人間界に害をなす大魔王を倒すために冒険する(よくある)物語です。
世界線的には過去作品に続く作品ですが過去作のプレイは全く必要ありません。
あれもこれもとデータを追加しまくったので若干ごった煮感ありますがそれも楽しんで頂ければなと。
今作は戦闘メインですので戦闘に関する要素が多めです。
■恐らく特徴的な要素(詳細は画像にて!)
・レベルアップ時のランダム成長(キャラやキャラが就いている職業等が影響)
・多彩な職業と武器種によるプレイスタイルの多様さ
・武器・防具それぞれ500種を超える大所帯(収集率を確認できる要素あり)
・スキル・魔法は併せて1,000種を超えるカオスっぷり

タイトル画面

レベルアップ時の成長はランダム

全15種の職業はいつでも変更可能

スキルや魔法は戦闘することで習得可能

進めていくとスキルが強化されることも……

製作者にしては珍しくちゃんとRPGしています

戦闘はタイムプログレス戦闘を採用

装備図鑑や敵の図鑑もちゃんとあります
ゲームポイント
・クリアまで6時間~8時間
・ランダム成長とスケールに見合わない装備やスキルの多様さ
・クリア後の要素も豊富、のはず
最も注目してほしい点、力を入れた点
基本的に長期的な稼ぎをしなくても済むように設計しています
ただしボス敵にマッチしないパーティ編成だと少しだけレベル上げが必要かも……
更新履歴
詳細は添付のreadme.txtをご確認下さい
2022/08/14 v1.0.0 公開
2022/08/15 v1.0.1
2022/08/17 v1.0.2
2022/08/19 v1.0.3
2022/08/22 v1.1.0
2022/08/28 v1.2.0
2022/08/29 v1.2.1
2022/09/02 v1.3.0
2022/09/07 v1.3.1
2022/09/09 v1.3.2
2022/09/14 v1.4.0
2022/09/18 v1.4.1
2022/09/23 v1.4.2
2022/09/26 v1.5.0
2022/09/27 v1.5.1
2022/09/30 v1.6.0
2022/10/03 v1.6.1
2022/10/05 v1.6.2
2022/10/06 v1.6.3
2022/10/13 v1.6.4
2022/10/19 v1.7.0
2022/10/20 v1.7.1
2022/10/26 v1.7.2
2022/10/27 v1.7.3
2022/11/04 v1.8.0
2022/11/09 v1.8.1
2022/11/10 v1.8.2
2022/11/12 v1.8.3
2022/11/19 v1.8.4
2022/11/21 v1.8.5
2022/11/26 v1.8.6
2022/11/30 v1.8.7
2022/12/07 v1.8.8
2022/12/08 v1.8.9
2022/12/14 v1.8.10
2022/12/19 v1.8.11
2022/12/27 v1.9.0
2022/12/31 v1.9.1
2023/01/03 v1.9.2
2023/01/11 v1.9.3
2023/02/15 v1.9.4
2023/11/27 v1.9.5
2025/09/01 v1.9.7 (1.9.6は消えた)
2025/09/02 v1.9.8 (誠にごめんなさい)
[救世のパラロドレル]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
8 10 11
- DL回数
- 制作者
- 風波パラ@成長元素研究所
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 305MB
- Version
- 1.9.8
- 最終更新日
- 2025年9月 2日
- お気に入り
- 票20票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方3人
「コレクトレット」をある程度プレイしたので(実績は全部埋めていませんが良しとしました)この作者さんは他にどんな作品を公開しているんだろうと思ったところでこの作品を見かけました。
いろいろ手探りでプレイしましたが、「職業」の存在が当方は3人揃うぐらいまで気が付かなかったのと、職業/武器ごとに習得するスキルや呪文がわからないので、この辺りはどこかにまとめられていた方が良いと思いました。
まずは最初の宝箱からの実績埋めを目標にプレイし「経験値無し」以外はクリア済みですが、「経験値無し」はかなりきついですね。
現在4人揃った直後ぐらいですが、これは普通にクリアできるのでしょうか?素の状態だとSPも少ないので、魔法もまともに使えず、攻撃魔法は弱くて役に立ちません。
一応コレクトメダルを入手→ステータス増加アイテムを入手とすれば上げられますが、入手効率は悪いですし、熟練度が上がると魔法が強化されて前のものが使えなくなることがある仕様上、SP消費量が適切な状態で止めておく必要があるケースも出てくるように思うのですが、この辺りはどうなのでしょうか。
稼ぎは4人揃ってからやりたかったので、揃うまではあまり稼がずに進んでいましたが、カゼマノは運良く拾えていた「ジャマダハル」のおかげで倒せた感じでした。今回はなるべく職業オリジナルで進めようと思っていましたが、それだと誰も爪を装備できる人がいないので、この時だけリードをバーサーカーに変更。
個人的にはこれまでの制限有挑戦で使えると思った武器は、拳(TP回復技が有能)、槍(当初は微妙と思っていたが中盤以降に威力が現HP依存なことに気づいてからはかなり使えた)、鞭(全体攻撃が使いやすい)、片手杖(回復スキルが有能。職業経験値無しの時はこれのおかげで回復手段に困らなかった)だったのですが、拳と槍はオリジナルだと使えるキャラが誰もいないのが残念ですね。まだほぼ使っていない武器もあるので、槍は他の武器でも良いのかもしれませんが。「経験値無し」だとSP不足に悩みそうなので、鞭使いは1人は必要そうですね。
今のところ拳スキル以外でTPを回復しやすい手段を見ていないのですが、他になにか手軽に回復しやすい手段はあるのでしょうか?
