◆ストーリー◆
主人公のセシリーはご令嬢にして『風乗り』という英雄の末裔。
風が運んできた誰かが助けを求める声を聞き、ふわりと冒険の旅に出かけます。
◆プレイ時間◆
およそ8~10時間。
(EDは1つ。やりこみやクリア後要素を含めると合計で約12~14時間)
◆バトル◆
サイドビュー&ATBシステム。
スキルはMPを使う「魔法」と、フィールドウィンドを使う「技巧」があります。
レベルアップで覚えるスキルと、ジュエルを装備して使えるスキルがあります。
◆エレガントポイント(EP)◆
ティータイムやピアノを弾いたり、人助けといった優雅な経験でEPが貯まります。
貯まったEPはキャラ固有の装備である、『アビリティ』と交換可能。
武器や防具、アビリティを組み合わせバトルに挑みましょう。
★コラボレーション情報★
本作のキャラクター、セシリー&ゼヒュラが下記作品に出演させて頂いています。
コラボステージのボスバトルとして、2人と戦うことが出来ます。
・Deazon-本の中の牢獄-EternalDungeon2(Savedtekty様)
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_12746.html
ゲームポイント
◆こんな方にオススメ◆
・穏やかな雰囲気の冒険が好き。
・ドット絵のキャラがバトルで動くのが好き。
・寄り道や依頼(サブクエスト)をこなすのが好き。
・ドット絵、色々なキャラの表情グラフィックが多いと嬉しい。
・進行度で村人たちのセリフが変わるのが好き。
◆苦手な方もいると思うポイント◆
・キャラの強さや戦法が「装備」によるものが大きい。
・後半につれバトルの難易度が上がる。
・恋愛と思える要素が少しでもある。
・イベントシーンが多め。
更新履歴
Ver1.01 更新内容
・同梱テキストの「Readme」に追記。(二次創作、実況等について)
・同梱テキストの「既知の不具合について」に追記。(右上ダッシュが効かない可能性について)
・誤字脱字の修正。
・トパーゼの村:残ってしまっていたイベントを修正。
・エメラの村:シルフィから聞けるTIPSを追加。
・謎解き要素のヒントを一部修正、追加。(楽譜の破片、幻霧の遺跡)
・一部ボスにて敵チャージ後、FWの数と使用可能スキルが正しく反映されない不具合を修正。
Ver1.02 更新内容
・武器強化が出来るようになってから、一度も工房でジュリアさんに話しかけず2段階目までの強化が出来る状態になった場合、
1段階目の強化レシピが表示されない不具合を修正。
・トパーゼの村:ユリカゴソウのイベント発生後、村長から数についての説明を補足。
Ver1.03 更新内容
・リトルチップの所持数を200から999個に更新。(マテリアチップ、ロイヤルチップも同様)
・誤字の修正
[風と花曲のアンブレラ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
- 7 10 11
- DL回数
- 制作者
- シキ
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 598MB
- Version
- 1.03
- 最終更新日
- 2024年10月26日
- お気に入り
- 票16票
ver1.03にて以下の誤字と思われるものを確認しましたので
ご連絡させていただきます。
*フェンリアにロイエの花束を捧げた後のトパーゼの宿屋でのロウの台詞
誤:「ガーデニングの危機を救う旅なんだか?」
正:「ガーデニアの危機を救う旅なんだか?」
*空写しの塔攻略後のルービルの都の魔導士の女性の台詞
誤:「守るための力は鍛え直さばなりませんね。」
正:「守るための力は鍛え直さねばなりませんね。」
*『常闇の賭博場』の魂の台詞
誤:「おお、光に目を宿す人間…」
正:「おお、目に光を宿す人間…」
*『常闇の賭博場』ダイヤヘッドの部屋の前にいるトランプ従士の台詞
誤:「…ボクも見たことないだけどネ。」
正:「…ボクも見たことないんだけどネ。」
誤った指摘でしたら申し訳ございません。
以下は質問になるのですが、
ジョルカの正体についてロウは「大方予想はついてる」と言っていましたが
察しの悪い私にはまったく予想が付きません。
差し支えなければで結構ですので、正体をお教えいただけないでしょうか。
Ver1.03にて本編クリア及び『世界写しの書庫』に到達しました。
徹頭徹尾とても丁寧に作られた作品だと思います。
主要人物だけでなく村の住人一人一人も魅力的で
会話パターンも多く、彼らと話すのが楽しかったです。
また、主要人物たちは表情パターンが実に豊富で見ていてとても楽しかったです。
チュートリアルも物語の進行に合わせて自然に挿入される形となっており、
一切の煩わしさを感じることなくシステムに馴染むことができました。
また、フィールド上や戦闘におけるドット絵のクオリティも非常に高いく、
特にセシリーとゼヒュラの最初で最後のダンスは作中屈指の名シーンだったと思っています。
世界観やストーリーも素晴らしく、ゼヒュラとの決着、
アンジュとタイクーンへの救いは納得のいくもので、
最後までプレイして本当に良かったと思えました。
私自身が男性なのでロウがパーティに加入してからは無意識のうちに
ロウ視点で物語や仲間たちを見ていました。
