今まで11ゲーム 投稿しました
コメント数は21回です
おススメは戦闘特化型タイピングRPG『Sword Finger R(リベンジ)』。戦闘システムに自信あり。「初心者」でも「クリア」できます。
TETSUさんのWebサイト:http://tetsucom.main.jp/
[パズルゲーム・他]Testosterone式 不安が消える呼吸
[パズルゲーム・他]ProtrudeⅢ -プロウトルード斬-
[パズルゲーム・他]Protrude打 -プロウトルードだ-
[パズルゲーム・他]Sword Finger R(リベンジ)
[パズルゲーム・他]ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!
[アクションゲーム]ProjectZAN
[パズルゲーム・他]男無双打
[パズルゲーム・他]Sword Finger V2
[パズルゲーム・他]再魂 Spirits -サイコ スピリッツ-
[ロールプレイングゲーム]Protrude -プロウトルード-
[パズルゲーム・他]GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)
『Sword Finger R(リベンジ)』へのコメント(2025年9月14日 14:01)
『Sword Finger R(リベンジ)』へのコメント(2025年9月14日 13:59)
匿名さま(2025年9月13日 22:59)に返信しようと間違えて投稿しました。
削除希望。
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2025年6月27日 21:05)
了解しました!!!
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2025年6月26日 21:25)
2025/06/25
最大桁数24⇒50桁にしました。これ以上桁数を上げるのはプログラム的に厳しいです。
でも需要があれば作りますよ。「3DS」の『鬼トレ』の「鬼計算」も「速い99バック」までありますし。
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2025年6月 7日 11:17)
【2025/06/07 Ver 2.9】
さっそくバージョンアップしました!!
最大桁数16⇒24!!
よろしくお願いします!!
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2025年5月22日 03:10)
ご感想ありがとうございます!!
3DSを売って『鬼トレ』が出来なくなったので自分で作りました!!
因みに「鬼計算」は「速い10バック」が限界でした!!
『Testosterone式 不安が消える呼吸』へのコメント(2025年5月22日 03:07)
ご感想ありがとうございます!!
自分が「不安障害」なので作りました!!
情報ありがとうございます!!
『GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)』へのコメント(2025年5月22日 03:03)
「です」が多いですね。深夜なので思考力が鈍ってます。
失礼しました。
『GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)』へのコメント(2025年5月22日 02:58)
誤送信してしまいました。「魂」を込めて作っているのは
『Sword Finger』シリーズです。
『V1』は2004年製です。専門学校卒業後、ゲーム会社に就職できず
アルバイトしながら作っていたのですが、あまりのストレスに
「不安障害」になってしまいました。色々なものと引き換えに
出来た作品です。ちょっと他のTETSUCOM作品とは「格が違う」作品です。
ぜひ、プレイしてください!!!!!
『GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)』へのコメント(2025年5月22日 02:52)
コメントありがとうございます!!
「リングアルファベット」で「無双ゲーム」が作れるというのは、
完全にただの「思い付き」ですが、それ以外はちゃんと考えて作ってます。
「1打」「1打」を楽しくする「演出」には気を使いました。
「揺れ」や「残像と音の重ね合わせ」など。楽しんで頂けたようで
何よりです。
作者が一番「魂」を込めて作っているのは『
『Testosterone式 不安が消える呼吸』へのコメント(2025年5月 8日 12:23)
ご感想ありがとうございます。
自分もかなりの不安障害だったのですが
身体トレーニングの効果か、ここのところ
精神不安定になっていなかったので、この
ソフトの効果はまだ試せていなかったのです。
なのでこのような貴重な体験報告は助かり
ます。
不安定にはならないにこした事はないのですが
一度引き金を引いたら、いつなってもおかしく
ないので、自分もいざという時は、このソフトを試そうと思います。
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2025年3月21日 08:15)
ちょくちょく遊んて頂きありがとうございます。
2025/03/21、Ver.2.0公開です。グラフィック差し替えました。
こっちの絵の方が今の声に合っていると思います。
『Sword Finger R(リベンジ)』へのコメント(2024年12月21日 12:42)
ご感想ありがとうございます。かなり厳しめの評価ですね…
自分はRPGにストーリーは期待してなくて(RPGはストーリーが
難解なものが多い、名作とうたわれる『イース2』も「何故イースが地上に
降りたかも解からない」ほど読解力がない)、とにかく戦闘が面白いRPGが
好きなんですよ。あと街の中の情報集めが苦痛で2Dでも大変なのに3Dで
カメラアングルを変えてまでそれを要求されると、もはや拷問としか
言いようがありません。
なので、20年前の作品『Sword Finger』は本当に「ストーリー一切なし」
でした。純粋に「戦闘」を楽しんで欲しかったので。「タイピング」と