「経験値無し」以外の挑戦はどれもだいたいLv.60前後でクリアしていますが、途中からはTP回復作業ついでにレベルも上がっていた感じだったから、もっとTP回復がしやすければこれよりも低いレベルでクリアしていたと思うので。正直なところTP回復作業は結構手間でした。町で手軽に回復できる手段が欲しいですね。
リードはオリジナルで使える武器は斧/鎌/槌の3種ですが、4人中唯一の男子ということもあってか一番武器攻撃に向いた性能かと思いますし、個人的には拳と槍が使えると嬉しかったかなと。もっとも斧鎌槌はほとんど使っていないので、もしかしたらこれらも結構使える性能なのかもしれませんが。
あとこれまでに気になった点をいくつか書いておきます。
・エスケープ:「職業経験値無し」挑戦時でも、これだけは使えるようにして欲しかった
・ジャマダハル:「爪」だが、説明では「短剣」と書いてある
・水晶での移動先がわかりにくいので、できれば各地名ごとになんらかの説明が欲しい
・割合回復魔法/アイテム:少なくともクリアまでだと必要性を感じなかったので、存在が邪魔に感じた。クリア後なら役に立つのかもしれないが、クリア後部分はほとんど進めていないので不明
プレイありがとうございます。
旧作もプレイいただけたということでありがとうございます。
職業変更については町のNPCが話してくれますし、
紹介文にも画像付きで載せておりますので一旦これ以上手を加えるのは無しで行きたいです。
一応次に習得するスキルは分かるのですが、全体は不明ですね……。(攻略wikiも無いですし。)
経験値無しですが、コレクトメダルがない時代にクリア報告があったと思います。
ブリッツブローチとブラックホールでどうにかした、といった感じだったかと。
経験値無しのみドロップ率が跳ね上がっているので装備ゲーになる認識です。
頂いた不具合については確認させていただきます。
確かにデスルーラが無いのでエスケープ無しは辛いですね……。
返信ありがとうございます。
「経験値無し」は無計画でのクリアは難しそうなので、とりあえずそこは保留して普通にプレイしています。
ブリッツブローチとブラックホールはベジュ付近の敵が落としますが、そこまで行けそうな気がしませんね。あまり良いアイテムを拾えていないこともあってか、2番目の町付近ですら既にきつかったですし。
とりあえずTP回復は全員に拳スキルの「気合」(必要経験値54000)を習得させた方が手間がかからないのでそうしましたが(※ボス戦前等の必要時に拳装備可能職に変更してTP回復)、町限定で良いのでもっと手軽に回復できるとありがたいですね。
一応、早期に全員「気合」習得まで育てる過程で、道中にトラベラーがいることでアイテムドロップ率が上がって進行がスムーズになる利点はありますが。
※余談ながらフォルティはすごい回復技を使っていましたが、あの人、勇者よりもヒーラーの方が適性があるのではないでしょうか。おそらく本作の「ヒーラー」はTP回復技は使えませんよね?それにあのパーティは普通に強いんですが。初見時は見事に敗北しましたし、4人いることもあってか、同時期出現の他のボスよりも強い場合が多いようにも感じます
トラベラー複数人+盗賊シリーズの防具や「物1」効果のある装備品、及びマーチャント複数人や「金1」の装備品等の重複効果はあるのでしょうか?
また盗賊シリーズの防具には何故かセット効果が無いですね。
「職業経験値無し」時でも使えた方が良いと思ったのは、「エスケープ」以外だと「呼び寄せ」ですね。
「コレクトレット」も本作も、プレイ時の余計な手間は極力省いてしまおうという作風かなと思いましたが(カルミネの魔物博士や多くの町の宿屋等、いかにも入りやすい場所に必要な施設があることも結構ありますし)、この実績挑戦時でもこの2つのスキルが使えることはその作風通りかと思うので、できれば使えると良さそうな気がします。
職業の件は、当方の見落としかもですが、その説明をするNPCも最初の町にはいなかった気がするんですよね。どうせだったら最初の町にいる方が良いのではと思いました。オリジナルだと欲しい魔法を意外と覚えていないことも結構ありましたし。
他に気づいた点をいくつか書いておきます。
・「フリーズブレイク(1)」で付加されるのが何故か「水」耐性の弱化(※「氷」耐性では無い)
・一部の敵出現パターンで、画面左からA、Bの順で並んでいるのに、画面下の敵選択時にはB(左)→A(右)の順で並んでいること等があってこの場合によく間違えるので、並び順は合わせて欲しい
・魔法の種類を示すアイコンの文字がいまいち読み取りづらいので、もっと見やすい画像に変更して欲しい
・属性の「闇」、状態異常の「闇」がかなり紛らわしい。スキルで闇耐性を上昇させた際に、状態異常の「闇」との判別がつきにくいこともあった。これらは別々の文字にするか、アイコンでは両者の違いがわかりやすいようにして欲しい
・戦闘中のコマンドに「防御魔法」「防御」があるのは紛らわしい。回復魔法を使うはずがうっかり「防御」していたことが多々ある
・できれば各キャラ(敵も)にかかっている強化/弱体/状態異常等は一覧で確認できるとありがたい
・「デス」「ブラッディブレイク」などの即死で撃破した敵は捕獲できる場合とできない場合がある模様
・最初に職業は変更せず、開始直後にリードに槌を装備して、以降職業武器種は変えずに育てた際、習得スキル欄に何故か「アースクエイク」が2つあるのを確認。スキル画面内では一方は白字、もう一方は青字表記だが、それ以外の違いは不明 ※そもそもこの「白字」「青字」の違いって何でしょうか。他スキルでもそうなっているものといないものがありますが