セシリーの言動に時に戸惑い、時に厳しいツッコミを入れ、
そして徐々に彼女に感化されていくロウの心境は
プレイ中の私と同じだったように思います。
重箱の隅つつきレベルで会話に違和感を覚えるシーンも僅かにありましたが、
本当に取るに足らない些細なことでした。
セシリーたちとの旅は本当に楽しいものでした。
素敵な作品を本当にありがとうございました。
とても楽しく遊ばせて貰いました。
現在、クリア後のダンジョンを攻略中なのですが、どうも「情熱のレクイエム」という楽譜を取り忘れているようで、楽譜とジュエルが1つ足りないみたいなのです。
宜しければどこで取れるのか教えて貰えると助かります。
ダンジョン名などでも構いませんので、よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。また楽しんでプレイ頂けとても嬉しく思います。
情熱のレクイエムですが、下記にあります。
ダンジョン:西の遺跡広場
ブロッサムゲートを進んだ先の宝箱に楽譜が入っています。キーはそのひとつ前のマップの中央森の小部屋で見つかるかと思います。
回答ありがとうございます。
こんなに序盤のところを見逃していたのですね。
無事に回収でき、やり終えることができました。とてもいいゲームでした。
次回作を楽しみにしています。
ある種女性向けなファンシーさを感じさせるタイトルや説明文から敬遠していたのですが、この度某レビューサイトで激推しされているのを見て遊ばせていただきました。
いざ遊んでみると、
ストーリーは軽快ながら王道ファンタジー活劇だしキャラも皆魅力的に仕上げられており本作の過去に想いを馳せる要素なども入っていて、
道中はシンボルエンカでストレスが少なく、戦闘面ではパリィetc.の要素でしっかりと戦略性があり且つライトゲーマーでも遊びやすい様に考えられている。何よりキャラが元気に動く!
などなど文句のつけようがない名作RPGである事にすぐに気付きました。
良いところがたくさんある本作ですが一番遊んで良かったと思えたところは作品から世界観やキャラクターに対する愛と「この展開が見たいんだ!」という作者の想いがストレートに伝わって来た所です。(金髪の殿方とのイベントとか)
ぜひ未プレイの人には一度遊んでみて欲しい…!
レビュー&プレイ頂きありがとうございます!
シナリオやキャラクター、バトルを楽しんで頂けたようで、とても嬉しく思います。
作者が込めた愛や想いも伝わったというのはまた大変に嬉しく思います。仰る通り、自分がこういうのが好きというのを詰め込んだので楽しんで頂けたのなら作者冥利に尽きます。
ゲームクリア&騎士の幻影撃破
撃破後LVは全員33、プレイ時間は10時間くらい
【グラフィック】
SSの期待通りグラフィックがとても美しいです。
歩行グラに笑顔の表情差分があるところとかこだわりがすごい。
ビジュアルの美しさでバトルテンポを損ねていないところも良かったです。
【サウンド】
全体的にゲームの雰囲気にマッチしています。
クライマックスシーンの盛り上がる選曲も良かったです。
【ストーリー】
ストーリーも終わってみれば面白かったのですが、
エンジンかかるのがかなり遅いです。
ルービル以降から面白くなってきて先が気になるようになりましたが
実にそこに至るまでの3時間は
行き先を細かく指示され、自由に行動できない割に盛り上がる展開もない。正直投げようかと思いました。
テキストは全体的に読みやすかったです。
父親が出てくるタイミングが妙に遅くて、セシリー達は地図いっぱい駆け巡ってるのに父親はエメラの村に来るのにどんだけ時間かかってんのとか多少のツッコミどころはあったものの
違和感を抱くようなセリフ回しはあまり無く、高水準だと思いました。
【ゲームバランス】
戦闘難易度はたまに初見ゴロシにやられるくらいで全体的には控えめでした。
ザコ戦は通常攻撃連打で片付くので決定キー押しっぱでコマンド入力したかったところ。
ATBのフリゲは結構多いですが、その大半はコマンドを誤決定しやすく、そのせいで戦線決壊しストレスを感じるのですが
本作は対象が自分のコマンド(防御など)も即時決定ではなく対象選択を挟むようになっており、誤決定しにくいよう工夫されているところが良かったです。
しかし本作ならではのやりにくさもありました。
バトル画面のキャラの並び順がSVグラと画面下部で一致していないところです。
そのせいで対象選択を頻繁にミスってしまいやりづらかったです。
どのみち並び替え不可なのだからキャラの並び順を統一しておいてほしかったです。
【システム】
建物やワールドマップを一瞥するだけでイベント発生中がわかるのでやりやすかったです。
イベントの未読/既読が視覚的にわかるようになっているところも良いです。
気になるところとしては
常時ダッシュが欲しかったですね。エレガントじゃないから実装されなかったのか。
あとは導線の設置ポイントがココじゃないよなと思うことがしばしばありました。
普通であれば「〇〇があれば・・・」→〇〇入手→イベント完了の流れだけど
本作は「〇〇があれば・・・」の時点でキーアイテム入手済みであることが多いです。
ブロッサムキー扉よりブロッサムキー入手のが早いとか、
ピアノ弾くと戦闘になる旨の警告メッセージを読む頃には既にピアノ弾いて戦闘経験済みとか。
レビュー&プレイ頂きありがとうございます!
