?
エメラルドは存在している間重力値を4.6*2固定にするので、ジャンプ力を現在の値の半減にするという処理ではないので戻ったら更にジャンプ力が低くなるということは仕様的にあり得ないのと、どこでもシーン開始時に重力値を4.6に戻す処理が入っているのと、ジャンプ力関連はセーブデータに影響を受けず通常であればゲームを落としてまた起動すれば直る筈なのですが……。
セーブした直後数フレーム以内にゲームを再起動したり落としたりリセットしたりしましたか?
サファイア(存在している間自分以外を無敵に)を撃破した後にエメラルド(存在している間重力を強める)を倒しましたか? それともスターボウの防御力無視で先にエメラルドを倒しましたか?
持っていた武器は何でしたか?
通常モードですか? プルガトリオモードですか?
コントローラーかキーボードに問題が出たという可能性はありますでしょうか(長押しが効いていない、など)?
その他、状況を詳しく教えていただけると幸いです。
タイトル画面で1キー連打するとデバッグルームに飛べるので、任意のシナリオ進行度から再開できます。必要であればお試しください。
この度はご迷惑をおかけしました……。
状況を詳しく教えていただけると幸いです。
終わりの空エリア3(玉エリア)でアイリスの家にワープしたらジャンプ力が低いままだった、ジャンプ力が低いのでアイリスの家のセーブポイントは使えず再びエリア3に戻りそこでセーブした、ということでしょうか?
エメラルドは存在している間重力値を4.6*2固定にするので、ジャンプ力を現在の値の半減にするという処理ではないので戻ったら更にジャンプ力が低くなるということは仕様的にあり得ないのと、どこでもシーン開始時に重力値を4.6に戻す処理が入っているのと、ジャンプ力関連はセーブデータに影響を受けず通常であればゲームを落としてまた起動すれば直る筈なのですが……。
セーブした直後数フレーム以内にゲームを再起動したり落としたりリセットしたりしましたか?
サファイア(存在している間自分以外を無敵に)を撃破した後にエメラルド(存在している間重力を強める)を倒しましたか? それともスターボウの防御力無視で先にエメラルドを倒しましたか?
持っていた武器は何でしたか?
通常モードですか? プルガトリオモードですか?
コントローラーかキーボードに問題が出たという可能性はありますでしょうか(長押しが効いていない、など)?
その他、状況を詳しく教えていただけると幸いです。
タイトル画面で1キー連打するとデバッグルームに飛べるので、任意のシナリオ進行度から再開できます。必要であればお試しください。
この度はご迷惑をおかけしました……。
ご確認ありがとうございます。
>コントローラーかキーボードに問題が出たという可能性はありますでしょうか(長押しが効いていない、など)?
申し訳ありません。バグではなくこれが原因でした。コントローラが意図せず連射モードになっていたようです。お手数をおかけしてすみませんでした。
申し訳ありませんが、夜の帳「五つの扉」がさっぱりわかりません。
付属の攻略のヒントからもう少し踏み込んで教えていただけないでしょうか。
ポーズした時(画面を停止させた時)のイラストに描かれている内容の色に注目です。数が少ない順に対応する色の扉を潜ると次のエリアに進めます。
ありがとうございました。
頑張ってプレイ続けます!
ストーリーの作りこみもすごいし操作性も思った通り動いてすごく良いしキャラデザもいいし小ネタもたくさんあるし、難易度も難しいけれど、クリアできないことはないという神調整で音楽もよいし、、、とにかく神ゲーです!絶対にやってほしいゲームの一つです!評価は神ゲー!
Win10 64bitで2025/02/19版をプレイ開始しました。
ConfigData.iniの操作タイプを1に変更するとタイトル画面からキー操作を一切受け付けないのですが、自分の環境の問題でしょうか。
ひとまず操作タイプ0のまま進めてみます。
キーを一切、ということは左右上下もですか?
操作タイプが1の時は決定キーが変わるのでXキーでタイトル画面から先に進むことが出来ますが、全てのキーがおかしいならバグです申し訳ございません……。
上下左右含むほぼすべてのキーが反応なしですね。F2とF10だけは効きました。
もしかしてと思い2バイト文字を含まないパスに置いてみたのですが変化なしでした。
あと、プレイしていて最初のボス戦までたどり着きましたが、残り1/3ほどまで削ったタイミングで中央までジャンプし力んで震え続けるだけで当たり判定も消失し詰むという現象が一度発生しました。
①ConfigData.iniの値を認識していない可能性が考えられます。
[GameData]
操作タイプ=1
になっていますでしょうか(半角英数、=の後にスペースが入らない、改行しない)?
また、iniデータの名称を変更するとデータを認識しなくなってしまいます。
2以上にするとボタンが反応しなくなります。
②exeファイルは最新のものでしょうか?
旧いバージョンではコンフィグにバグがあることがあります。
③ゲームウィンドウが最前面になっていますか?
可能性の一つとしては(開発中に操作を受け付けなくなったと思ったらアクティブウィンドウが変わっていたことがありました)。
④Savedataファイルを元あった階層から離すとデータを認識しなくなってしまいます。
『2バイト文字を含まないパスに置いてみた』のはゲーム統合ファイルですか?