・「片手杖」「棒」の表記が混在しているように思われる。また片手杖と両手杖は一見区別がつきづらいような
・オリハルコン製の刀の名前は「リハルの神刀」だが、最初の「オ」が抜けているのでは
・最初に職業を変更しないままで始めると、ベルスとリードの2人がオリジナルで装備可能な他の武器を予備として持っているが、初期職を変更してから開始すると、予備武器は所有していないのが気になった
・紋章集め完了後に、斜め移動しながらヴィルコーネ城内に入ると、何故か本来起こるはずのイベントが発生しない(※この場合でもいったん城外に出てまっすぐ入り直すとイベントは発生する)
・「ストーリースキップ」すると、そこで何が起こっていたのかわからないので、概要だけでも表示されると良かった(※これは「コレクトレット」でもそうでした)。特に大魔王戦後に飛ばしていると、最果ての塔前の洞窟の進み方を聞ける機会が無い
・「勇者の泉」の最寄り町がどこにあるか覚えておらず水晶での移動先に困ったので、ドジャーブの大臣との話は「ルトラマインの南西」と言ってくれた方が良かった
・ハッピーくじは10回以上引いた時でも何が当たったかが表示されると良さそう。獲得品一覧のON/OFFの設定が可能か、1等以上を引いた時だけは何が当たったかの台詞が表示されるのも良いかも
・魔物博士の報酬は「遭遇済み数」「撃破数」でのどちらでカウントしているのかの説明が作中に無いので、ある方が良さそう
v1.9.8不具合報告です。
・港町ドランジアに正面を向いたまま上下左右移動する町人がいます。
・セーブ画面では「ベジュの街」ですが魔物図鑑では各魔物の出現場所記載が「ベジュの"町"周辺」になっています。
プレイありがとうございます。
確認しました。確かに面白い動きをしていました。
どちらも軽微で動作に影響を与えない不具合ですのでどこかのタイミングで修正します!
大変面白く遊ばせて貰っています。
魔神の1体目を倒したところまで進めたのですが、図鑑の263の敵が見つかりません。何処にいるのでしょうか?
プレイありがとうございます。
確認してみました。
そのままゲームを進めることで自動的に登録されるかと思います!
●ノワルナキア城下町にて、酒場の左側にいる赤髪のキャラに話しかけても一瞬振り向くだけでテキストが出ません。たぶん不具合かなと。
●インフェディアでの育成序盤、500万Gを投入して敵の強化を2倍にしても敵が強くなるだけでEXP・Gが全く変化しませんでした。このことを記載している人がいないので、単純にそういう仕様で2倍ごときでは変化しないだけなのか、それとも特定の条件下で発生する不具合なのかは分かりません。一応記載しておきたいと思います。仮に後者だとして心当たりがあるとすれば、2番めにいるリード、5番目にいるラセトを商人職にして獲得Gにブーストがある状態で強化を行った事くらいですが……データを既に上書きしてしまったので確認は出来ていません。
訓練所での戦闘後報酬は
(強化倍率)/2倍、例外的に強化倍率1倍の時は等倍
なので3倍以上にしないと変化が現れません。
プレイありがとうございます。
■ノワルナキアのNPC
すみません、動作確認用に設置したNPCが残っていたようです。
元々いることを想定したキャラではないため削除させていただきます。
■強化倍率による報酬獲得量について
確認してみました。
どうやら EXP,ゴールドは強化倍率が2の時は獲得量が増加しないような設定でした。
微妙に想定していない動きですので修正しようかと思います。
ドロップ率については強化倍率が2の時でも正常に動作していました。
クリア後のやりこみ要素の粗方までクリア
やりすぎてるのでプレイ時間は割愛
ストーリーはややあっさりしているが王道で
キャラの掘り下げや熱い展開もあって良かった
勇者が必死すぎる理由が特に語られなかったのが残念
個人的には、参加当初極端な博愛主義を掲げていたレイアに
ラスボス周りでもっと絡んで欲しかった。
グラフィック面では戦闘アニメの種類が少ないのが気になった
お陰で心置きなく戦闘アニメ省略をONにできたので
恐らくやりこみメインであろうゲーム性に合っていると言えばそうだが
それを加点対象にすべきかと聞かれると困る
アニメの少なさがゲーム性に合わせてのものとすると
魔法のアニメが冗長なのが一貫性に欠ける。
サウンドはシーンにあったものが選ばれていて違和感は無かった。
システムは職と武器の熟練度でそれぞれスキルを覚えるもの
職で覚えるスキルは職を変えても据え置きで
武器スキルは該当装備をしていないと使えない
それらの組み合わせで自分のパーティーを構築するのが楽しい
本編の難易度はそれほど高くないが
クリア後は結構跳ね上がる印象
良いと思った点
・クリア後のやりこみ要素が豊富
豊富すぎて初めはどこから手を付ければいいか分からなかったが
それを探るのも楽しかった
成長は伸び悩む時期と爆発的に伸びる時期があり
だからこそ伸びたときの快感があると思う。
良くないと思った点
・雑魚の種類の多さと各々のエンカ率の兼ね合いで
図鑑埋めたい病の人はレベルが上がりすぎてしまうかもしれない
本編クリア後にまた似たような作業をする必要があるので
魔物図鑑埋めは程々でいいかもしれない
・店売り装備の上昇幅が小さい
上位の装備を買っても数値が1しか上がらなかったりで
実際のダメージ等への影響が感じられない
・モンスターが装備を落とす確率が低い
