ヴァニタスの踊り子のイメージ

ヴァニタスの踊り子

ホラーADV。少女は静かに壊れていく。

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 3 (平均:4.1点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

[ヴァニタスの踊り子]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
アドベンチャー・ノベル
年齢制限
R-15指定(15歳未満禁止)
対応OS
Windows 11
DL回数
制作者
プラネット
本体サイズ
269MB
Version
1.00
最終更新日
2025年7月25日
お気に入り
2

ヴァニタスの踊り子のコメント一覧 (コメント数23)

  • user-pic

    地下室の大きなドアの4桁の番号がわからない

  • user-pic

    倒れている人がいる隣の部屋に文章が読めるPCがあるかとおもいます。調べると「キーボードの****部分に血が付着している」と表示されると思います。それがヒントになります。
    床のタイルと、****、更に倒れている男の左手の形に注目してみて下さい。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5

    【難易度】初級者+~

    初心者よりはある程度同じようなゲームをやったことある人にお勧めです。
    結構謎解きで苦戦ポイントがあるかも。

    ガンアクションは操作性がやや癖があるものの難易度自体は易しめなので、ガンアクション苦手な人も楽しめると思います。
    ホラー部分も苦手な人でも楽しめるくらいの怖さだと思います。(人によるとは思いますが)


    【感想など】

    クリア時間:約4時間 (全エンド回収)
    全エンドクリアしました。SEは自力ではわからず、攻略を参考にさせて頂きました。(テレビ)

    ガンアクションは自分には結構易しい感じで、最初の2種で最後まで行けました。
    連射がいまいち反応が良くなかったので、ヒット&アウェイや距離をとってました。
    敵は声をあげるので、簡単じゃんって思ってたら・・・みたいなのがあってドキドキ感も楽しめました。

    ストーリーも、AIや人とはなど考えさせられるものでした。ゲーム制作含めて作者の想いが伝わってくる作品だと思います。

    楽しい作品をありがとうございました!(文章へたくそですみません)

  • user-pic

    遊んで頂きありがとうございます。
    そして全エンド到達おめでとうございます!!

    掲示板にもあるように、いくつかの謎解きはヒントが少な目で不親切だった点を製作者として反省しています。
    シークレットENDは、単にその場所に行くだけでは発生しないので、よくぞ辿り着いてくれた……とプレイヤー様へ感謝したいです。
    実は製作者が一番好きなENDがシークレットENDなのです。

    ストーリーやAIに対する考えなどに共感して頂き、非常に嬉しく思います。
    ありがとうございました。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 2
    • 2

    Normal,TrueED達成出来ました。
    のびハザみたいなゾンビガンアクションかな、と思って始めてみたらEDをみてなるほど!と思いました。
    AIに何でも頼りすぎて便利になった世界に少しの疑問を。
    彼女の想いに共感出来ました。
    ゲームの内容としてはとても面白かったです。

    ただ操作性に関しては銃を構えた後の向きが変更できないことがかなり不便でした。
    あとは多々ある問題の解く方法。
    テレビのパスワードについて質問させていただいておりましたが、本棚などにローマ字表記の本などあればもう少しヒントになったかなと思います。
    変に考えすぎて
    直線をstraight
    曲線をcurve
    折れ線をlineやpolylineなどに変換してしまっていたもので。
    回答の場面も英語にも出来たのでそこが少しややこしかったかな。

    後少々疑問に思ったのが
    午前四時誰もいない音楽室のピアノがなる。
    とあったので、最終場面から音楽室まで戻ったけれど何もなかったのですが、
    あれは本当に何もないのでしょうか。

    ED後にどう行動したらどのEDがある、というのを見れたらいいなと思いました。
    Secretが全く分からなかったので。

    色々と書いたり質問をさせていただきましたが、楽しくプレイさせていただきました。

  • user-pic

    プレイいただき、ありがとうございます。
    操作性と謎解きに関してのご意見ありがとうございました。
    操作に関しては当初向き固定を解除していたのですが、色々考えた結果固定にしました。プレイに関して、謎解きもストレスになってしまったようで申し訳ございません。
    ちなみに、secretENDは、あるアイテムを揃えていないと発生しません。

  • user-pic

    あるアイテム、って言うのは炎で炙った何かの絵が書かれた紙の場所から得られるアイテムでしょうか?
    あれをどこをどう見ても地図というか白い汚れが書かれただけの紙で、
    全く意味が分からなかったのですが、あれはどう見ればいいのでしょう?
    再度の質問申し訳ありません

  • user-pic

    その紙のヒントから得られるアイテムも含めて複数個必要です。
    炙り出しの紙には地下水路のどこかのMAPが浮き出ています。
    色は変わっていますが、そのMAPと同じ場所に行って、対象ポイントを調べてみて下さい。

  • user-pic

    漸く全ED回収出来ました。
    質問をたくさんしてしまいすみません。
    面白いゲームをありがとうございました

  • user-pic

    全エンド到達おめでとうございます!
    操作性や謎解きに関してご不便をおかけしてしまったようで申し訳ございません。
    最後まで遊んで頂きありがとうございました。

  • user-pic

    テレビのパスワードってRED BLUE GREEN のREを消すんじゃないの?
    良く分からない・・・

  • user-pic

    3種類の線にも注目してみて下さい。
    直線、折れ線、曲線。赤い線から文字を……。

  • user-pic

    線を文字に見立てれば、赤がN、青がl、緑がUだと思って
    消してみてのこったDとBとGを大文字小文字順番入れ替えても何もならない。
    根本的に考え方が違う?

