Ver5.00になり、過去バージョンより大幅に遊びやすくなりました!!
各ダンジョンを探索したり、依頼をクリアしていく事でシナリオが進行するRPGです。
1周につき、20時間から30時間でのクリアを想定しています。
(難易度やエンディングの種類によっては、もっと短い時間で到達できます)
戦闘はサクサク進行!
ダンジョンには隠し通路や宝箱が満載!
場所によっては仕掛けも満載!
各種消耗品やスキル回数の管理が運命を大きく左右します。
難易度をFACILE/EASY/NORMAL/HARD/MASTERの5つから選択することができるので
プレイされる方にあったバランスでお楽しみいただけます。
HARDが本来の想定難易度ですが、かなり難しいので選択時にはご注意ください。
(難易度MASTER以外は、途中で低い難易度に変更する事は可能です)
続編は下記URLのゲームですが
現在、システムアップデートに関わるテストプレイ中ですので
Ver4.00にアップデートされてからプレイされることをお勧めします。
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_2128.html

各ダンジョンの奥地に待ち受ける敵は……?

結界の維持と適切な防御選択が勝負を分ける!

魔法の取捨選択は慎重に!

EXPを割り振って能力を強化!

ダンジョンにはトラップ部屋があることも……

隠し通路を見つけて冒険を楽に進めよう!
ゲームポイント
ロールプレイングゲーム
想定クリア時間20~30時間(難易度やエンディング次第。最速のものであれば数時間)
ゲームパッド対応
RPGツクールVX RTP 必須(5/26更新版以降) http://www.famitsu.com/freegame/rtp/vx_rtp.html
難易度設定有
更新履歴
Ver5.01
- テキストとピクチャに関する変更。
Ver5.00a
- ツクール関係の権利表記のみ変更。
Ver5.00
- 遊びやすくするための多種多様な調整と新機能の追加などを実行。
Ver4.03
- 特定スキルの効果対象表記を修正。
Ver4.02
- 特定キャラの画像を微修正。
Ver4.01
- 状況確認時の不具合を修正しました。
Ver4.00
- 全体的なゲームバランスを更に整えつつ、グラフィックを差し替えました。
- その他、諸々の調整。
[Artificial Providence 1]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
XP Vista 7 8 10
- 制作者
- 星潟
- 本体サイズ
- 約110MB
- Version
- 5.01
- 最終更新日
- 2023年12月12日
- お気に入り
- 票1票
6 年前くらいに 2 から入ってだいぶ面白く、1 が ver5.00 でだいぶ遊びやすくなったと聞いてプレイ。
2 には 2 の良さ、1 には 1 の良さがあるが Ver5.00 で考えるとトータルで 1 の方が若干好み。個人的に、コマンド式RPGで味方は 3人のゲームがベストだと思ってるのが大きいかな。
因みに、2も含めて、ゲームとしては作者の熱量(と押し付け)がおかしいとしか言えない作品。そもそも自作の独自グラフィック用意するフリーゲームは、たいがい熱量がとても多い作品ばかりではあるが、その中でも頭1つ抜けてる感がある。
遊びやすい云々とかじゃなく、ただただゲームシステムがドストライクだったので、1と2併せて400時間くらいはプレイした。PvPなどのオンライン要素のないゲームでプレイ時間がここまで多いゲームは市販の有料ゲーム含めてこのゲーム(シリーズ)だけ。
シナリオも超傑作というわけではないが、普通に面白い。
万人にお勧めできるゲームではないが、ゲームシステムが独特で、ほかRPGでの代替がきかない作品なので、刺さる人には相当に刺さるというそんなゲーム。
2に続き、1もプレイしていただきありがとうございます!
とても評価していただき嬉しい限りです!!
PT人数に関しては自分もそう感じますねー。
1だと5人になる場面が少なくてそこまで気にならなかったのですが
2でほぼ常時5人だとかなり気になってしまって。
次回の更新で、2の方でもそのあたり
ほんの少しだけでもマシになるようにしたいと思っていますー!
2の城防衛辺りから話についていけなくなったので1を始めました。
軽く触って2に戻るつもりが割とエグいストーリー展開に2が不安です。
ストーリー、システムが好みですとしか言いようがないのですが、プレイ中のストレス部分を2で相当改善してきたなと感じました。
プレイしていただきありがとうございます!
2では1でのシステム面の反省を元に色々改良を重ねたので
そう仰っていただけると、製作者として、とても救われた気持ちになります。
1の方も、本日のアップデートを含め
比較的簡単に直せる部分については
随時修正を行っていきたいと思っています。
雑魚のあり方をどうにかした方がいいですよ。
広いダンジョンで運の要素が大きい回避手段しかない雑魚を避けつつ
隠し通路を探しながらソリースを維持しつつボスまでたどり着かなければ
いけない。
道なりに進んでボスまでたどり着くだけなら、1度通り過ぎればいいだけ
だから雑魚もそこまでストレスにならないでしょう。
でも、これ広いマップで隠し通路を注意深く探しながらボスまでたどり
つかないといけないんですよ?雑魚と戦ったらボスと戦えるソリースが
ガンガン減っていくんでしょ?発狂しちゃうでしょ・・・・
私は、チュートリアルの次の森のダンジョンでギブアップしました。
上の感想を書いた者ですが、最新バージョンを落として前回と同じハード
やりなおしてみると、敵の移動速度が遅くなっている改善がなされたよう
で危険回避バランスがすごくいい感じになっていました。
戦闘バランスも私好みでステータスやスキルなどのカスタムし、アイテムを
選び効率的に戦えるよう何度も試行錯誤しながら楽しく遊ばせてもらってます。
でもやっぱりマップが広すぎます、何度も往復して検索し終わった道を
1つ1つ潰していく作業が億劫になります、2Dの複雑で広いマップは
マッピングするのが難しいのです。
次に、戦闘で1匹もしくは2匹で出てくるエリアの中ボスクラスはシンボル
を普通の雑魚と区別できるよう変えて欲しかったですね。
もし次回作を作る予定があるのなら戦闘バランス、カスタム要素は変えず
3Dダンジョンにしてみるのはどうでしょうか?
3Dダンジョンならマッピングツールを使って自分でマッピングしながら
検索するのでいくら広くてもかまいませんし、雑魚はランダムエンカウント、
中ボスはシンボルで規則性を持たせて動かせばプレイヤーは頭を使って
避ける事ができます。ダンジョン攻略の面白さや達成感が段違いだと思います。
難しい事だとは思いますが、ぜひ頭の片隅にでも入れておいてもらえたら幸いです。
プレイしていただきありがとうございます。
次回作については、実は既に公開済みです。
https://freegame-mugen.jp/roleplaying2/game_2128.html
3Dダンジョンではないですが、1での教訓を活かし様々な点を改良しています。
(1MAPごとの広さを抑える・中間ワープ地点の実装等)
お時間があれば、遊んで頂けると幸いです。
起動時の立ち絵を見ても止めないように。
目新しいシステム要素も見られ、バランスも要素が多い割りには良好。ストーリーも、複線からのどんでん返しとすごく面白いです。
フリーの立ち絵も大量に出回ってる今、あえてキャラの個性を優先したのは個人的には◎。
遅れましたが、プレイしていただきありがとうございます。
拙い絵の作品ですが、そう評価していただけると感激です!