セット効果見たさにセットを揃えようとすると
レベルが上がりすぎてしまうかもしれない
恐らくクリア後にドロ率アップを重ねる前提で設定しているので
本編中は出たらラッキー位に思っておくと吉
・武器属性があっても通常攻撃or無属性スキルは軽減されないという情報が無い
これは私の不徳のいたすところでもあるが
属性つきの武器で通常攻撃や属性表示の無いスキルで
該当属性を軽減する敵に攻撃しても軽減されない
属性付与系のバフも同様
恐らく表示されていない物理属性との複合になっているからだと思うが
これに気付いたのがクリア後で、折角入手したドロップ武器も、
「属性が付いてると敵によって軽減されて使いづらそう」
と思い使わずにいたのでどこかで情報が欲しかった。
悪いところを多く書いてしまったが
なんやかんや100時間以上遊んでいるので
キャラの育成が好きな人は楽しめると思う。
プレイ・レビューありがとうございます。
装備のドロップやザコ敵については記載頂いている通りで、
ストーリー中はあんまり気にせずサクサク進めていただく想定でした。
なので埋めながら進めるとかなりヌルゲーになるかと思います……。
スマホ版の更新の予定はありますか?
確かに最近アプリ版の更新をしていなかったですね……。
アプリ化を頂いた方と連携して、次回同時くらいに更新できるようにします。
魔物図鑑の196,198,200,202が出る場所がわかりません。
メリアの村の北にある孤島の祠?だとしたら行く手段が無い気がするのですが...
最果ての塔周辺です
プレイありがとうございます。
確認してみました。
魔物図鑑で最果ての塔周辺を見てみると「?????」になっているかと思います。
比較的狭い場所なので「呼び寄せ」スキルの使用推奨です。
敵の強化倍率の使う頻度の多さを考えると
確認できる方法が無いと効率が悪すぎるな
今のところメモに書きながら進めているけど
何か便利な手段を導入してほしいな
プレイありがとうございます。
スペース的に厳しいというのと、そもそもあまり変更することを想定していないため難しいです。
オートセーブでゲームオーバーになっても直前に戻れるので倒せそうならガッツリ上下させるのが良いかと。
メニュー系やシステム系をいじらないで店の横に立札置いて文章で倍率の表示だったら出来ないだろうかな
v1.9.5にて
超転生三回目の途中位まで進めています
要望を二点程
①超転生後、成長率強化アイテムの入手にテコ入れが欲しい
能力値強化アイテムは超転生により要求数は増加しますが、
こちらが強くなることで入手効率が上がる余地があります
しかし成長率強化アイテムはどれでけ強くなっても入手効率が頭打ちなので
超転生を繰り返したときどれ程時間を要するか今から戦々恐々としています。
②装備効果の確認が出来る状態を、
カーソルを動かしても維持するようにしてほしい
現状Shift or 説明文クリック(タップ)で装備効果が確認出来ますが、
別装備にカーソルを動かすと装備説明に戻ってしまいます
今装備している一式の装備効果を確認する時、
SHIFT↓SHIFT↓SHIFT↓~
と操作するのは手間なので、カーソルを動かしても
装備効果の確認表示が維持されてほしいです。
プレイありがとうございます。
①超転生についてはバランス調整をしておらず遊びで入れただけなのでちょっと難しいです。
アイテム入手数の増加も多すぎると変な挙動になりそうなので難しいです。
②こちらもシステム的に難しいです。
(自分で制作したプラグインによるものではないため……。)
エクストラボスの263.264.265が何処にいるかわからない、出来ればヒントが有ればありがたい。
あと天空都市に行く方法もヒントが欲しいです。
エクストラボス263.264.265はクリア後のストーリー終わらせてから
魔界のフィールドを探そう
天空都市は実装してない(する予定も無い)らしい
ありがとうございました、完全に盲点でした。
プレイ・レビューありがとうございます。
魔物図鑑を確認してみました。
263~266はパーティメンバーが8人になってから戦えます。
揃った後に今まで通れなかったところを再訪してみるといいかもしれません。
空中都市には行けません(主人公の属性的にNG)。
魔界側の街だけあるのはおかしいよね、ということで設定だけある状態です。
装備図鑑で武器防具両方100%にしても完成度が99%で止まって100%にならなかったな
プレイありがとうございます。
ご指摘いただいた内容を確認してみました。
おそらくですがアプリ用に確保しているダミーアイテムが図鑑に載るようになっていたため、
100%にならなかったものと思われます。
次回更新時に修正を行いますのでご確認頂けますでしょうか。
v1.9.5にて
グリッジ?と思しきものを発見してしまったので報告します。
物理回避118以上?、魔法回避100以上、魔法反射あるだけ
以上の能力で魔元帥ディージアと戦うと
全ての攻撃を回避可能で絶対に負けなくなります
また敵が使ってくる属性に敵が無効化しないものが含まれているため、
魔法反射でダメージを与える事が出来ます
魔法反射によるダメージは相手のステ依存なので、
こちらがどれだけ弱くても、倍率をいくら上げても
常に同じ比率でダメージを与える事が出来ます
よって、上記の能力を達成次第、倍率を上げるだけ上げてディージアと戦うと
一戦で全限界突破が限界まで上げられてしまいます
恐らく作者様が考えるゲームバランスではないのではないでしょうか?