    せめてもうちょっとゲーム内にヒント欲しい

  • user-pic

    簡単に考えてもらって大丈夫です。
    まず、直線、折れ線、曲線をローマ字表記にしてみて下さい。
    "re"は赤い文字で書かれているので、赤い線で書かれた線のローマ字表記のreを消してみて下さい。

  • user-pic

    「不変」のパスワードについての質問が多く来ていますので、ヒントを。
    まずは部屋にある絵をじっくり見てみましょう。
    パスワードは文字数制限がありますので、合うように入力すると開くと思います。

  • user-pic

    何度も見たんですけど全くわかりません。。
    どこらへんを見たらいいですか??

  • user-pic

    描かれた不変。そして絵を表示して閉じると「……? 絵が動いた気がする」と表示されます。
    絵にはカゴに入った果物が描かれています。その中の果物が何秒が見続けていると、時間経過と共に変化しているはずです。「不変」、つまりその中で変わっていない物は―――。

  • user-pic

    不変のパスワードが不変のメモを見ても分からない

  • user-pic

    不変についてですが、1つ上のコメントを参照下さい。

  • user-pic

    ロッカーのパスワードのヒントが全く分からない

  • user-pic

    学校のロッカーは、教室の机の上にあるノートがヒントになっています。
    最初から斜めに読んでいくと……。

  • user-pic

    このたびはゲームを遊んで下さり、誠にありがとうございました。
    いやはや…感無量とは、まさにこのことです。

    作っている時は「これ、ちゃんと面白いのかな?」と、夜中に布団の中で自問していましたが、
    その問いに答えてくれたのが、Rubbish_valleyさんのレビューでした。

    今日のコーヒーはいつもより3倍おいしかったです(当社比)。
    本当に、ありがとうございました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    約3時間でクリア。エンディングはNormalでした。

    【シナリオ・ストーリー】
    ◎AI管理下の世界が舞台というのは個人的に刺さったポイントでした。
    ◎AIの過干渉が人間や野生動物を狂わせてしまうという説明は、なるほどと思いました。
    △尺の都合上、端折らざるを得ない部分もあったかと推察します。個人的にもっと知りたかったのは
     ・なぜ普通の女子高生が銃を使えるのか
     ・主人公たちの通う学校は特別な研究施設か何かだったのか
     この2つです。(見落としてしまった可能性もありますが)

    【グラフィック】
    ◎研究施設や野外エリアなど、各マップからは作り込みの丁寧さを感じました。チェックしてほしい箇所が光るなど、とてもプレイしやすかったです。
    ◎窓ガラスが割れてゾンビがなだれ込むシーンには思わずドキッとしました。グロテスクになり過ぎず、それでいて緊張感を高めるホラー演出が光っていました。
    ◎主人公の回想シーンがこまめに入るのですが、何を伝えるためのシーンかが明確で、作品理解を深めることができました。
    ◎タイトル画面で主人公がなぜ踊っているのか疑問でしたが、エンディングを見てその理由が分かりました。

    【サウンド】
    ◎難敵と遭遇したときは激しめの曲、探索するときは控えめな曲など状況に合致した選曲は見事としか言えません。

    【システム】
    ◎ガンアクションの丁寧な描き方が好印象です。弾薬補充のモーションはかなり手が込んでいます。
    ◎私はガンアクション系のゲームは苦手なのですが、切れない程度に弾薬や回復アイテムが補充できるおかげで一度もゲームオーバーにならずエンディングまで辿り着けました。不得手なプレイヤーでも最後まで進めるつくりになっているのは有り難いことだなと思いました。
    ◎謎解きは全体的に難しめな印象です。ただ、思考を重ねれば必ず解けるレベルの難易度なので、心配はいりません。
    ◎一度倒した敵が復活しないのが有難い部分でした。そうでないと、弾を無駄撃ちしてしまい詰んでいたかもしれません。
    ◎謎解きは、失敗しても特にペナルティがないのが嬉しかったですね。
    △私が下手だからかもしれませんが、銃の向きを変えたいとき、一度リセットしてから構え直すという流れがなかなか難しかったです。

    【オリジナリティ】
    ◎本当にAIって良いものなのかなぁ、と一瞬でも思った私は作者様の思惑に乗せられてしまった側なのでしょうね。それだけ考えさせられるストーリー展開でした。テキストのクオリティも非常に高いです。

    【総評(おもしろさ)】
    ◎シナリオの規模的に、3時間程度で終わるのが嘘のように良いテンポで進みました。
    ◎主人公の言動が一貫していて、だからこそ納得のエンディングを迎えられたのだと思います。
    ◎苦手な方もいるかと思いますが、とても丁寧につくられたガンアクションは体験してみる価値があります。
    ◎流血描写がありますが、そこまで過激なシーンは(個人的には)ないと思います。バイオハザードが好きな方にオススメです。

ヴァニタスの踊り子にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

ヴァニタスの踊り子
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索