いうより「戦闘」を。
今回もストーリーはOPとEDのみでOPは「↓(K)キー」で
「早送り」出来るようにしている筈ですが、もっと早送り速度を
上げた方が良かったですかね。
「キー設定」に関しては私も同感です。私も出来る事ならキー設定なし
でプレイ出来るようにしたかったのですが
====================================================
「アルファベット吸収演出」
(人は動くものに注目する、20年前の段階で既にありました)
====================================================
が「絵的に楽しい」と自分では思ってるので、それを実現するとなると
プログラムの難易度が爆上がりするので、「三流プログラマ」である
私は、今回はそれを見送りました。
『Sword Finger R(リベンジ)』もタイピングでなく「戦闘特化型RPG」と
思ってプレイすれば中々に楽しいと思うのですが、ユーザーさまからしてみれば、
やっぱり駄目ですよねぇ。せめて二流なら…、無念。
『Sword Finger R(リベンジ)』へのコメント(2024年11月27日 17:26)
コメントありがうございます。「操作」3か。まあ、装備変更はちょっとやりにくいかな。バグもあるし。
プレイありがとうございました。
『男無双打』へのコメント(2024年4月17日 06:22)
初心者の方には続編の『GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)』
https://freegame-mugen.jp/puzzle/game_10909.html
の方がおすすめです。コンテニューもできるし。
『フォートナイト』が最高かどうかはプレイした事ないので分からないです。
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2024年2月18日 03:17)
攻略法を考えてくださりありがとうございます。
グラフィックが人間の女性なのは、たまたま使わせて頂いた音声素材が女性の声だったからであり、
深い意味はありません。人によっては美少女は受け付けない方もいると思うので、機械的な音声で
キャラグラフィックも無しで良かったかな、とも思います。
独創性に関しては、昔読んでたメルマガに書いてあったトレーニング法をそのまま具現化した
だけなのでオリジナリティはないですね。
『ワーキングメモリ強化計画 イメトレ!!』へのコメント(2024年2月17日 12:38)
お褒めの言葉ありがとうございます。このトレーニング方法は、昔受信していたどこかのメルマガに書いていたトレーニング方法で、調べたところ誰もゲーム化していなかったのでゲームにしました。
『ProjectZAN』へのコメント(2023年10月 2日 17:50)
コメントありがとうございます。クリア画面修正したのをアップしました。アドバイス、参考にさせて頂きます。
星4つは素直にうれしいです。
『ProjectZAN』へのコメント(2023年9月29日 08:41)
プレイ&ご感想ありがとうございます。作者が「〇ソゲーかも?」と思ってるところで、総合評価4つ星は嬉しいですね。次は多分、ブラウザでプレイできるタイピングゲームになると思います。
『Protrude -プロウトルード-』へのコメント(2023年3月22日 08:45)
ご感想ありがどうございます。「戦闘の報酬」ですが、
作っていた当初は「少ない手数、ターンで倒すほどGOLD」
というのも考えていたものの、某コンテストに応募する
ために作っていて、そこまで作りこんでいると期日までに
間に合わないという理由で、やむなくあの形になりました。
次、RPG作るならそのシステムで作りたいと思いました。
『GOD OF KEYBOARD(ゴッドオブキーボード)』へのコメント(2023年3月13日 20:09)
ご感想ありがとうございます!!「タイマン(練習)モード」を作った甲斐があったというものです!!ブラウザ移植目指して頑張ります!!
自分で自分のゲームをDLはしたくなかったのですが、試してみたところ
普通にできました。AIが言うには
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**HTTPステータスコード400(Bad Request)**とは、クライアントからのリクエストが
サーバーによって理解できなかったり、不正である場合に返されるエラーコードです。
これは、クライアント側の問題であることを示しており、サーバーはリクエストを処理せずに
拒否します。
400エラーの原因
400エラーが発生する主な原因は以下の通りです。
構文エラー: リクエストの形式がHTTPプロトコルの仕様に準拠していない場合。
たとえば、無効な文字が含まれていたり、ヘッダーの記述が間違っていたりするケースです。
無効なリクエストパラメータ: クエリ文字列やリクエストボディに含まれるデータが、
サーバー側の期待する形式と一致しない場合。たとえば、必須のパラメータが欠けていたり、
データ型が間違っていたりする場合です。
不適切なCookie: セッションIDや認証情報を含むCookieが破損していたり、無効になっている場合。
ファイルサイズの超過: アップロードしようとしたファイルが、サーバーが設定している
サイズ制限を超えている場合。
400エラーの解決策
ユーザーが400エラーに遭遇した場合、以下の対処法を試すことができます。
URLの確認: URLにタイプミスがないか確認します。
キャッシュとCookieの消去: ブラウザのキャッシュとCookieをクリアしてから再度アクセスします。
再送信: 同じリクエストをもう一度送信してみます。
別のブラウザの使用: 他のブラウザで試してみて、ブラウザ固有の問題かどうかを確認します。
開発者の視点では、エラーの原因を特定するために、サーバーのログを確認し、
リクエストの内容を詳細に分析する必要があります。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
だそうです。