確認してみました。
確かに回避無視技を持っていないので回避でハメられそうです。
あんまり想定していませんでしたが気付きでハメられるのも
RPGの醍醐味かなと思いますので一旦放置しようと思います。
他のボスも似た感じで多くの行動を封じられそうですが、
PT火力が下がってしまうのでプレイスタイル次第かなあと思っています。
v1.9.5にて
やりこみ序盤?においては複数人に先駆けを持たせると
開幕行動ゲージが100%の状態になり、左から順に行動出来たので
フィーバータイム→攻撃×3 と出来たのですが
魔神やオリジナル2の倍率50倍以上を相手にすると
開幕行動ゲージが100%にならず、行動順がずれてしまうので
上記の戦法がとれず、やむなくフルアタ構成にし、
各々装備で会心を上げているのですが
大分総合火力が下がってしまいます
上位の相手に対し、
先駆けで開幕行動ゲージ100%にする事は出来ないのでしょうか?
記載いただいた通りで、該当の敵については先駆け効果を弱体化します。
そこについては仕様通りなので回避する手段はありません……。
筋24,177で刀の必殺技、天下無双を使用したところ
1ダメージしか与えられませんでした
倍率1倍で、ゴブリン、オリジナル1の一番上、
オリジナル2の一番上で試しましたがいずれもでした
なにか特殊な計算式のスキルなのでしょうか?
プレイありがとうございます。
見たところ想定しない計算式が設定されていたようです。
近いうちに修正したものをアップロードし直そうと思います。
装備強化屋を使う頻度を考えると 画面が暗くなってカンカン音を鳴らす処理はいらないと思うな
あと敵の強化の倍率を一目で確認できるようにしてほしいな
意外と強化の倍率ってどのくらいにしたか忘れる事あるんだよな
v1.9.5にて
鎌メインで大魔王の影だけ狙い撃ちして倍率30倍程まで進めています。
とても楽しいのですが、装備強化屋にて装備効果を追加する操作のテンポが遅く
ここだけ割と虚無な気持ちが強いです
暗転カンカンを無くして即座に結果表示し、
リロールを素早くできるようにならないでしょうか?
リセマラしてみた感じ、リセットしても付く効果の順番は変わらないようなので、
目当ての効果を誤って見過ごしてしまっても、ロードでやり直しできるので、
レスポンスが速くて悪い事は無いのではないでしょうか?
プレイありがとうございます。
どこかで似たようなことを記載した気がしますが、
演出上残しているものなので消す予定は今のところありません。
(多分)v1.9.5にて
オリジナルモンスター相手に倍率を上げるか否か位まで進めております
鞭スキルのプラステンションについてなのですが
辞典では筋・魔150%上昇と書いてありますが
実際に使うと50%程しかダメージが増えていない気がします。
またv1.9.5をDLしましたがウィンドウ上部の表記が1.9.4のままです
中身自体は正しく更新されているのでしょうか?
追加の報告です
爪スキルの七死之牙竜天星及びデッドリィブレイクに
重傷時の威力上昇が利いていない気がします
プレイありがとうございます。
バージョン表記については変え忘れているだけなのでver1.9.5で正しいです。
鞭スキル→設定的には50%増加が正しくて150%増加の説明が誤りです。
150%にするとバフとして強すぎるので説明文を修正します。
爪スキル→前者は正しい設定で後者の設定が誤っておりました。
次回修正しようかと思います。
状態異常の効く敵と効かない敵、ボス戦で状態異常が「毒」以外が効きにくい。
魔法攻撃と物理攻撃が、現在のバージョンでも半減され、ちょっとしか当たらない。
オリジナルの職業と変更した職業とでは、あまり変化が見られませんでした。
耐性と書かれたスキルは半減されるのは、攻撃してみて分かったのですが、
弱点に記載されてるスキルを、各キャラクターが発動させても、効果音に変化が見られない。
最初の熊を倒すダンジョン、盗賊のアジトへ行って殲滅、人質の救助までは行けましたが、
仲間は増えましたけど、そのあとが・・・
それ以降、どこへ進めばいいのか、現地点で詰んでおります。
プレイありがとうございます。
ストーリー的には南へ南へ向かう感じになります。
陸路の場合は西に一度抜けてグルっと回る感じになるかなと。
アンダリの紋章なのですが装備してレベルを上げても効果ないような気がするのですが
ありがとうございます。
ご指摘の通り、別の装備を参照していたため効果が発生していませんでした。
少し前に投稿したアップデート版で修正しております。
スマホで2時間ほどプレイして大画面でやりたくなって、pcで小1時間進めました。
ゲームは非常に楽しいのですが、戦闘中に頻繁にフリーズします。現状3回目です。
解決策などありますでしょうか?