こちらの環境では不具合の再現が出来なかったので修正は難航しそうです。この度はご迷惑をおかけしました……。
1.間違いなくその通りに書き換えました。0に戻して問題なく動作していることも確認しているので、そこでのミスはないかと思います。
2.更新日時2025年2月19日、22:31:02 の 名もなき塔.exe 1,815,629,333 バイト CRC-32: fa13686b のもので発生しました。
改めて最新版を落とし直し、CRC-32: 3c975742の本体でも確認しましたが同様の挙動でした。
3.間違いなく最前面表示ですし、F2(リセット)やF10(一時停止)だけは動作しましたのでフォーカスは間違いなく合っています。
4.「E:\free games\名もなき塔」「E:\free games\名もなき塔\SaveData」でプレイしていたのですが、過去別のゲームでフルパスが長すぎたり2バイト文字が入っていたりすると動作が怪しくなるものがあったため「E:\abc」「E:\abc\SaveData」にファイルを移動させ試してみたものです。ファイル名や階層構造等は変えておりません。挙動に変化はありませんでした。
これを書いている最中ですが、もしやと思い利用していたPSコントローラー変換アダプタ「JC-PS201USV」を引っこ抜いてみたところ操作タイプ=1でもキー入力を認識するようになりました。
また、手持ちにあったUSBコントローラーBGSP1001を刺してみたところ再びキー入力が効かなくなり、操作タイプ=0では刺していてもキー入力は効いたため、操作切替処理と、USBコントローラーないしはDirectInputのUSBコントローラーとの競合かと思われます。
参考になりましたら幸いです。
ver1.2.25「回想 ■■■村」にて左側の画面外に会話判定があります。
不具合か判別できなかったため、こちらで報告いたします(演出でしたら申し訳ないです)。
exeファイルをダブルクリックしても起動できませんでした。どうしたらよいのでしょうか。
不具合報告ありがとうございます。
バージョンは最新のものでしょうか? もしそうでないなら、過去に何度かexeファイルが開けないという報告がされており、その度に修正しましたが運悪くそのバージョンを引いていたかもしれません。
念の為にもう一度ビルドし直してアップロードします。この度はご迷惑をおかけしました……。
バージョンってファイルバージョンってところなんですかね?そこは0.0.0.0になってました。ダウンロードしなおしてみたのですがうまくいきませんでした。友達がやってみたところ出来てたのでパソコンの問題かもしれません。すみません。
3章までクリアした時点での評価となります。
難易度が高過ぎでアクションが苦手なプレイヤーにはしんどいゲームではありますが、全素材自作とのことで作り込みに感動しました。ただ塔を進んでいくだけではなく、色んなギミック要素が含まれているのも飽きさせず楽しいです。クリアまでのRTA動画などがあれば見てみたいですね。
質問です。
現在 第7章?まで進んで、新王国で『何か』を撃破して、新たな王になった『シシドリ』を追いかけている途中なのですが、【王立図書館】と【劇場予定地】の2箇所に同時に行けるようで、先に【劇場予定地】を攻略中(Pauseメニューのメモによると、次の行き先がそうなっています)なのですが、進行フラグ的には大丈夫でしょうか?
既に、エリア内のベッドでセーブをしてしまいました(第2エリアの2つめだと思います)
その進行度だとエリア1までしか進めない筈なので、バグですね……。エリア2では進行度に変化が起きないので戻っても進行不能バグには出会わない筈ですが、もし何かバグが生じているのであれば申し訳ございません……。早急に修正致します。この度はバグ報告誠にありがとうございました。
追伸です。
既に、修正を施した最新Ver 1.2.18が挙げられている(現在は、データチェック待ちでDL不可能)ので、行き違い状態になってしまいましたが、新たな不具合が発生するのが不安になり、【劇場予定地】エリア2から脱出してマップ画面に戻り、アイリスの家でセーブした状態で、念のため【王立図書館】に行ってみましたが、第1エリアでシールド+で浮遊して先に進んだところ、左右の矢印のマークの付いたブロックが頭上に在って、進めない状態?になっていました。
これは、先に【劇場予定地】を攻略するのが想定になっていた(問題が無かった)のか、無理やり第2エリアまで進んでしまった弊害(先に【王立図書館】に行っていればブロックが無かった?)なのか、どちらだったのでしょうか?
修正データを反映したら、どうすればいいのでしょうか?
すみません主語が足りていませんでした……。劇場予定地に進むのが想定です。この時点では王立図書館はエリア1から先に進めません(本来であれば)。
修正データをDLしたら、新しくDLした方のSavedataフォルダに以前のSavedata.ini、Savedata2.iniを移植して下さい。この度はご迷惑をおかけしました……。
制作者様、ご返信ありがとうございます!
いえ…私のほうこそ纏まりのない書き方をしてしまって、いつも申し訳なく思っております。(その時の状況を、詳細に書いたほうが伝わりやすいと思いまして)
なるほど、そのまま【劇場予定地】を攻略する形で良かったのですね。
新たな弊害が起こるのが嫌で、マップ選択ができる形でセーブをしてしまいましたが、少し戻っただけなので、また頑張ろうと思います。
セーブデータの移行方法に関しては、心得ております。
私のほうこそ、多大なご迷惑をお掛けしました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
本作は、完成までに9年もの歳月を費やしただけあり、あらゆる面で圧倒的なクオリティを誇る作品です。BGM、グラフィックの三要素が突出しており、プレイヤーを魅了する要素が詰まっています。
BGM・グラフィック
驚くべきことに、全楽曲が作者の手による自作です。
ボス戦では歌付きの楽曲まで流れるというこだわりがすごいです。
グラフィックもすべて作者の手によるもの。細部までこだわり抜かれたアートワークが、物語の没入感をさらに高めています。
9年間という長い開発期間をかけて生み出された本作は、まさに情熱の結晶。どの要素を取ってもハイクオリティで、一度プレイすれば忘れられない作品となるでしょう。