バトルホビー「プラモギア」という
玩具を使って戦うターン制コマンドRPGです。
パーツの組み合わせで戦略を組み立てていくゲームです。
レベルの概念はなく、キャラの強化は
装備の変更がメインになります。
レベルがないため、易しい難易度ではないのですが
歯ごたえのある高難度のゲームをお探しの方には
合わないかもしれません。

タイトル画面

戦闘画面

オープニング

フィールド

メインメニュー

カスタム画面
ゲームポイント
・プレイ時間:約2~4時間
・ターン制コマンドバトル
・全4話
更新履歴
2024/3/24(Ver1.0.9)
=============================
ウォーターホースの性能調整。
アサシンエイド調整。
2024/3/21(Ver1.0.8)
=============================
ジェットクナイ、フレアグレネード、ガトリングレイ強化。
ウォーターホースの性能変更。
拡張ギアのマイナス補正緩和。
戦闘開始演出調整。
合体アーツ発動条件修正。
敵の強さ微調整。
その他、誤字修正。
2024/2/9(Ver1.0.7)
=============================
敵の強さを微調整。
ブレードナイツ、ハンマーナイツ弱体化。
クリムイグニス強化。
ステータスのHP表記を変更。
2024/2/3(Ver1.0.6)
=============================
ウォーターホースの説明文を修正。
その他、一部テキスト修正。
2024/1/30(Ver1.0.5)
=============================
ターボギアの数値が説明とあっていないのを修正。
2024/1/30(Ver1.0.4)
=============================
PCに反撃アーツの説明を追加。
ヒートエンジンのスリップダメージ緩和。
敵の選択を上下で選べるように修正。
防衛した敵にアイコンが付くように修正。
ジェットガール弱体化。
2024/1/29(Ver1.0.3)
=============================
PCに防衛アーツの説明を追加。
PCのチェインの説明を修正。
最終日から3日目へ戻れるバグを修正。
敵AIのバランスを調整。
違和感のあるセリフなどを修正。
その他、細かな誤字などを修正。
2024/1/27(Ver1.0.2)
=============================
長光、ゴリパンチの反撃スキルの表記漏れを修正。
未完成表記の削除。
その他、細かな誤字などを修正。
2024/1/25(Ver1.0.1)
=============================
タイショウを外す時に、メイン武器が外れる不具合を修正。
[プラモギア]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
10
- DL回数
- 制作者
- もたもたBOX
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 260MB
- Version
- 1.09
- 最終更新日
- 2024年3月24日
- お気に入り
- 票18票
クリア時間:2時間35分
・ストーリー
しっかりとホビーアニメの雰囲気を感じるストーリーだった。ただキング(ラスボス枠)及び彼に関するキャラクターの掘り下げはもうちょっと頑張ってほしかった。
・グラフィック
プラモギアのデザインがスタイリッシュでよい。
・システム
難易度自体はそんなに高くなかったと感じている。追加攻撃が発生しやすいが反撃を受ける近接と、全体的に当てにくいが飛行ユニットにも攻撃が命中し反撃を受けない射撃といったように2種類の攻撃にメリットとデメリットがはっきりしていてバトルの単調さを和らげている。
・独創性
リペアフェイズでプラモギアが復活するのは面白いなと思った。あと防衛スキルの使い方も独特だった。
・総評
良くも悪くもあっさりとしている。ガッツリとしたボリュームではないことは説明文を見ると分かるのでそこは理解した上でプレイしておきたい。
ただ素晴らしかった
ビジュアル・UIの快適さがフリーゲームである事を忘れさせる恐ろしい出来でした。
フリーゲーム初心者が最初にやってしまうと目が肥えてしまうのが危ぶまれる(笑)
ゲームシステムは良い難易度ですが人によっては難しいかも。
ストーリーは短めですが、ビジュアルの労力を考えると仕方ないかなと言う。
気になったら人はまずプレイしてみて損はないです。
残念だったのはストーリー面は添え物程度なのと扱いが雑なエクストラ枠の仲間キャラクター。
彼らをメインとした本編もあれば、ストーリーやボリュームに色が付いた気はする。
キャラや機体のデザインと一種のノスタルジーを感じる世界観に惹かれクリアまでプレイしました。
短めかつシンプルな王道ストーリーに程よく奥深いゲームシステム、それを彩る魅力的なキャラや機体…とてもよかったです。
強いて言うなら魅力がある分この世界、登場人物達の描写にまだまだ物足りなさを感じます。
続編やアップデート、イラストや設定資料などどのような形でもいいのでこの子達の物語をもっと見てみたい、これで終わって欲しくない!と心から思える作品でした。
何か展開があれば心よりお待ちしております。