スマホ版はアンインストール済みなのにで、今から戻るにはなかなか辛いものがあります。
(ゲーミングpcでプレイしてます)
あれから更に数時間プレイしましたが、現状2戦闘に1度はフリーズするようになりました。
pc再起したり色々調べたが厳しそうです。
具体的な状況は主人公の鎌全体攻撃スキル後高確率で固まります。
(それ以外では敵の行動開始時もそこそこ発生)
楽しいので何度も挑戦しましたが心が折れました。
pc版のアプデ頻度的に修正も無さそうなので諦めます。ありがとうございました。
あとTwitter拝見しました。
新作の開発楽しみにしてます。
有料ぽいので、暫くはバグが怖いから様子見しますが大いに期待しております。
プレイありがとうございます。
試しにこちらのサイト経由でダウンロードを実施して初めからプレイしたり、
仕様的に重くなるプレイ後期のデータを導入してプレイしましたが
頂いたような事象は発生しませんでした。
もしかするとですが、Win11環境ですと頂いたような事象が起きるかもしれません。
もしくはMacOS環境等……。
こちらの確認端末がWin10(64bit)のみですので他のOSでの動作確認はできていないのです……。
超転生まで辿り着きました。
いよいよ超転生実施したところ、
最初の街を出て、戦闘開始したら、敵グラフィック表示されず、戦闘終了後に
failed to loadという黄色の文字とRetry表示
から固まったまま、進まなくなりました。
仕方なくロードしましたが、何度やっても戦闘終了後に上記のエラーメッセージが表示されて
先に進めません。
どうしたらいいでしょうか?
プレイありがとうございます。
返信遅くなりました。申し訳ございません。
頂いた件、確認しました。
どうやらカフルペの国のみで採用されている戦闘システムの初期化がされておらず、
存在しないデータを読みに行っていることで発生しているようでした。
対処法としては、飛ばされる→すぐそこの石を使ってカフルペの国に再突入→適当なマップに戻る
とすることで正常な状態で進められるかと思います。
手が空いたら該当の箇所を修正して再アップロードする……予定です。
成長数限界突破に勤しんでます。
現在、オリジナル2の敵を150~200倍程度と戦っています。
そこで質問なのですが
当初は
拳武器で黄金の波動から至高の鉄山
↓
鎌武器 絶のデッドリーポイント(先制 防御無視)
↓
黄昏の征剣で白炎〜連刃、黒氷〜連刃からの極天終地撃(1ターン消費する間に全滅することがある)
↓
織翼の聖槍ホリバドでフルチャージ×2
にたどり着いたんですが、
もっと効率の良い武器とスキルの組み合わせってありますか?
成長速度的にも作業感が強くて、もっといい方法がないかと模索しています。
プレイありがとうございます。
返信遅くなりました。申し訳ございません。
人参農家が軌道に乗るまでは多少作業感が出るかもしれません。
自分はアドレナリンでクリ率を100%にしていた記憶があります。
たぶん当時のコメント返信履歴等を見れば最適解が書かれているかもです。
5つの紋章を集める過程で、大臣のセリフやメニュー画面上部のヒントなど、ゲーム内では「勇者の泉の南東にあるメリアの村」と記されていますが「南西」ではないでしょうか。
プレイありがとうございます。
一部南東の記載になっておりました。
手元のデータは修正したので次回更新時……がいつかは分かりませんがそのタイミングで直るかと。
質問です。超転生までストーリーを進めたのですが力が足りないと言われて断られてしまいます。どうしたら超転生できますか?
後紋章の643〜640が一通り探し回ったのですが見つからないです。どこにあるのでしょうか?
プレイありがとうございます。
該当の項目については全キャラを限界まで鍛えることでできるようになります。
紋章の643~650についてもその辺りで獲得できるかと。
装備効果の追加について、質問です。
現在、装備レベル3まで鍛えました。
装備効果の追加をすると、〇〇Ⅲが付与されるのですが、
〇〇Ⅰ、〇〇Ⅱ、〇〇Ⅲのように3つ装備効果を付与するには、どのようにしたら良いですか?
過去のバージョンだと複数付けれたみたいですけどバグの関係で今は通常枠とEX枠の二つだけになっているみたいですね。
ありがとうございます。
そうだったんですね!
EX枠はまだ付与できないのですが、
装備を最高レベルまで上げると、付与できるようになるんでしょうか?
何度もスミマセン。
クリア後のストーリーを最後辺りまで進めると解放されます。
ありがとうございます!
クリア後のストーリー進めてみます。
魔神2体倒したとこまできたのですがまだEX開放されません
図鑑見る限り3体目が最後の敵っぽいのでこのままだとEX開放されても敵がいなくなりで
解放条件ってこれとは関係ないのでしょうか?
三体目も倒しちゃってください。
倒した後に最初の魔神のところにいくと解放されます。
質問ですがオリジナル2の敵でこちらの会心率が100%超えているのに外す事が多々あります。仕様なのでしょうか?