クリア後まで遊んで頂き、また作者が楽しく作っていたグラフィックや選んだBGMによる雰囲気を評価頂け嬉しく思います。
気になった箇所も記載頂きありがとうございます!
制作当初は深く考えず作ってたので、スマートじゃない部分も多々あると思います。技術的に難しい部分もあるとは思いますが、出来る範囲で楽しく触りやすくは意識してみたいので、こういった点も記載頂き助かります。
今後は違うツールでの制作を考えてるので今回の経験で気づいた所含め、色々触りやすいシステムを意識してみたいと思います。
クリア時間 クリア要素含めて12:00くらい
ひたすら、エレガント。最初から最後まで主人公が一貫して淑女!
以下、評価と感想を。ネタバレの程度は低くしているので隠さずそのまま行きます。
☆シナリオ・ストーリー 星★★★★☆
「風乗り」のお嬢様が主人公。誰かの「助けて!」がすぐに聞こえて助けに向かい、
事件を解決していくストーリー!どんな人・魔物も対等に接するあなたはとても素敵です。
いわゆる勧善懲悪ではないところもよかった。最初は主人公が天然すぎて、若干不安を
覚えましたが、これがもうよかった!★-1の理由は、クリア後の追加要素のとある部分。
クリア後のストーリーが少し尻切れトンボ感があったので。もう少し話を拡げてみても
良かったのかもしれない。
☆グラフィック 星★★★★★
素晴らしいドット絵!特にティータイムの時のキャラの独自グラフィック。
キャラクターの性格が所作などにしっかり出ててよかったです。
☆サウンド 星★★★★★
ゲームの世界観を損なうことなく、イメージどおりでした。
お嬢様ということでピアノを弾くイベントもあり、音楽でエレガントな演出を
したのが個人的には好みでした。
☆システム 星★★★★☆
バトルシステム、装備の成長、スキル、アビリティなど、豊富なシステムで飽きさせないつくりは
よかった。★-1の理由は、依頼の未達成の場所はわかりやすかったが、某鍵(ダンジョンで手に入るもの)の
未入手が分かりづらく(未使用はアイテムの名前で解決してるのでよかった)、取り逃しがどこかわからなくて混乱してしまった。
☆オリジナリティ 星★★★★★
ダンジョンでの回復が「ティータイム」という、オリジナリティで納得の★5!
個人的には初ティータイム時にはもう少し会話が欲しかった。
そしてEP(エレガントポイント)でのアビリティ。アビリティの名前もちゃんとエレガントを意識した
ネーミングで、新しいアビリティを覚えるのが楽しみでした。
☆総評(おもしろさ) 星★★★★★
とにかく淑女&エレガント!始めた時も、その途中も、物語の終わりも、
なんだかとても心地よく冒険した感が残りました。
コーヒー派の自分でしたが、今度紅茶でもたしなんで見ようかと思えるくらい、
セシリーたちのティータイムが素敵でした!
レビュー&プレイ頂きありがとうございます!
キャラクターや作品の雰囲気を楽しんで頂けてとても嬉しく思います。
頂いた気になった箇所やこうだったら良いなという点も記載頂きありがとうございます。今回の経験を経て気づいた所も色々あるので、また次回に活かしていきたいなぁと思います。
ここでの評価を見て遊んでみました。
結論から言うと、本当に素敵な最高と言ってもいいくらいの作品でした。
クリア後の+要素までゆっくりと堪能したので11時間ほどかかりましたが、
終わってしまうのが惜しいと思ったゲームは久しぶりです。
こんな表現は初めて使うけど、
「優雅なRPG」と言うのがこの作品には一番しっくりくる。
世界設定とキャラクターとゲーム性、そしてグラフィックとサウンド。
すべてが密接に絡み合ってこの素晴らしい作品が出来ているのは、
緻密に考えられて作り上げられた賜物でしょう。
作者さんの表現したいものを落とし込む力が秀でているのも間違いありません。
コメディ風味ではあるけど根底はシリアスな物語、
空気感、ドット絵の戦闘アニメーション、ピアノ中心のBGMなど
好きなところはいろいろありますが、一番はやっぱり魅力的なキャラクターかな。
中でも特に主人公のセシリー。
優雅で自由でぶれない、とてもいいキャラしてます。
全ての項目に満点をつけるのは初めてです。素敵な作品をありがとうございました。