自己解決しました。
プレイありがとうございます。
一部の敵キャラについては会心率を下げる能力を持っています。
表示できる余白がないためこのような状況になっています。
とても楽しませてもらっています。
質問なのですが、
レンが仲間になったあと「☆ノワルナキア城に戻ってみよう!」の通りに戻ってナクアに話しかけても、「もう少し待って欲しい」と言われ、そこから先へ進めません。
リントヴルムに勝利してレンを仲間にすること以外にも何か条件があるのでしょうか。
私もそこから進めなかったので
ある場所の地下にレンを連れていくと、仲間が見つかります。
返信ありがとうございます。
ある場所の地下ということで、
・ドジャーブの地下水道
・アカフォスト地下
・ノワルナキア周辺の大穴
など調べましたが7人目の仲間に出会えません。
ストーリー2周ほど繰り返して怪しい場所を探したりもしてみたのですが、それでも見つけられないです。
何かヒントいただけると幸いです。
アカフォストの地下です。
まだ調べてないところがあるはずです。
行き止まりに見えて…実は。
楽しく遊ばせてもらっています。
限界突破メダルが9999枚で頭打ちになってしまいます。自動で宝玉に変換できないでしょうか?
プレイありがとうございます。
一度に100個以上ドロップするようになれば自動的に変換されます。
それまでは宝玉への変換は必ずしも必要ではないはずです。
実績 ストーリー 大魔王を撃破した の次が何なのか教えて下さい。最後の仲間加入までいったのですが1つだけストーリーが埋まらなくて…
プレイありがとうございます。
取得できていない実績の間の道のりを隅々まで探せば取得できるはずです。
(条件さえ満たせばいつでも取得可能です。)
楽しく遊ばせてもらっています。
質問なのですが限界突破の成長数の説明では成長値が上がるとのことですが、過去のコメントを見てると成長値ではなく成長数とありました。値の方が正解でいいのでしょうか?
成長値だとHP30他10なのでドーピングアイテム100万とか実質使えないですよね。
プレイありがとうございます。
限界突破については説明にある通りとなります。
成長率:レベル上昇時のパラメータ上昇率に働きかけるアイテムの使用数制限に影響
成長数:ステータス恒常増加アイテムの使用数制限に影響
最終的にはドーピングアイテム100万で効かない世界が来るかと思います。
とてもハマってます。
ストーリー全般、戦闘、武器やスキルの多さ、やり方次第で楽になる戦略性の高さ、やり込み要素まで含めて、よく考えてあるなぁと思います。
本編クリア後まで約40時間ほど遊んでますが、先が全く見えません。20億のオリジナル敵とかどうやって勝つんだろう…とか。
素晴らしいゲームを作ってくれて、ありがとうございます。
プレイ・レビューありがとうございます。
クリア後の強敵については専用の施設で徐々に力をつけることで、
ゆくゆくは互角以上に戦えるようになるかと思います。
とてもおもしろいゲームながら、クリア後の成長のさせ方や、インフレ気味のボスにどう対応するか、困ってる方もいるかも知れないので、(私も困りましたので)少し攻略を書いておきます。
体力の多い敵に対して
パーティーはガーディアン1、トラベラー3
ガーディアンにはブラックホールとブリッツブローチを装備して、完全無欠の守護神
トラベラー2人に拳装備して、黄金の波動から黄武神の天龍撃で大ダメージ。
トラベラー1人は鞭装備で攻撃役にハンドオーバー。
クリア後初期
インフェディアでオリジナル1の敵をクエスト撃破を繰り返して、コイン集めて各街の酒場で成長アイテムを入手。
くらいです。
その後はまだわからないですが、他にも良い方法があれば教えてもらえると嬉しいです。
プレイありがとうございます。
どこかでまとめた記憶があったので掘ってきました。
X(Twitter)にて2022/12/11のコメント返信ポストの内容がそこそこ効率の進め方かと。
お返事ありがとうございます。
X(Twitter)の欄を参考に育て直しを始めました。
やっぱり成長率を限界突破させていかないと、インフレについていけないんですね…
これまでコツコツと成長数を限界突破させて、カレーパン食べさせてました。
成長数たかだか10ずつ限界突破させても30000とかのアイテム使えなさそうだと、薄々気づいてましたが笑笑
とてもおもしろいです!
ストーリーも良いし、遊んでいて楽しいです。
本編クリア後はどう進んだら良いかわからない点が多いですね。
やっと、vストライク、真竜レンブルム、カフルペの道化、勇者4人組再戦、ギドムを倒した後、ノワルナキアに戻って、ナクアと話しても特にストーリーが進まず…詰まってます。
その後何か実行することがあるんでしょうか?
魔界の大穴などどうやって行くんでしょうか?
教えて下さい。
プレイありがとうございます。
返信遅くなりました。申し訳ありません。
該当の箇所の進め方ですが7人目の仲間をパーティに加える必要があります。
どこで加入するかなどの詳細な情報については割愛させていただきます。
検索時のサジェストに出てくるので検索すると解決するかもしれません。
返信ありがとうございます。
やっと見つけました…!
レンがいないと進めないんですね。
わかりづらい場所でした。
ヒントがもう少しあった方がプレイヤーに優しいかもですね。
1.9.0のアップデート内容に書いてある、追加された要素での強化を前提にした強敵を1体だけ追加予定とありますが、追加はやめたのでしょうか?
プレイありがとうございます。
実装できていないです、すみません……。
今後実装することも基本的にないと思います。
ドジャーブ地下の魔物図鑑172が埋まらない
プレイありがとうございます。
同様の過去コメントやゲーム内NPCの会話を参照下さい。
図鑑最後の敵である魔神まで倒しましたがカルミネの上からワープできる空中都市であるパステルに転移できる装置が結局、最後まで起動しませんでした
この装置は実装してるのでしょうか?
もし実装してるなら起動するためのヒントを下さい
プレイありがとうございます。
ご質問いただいた要素は実装しておりません。
今後実装する予定もございません。
超転生後、アイテム変換が出来なくなってる。
(例)英雄チーズ100=英雄チーズ+1個
300個まで集めてやってみたけど出来ませんでした。
プレイありがとうございます。
一点確認ですが、変換できないのは「英雄チーズ」等であって
「英雄王の熟成チーズ」等の変換はできる認識で良いでしょうか?
成長アイテム(前者の「英雄チーズ」等)については上位アイテムをお安く買えるので変換処理はありません。
成長率の増強アイテム(「英雄王の熟成チーズ」等)は店売りされていないため変換処理を実装しています。
最初に記載したような状況であれば仕様となります。
返信ありがとうございます。
自分の確認不足でした。
いろいろ工夫しながらやっとクリアしました。
ストーリー楽しかったです。
こういうシステムのゲーム大好きです。
ただストーリークリアしたのですがストーリーボス図鑑でいうと212が空白です。
そのため図鑑が完成しません。
戦って図鑑を完成させたいのですがどこで戦えますか?
プレイありがとうございます。
返信遅くなりました、申し訳ございません。
ご質問頂いたモンスターですが、ストーリー中で会えるものの必ずしも戦う必要はないキャラとなっています。
次に会ったときは戦いでもしようぜ、なことを言っていたキャラに再度話しかけると戦闘可能です。
詳細は書かないことにしているのでフワッとした回答で申し訳ないです……。
限界突破屋で成長率や成長数を突破させてアイテムを使っても元々のアイテムに書かれてる数字だけしか上がりません
例えばATKなら5 突破させてもさせなくても5しかあがりません
成長率に関してもATKなら突破させてもさせなくても5しか上がりません
ステータスの成長率欄に関しても突破させても変化がないので突破させる意味がわかりません
レベルに関しては100より上がるので突破させてる意味はあるように感じます
成長率や成長数を突破させる場合、どこを見て何をやれば良いのでしょうか?
修正です
成長数に関して5ではなく1でした
5は成長率でした
成長数に関して突破屋の話では限界突破すると能力上昇値アイテムの限界値をHPは30他は10上昇させるとのことだったので
ATKアイテム一つにつき1上がるのが突破させると10上がるのかと思いましたが
突破させてもしなくても上がるのが1でしたってことを言いたかったように思います
あまり理解できてなさそうで申し訳ない
プレイありがとうございます。
アイテム使用時の効果が変わらないということであれば仕様です。
限界突破の効果はアイテム使用可能数の限界を取り払うものとなっています。
初期の状態では、
能力上昇アイテム(成長数) ……各10個ずつ
成長率増加アイテム …… 50~40個ずつ
が限界となっております。
限界突破するたびに各20個や各100個まで投入できるようになる、という感じです。
10兆Gで経験値貯蓄強化
だがしかし
所持できるの1000億まで
いつ頃上限解放しますか?
プレイありがとうございます。
ゲーム内の要素を攻略していくことで最大100兆G(?)まで持てるようになります。
プレイスタイルによるのでいつ頃かという質問に答えるのは難しいです。
モンスター図鑑は完成したんですが
装備図鑑の324の槍と441の足具がみつかりません
どこで手に入るんでしょうか?
プレイありがとうございます。
確認したところ実装ミスでした、申し訳ありません。
近日中に獲得できるように修正したものをアップロードさせて頂きます。
結構、行先が分からなくて迷ったのでプレイ時間は割愛。
行動目的は表示されますが、連絡船や転送装置が複数あるので迷うことが多かったです。
戦闘BGMはランダムで変わる方式。
良く言えば雰囲気が変わる。悪く言えば落ち着かない。
これはプレイヤーによって賛否両論かなと思います。
店の人が街に立ってる。話すと買い物や泊まれたりします。
これは画期的。
店に入らなくて済むという利点があります。
グレイスハイ城の落とし穴。入れるやつと入れないやつの区別がつかない。
何も考えずに歩いてたら、たまたま落ちたから分かっただけなんです。
普通にやってたら気付かなかったかもw
ボスの連戦がきつかったですw
プレイ・レビューありがとうございます。
次の目的地に関して修正するのは難しいので一旦今のままで行こうと思います。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
大魔王2回目?に行くと操作不能になります。外にも出れない状態なのですが、詰みでしょうか?
プレイありがとうございます。
別途ご案内した通り、想定外の挙動をしている状況でした。
先日改修したバージョンをアップロードしましたので復旧しているはずです。
ご連絡を頂きありがとうございました。
アカフォスト地下での戦闘終了後エラーでてフリーズします。
戦闘終了後にType Errorになります。
プレイ時間9.5時間:オープニング~スタッフロールのクリアレビュー
レベル上げさえすれば、かなり簡単かなと思いきや、スキルをうまく使いこなさないと勝てないところがいいですね。緊張感もあってバトルが面白かったです。どういう戦法を取れば勝てるのか試行錯誤を繰り返しながらやれました。いろんな武器や職業があってスキルの習得に武器や職業の熟練度を用いたところが良いですね。各武器や職業にも個性があり、面白さを引き立てています。このゲームを実況プレイできて良かったです!
プレイ・レビューありがとうございます。
実況プレイもして頂けたということでありがとうございます。