風と花曲のアンブレラのイメージ

風と花曲のアンブレラ

風をテーマにお嬢様の冒険RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
90.0
comment 38 (平均:4.9点)
view loading

ゲームポイント

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[風と花曲のアンブレラ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 10 11
DL回数
制作者
シキ
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
598MB
Version
1.04
最終更新日
2025年3月29日
お気に入り
19

風と花曲のアンブレラのコメント一覧 (コメント数145)

  • user-pic

    風と花曲のアンブレラ ver.1.03を遊ばせていただきました。
    誤字脱字と思われるものを報告しておきます。
    ・ロウが仲間になった後、エメラの村のケガをした狩人
    「村を救ってくれ感謝します、風乗り様」→救ってくれて

    ・最初にルービルの都を訪れて村人を助けた時、クワを構える農夫、傷だらけのお父さん、武器を構える女性の3人
    「助けてくれありがとう」→助けてくれて

    ・ダイヤの部屋の手前、ハートのピースを持っている魂
    「誰かにぶたれり」→ぶたれたり?

    (・ルービルの遺跡でドライフラワーを入手したとき、「何かに役立てられないかしら」だけ句点がない(細かいことなので無視してもらって構いません))

    既に修正済みであればスルーでお願いします

  • user-pic

    クリア直前、ロウの最強装備が見当たらないのですがどこかにありますか?
    セシリーはイノセントメモリーとヴァルキリードレス、ウィンリアは黄金色のケープがありますがロウだけ何もないので気になりまして…

  • user-pic

    ご質問頂きありがとうございます!
    専用の最強装備というものはあまり設けてはおらず、(イノセントメモリーも最強というわけでは無かったりします)イベントで手に入るロウ専用の装備というものはありません。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4

    全収集して11時間ほどでクリアしました。
    戦闘バランスとテンポの良さ、序盤に情報を詰めすぎないシステム、動くドット絵、カスタマイズ性が良かったです。
    特にカウンターやパリィの動きの爽快感と白熱した様は目を見張るものがありました。
    FWがウインドウで隠れたりキャラ選択のしにくさを除けばサイドビューバトルとしてはほぼ満点の完成度で楽しかったです。

    一方キャラがやや薄い上にストーリーが単調だった事、自作のグラフィックがイベントシーンではあまり活かされている感じがしなかった事が残念でした。最後のダンスシーンはドット絵で踊らせたり一枚絵を用意するなど印象付けてほしかったと惜しく思います。重要なシーンなのにバトル中のグルグルダンスの方が記憶に残っています。
    また、サブイベで挑戦できる段階ではかなり難敵である魔族が出るのですが、そこで惨敗したのにゼヒュラに強気に出られるセシリーには違和感を覚えました。
    選択制の紅茶イベントのキャラの掘り下げは良かったのでストーリー★+1

    不満点以外は高水準だったため最後までプレイできました。楽しい作品をありがとうございました。

  • user-pic

    プレイ&レビューを頂きありがとうございます!
    バランスやテンポは気にしていたところでしたので、そのようにお言葉頂けて嬉しいです。

    頂いた気になった点は今後の制作に活かせればと思います。他高水準というコメントを頂きありがとうございます。
    全収集まで遊んで頂けとっても嬉しく思います!楽しんで頂けて良かったです。

  • user-pic

    ご報告です。
    エメラの村で香水を渡すイベントで右から話しかけるとキャラの向き方向がおかしくなります。
    また、武器強化が可能の告知の前にジュリアがすでに村に帰っているのを確認できるため、トパーズの村で「やっと帰れる」と再び現れる矛盾した現象が発生しています。

  • user-pic

    追加の誤字報告です。
    思い出しになりますがゴールドステップ祭壇の動かした石像をリセットするオーブの文章がおかしい気がします。

  • user-pic

    ご報告頂きありがとうございます!
    頂いた事象3点、見直してみて修正を行います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    まだ1週ですが恐らくコンプまで到達したアラフォーおじさんからの長文レビューになります。
    プレイ時間は10時間以上、3日程遊ばせて頂きました。
    クリア時29Lv、コンプ時32Lv、EP200超え。


    【シナリオ・ストーリー】

    ・良い点

    私は「導入パートは大抵スキップしないが戦闘が始まるまで巻きで決定ボタン連射するタイプ」なのですが、開始数秒でセシリーの見た目、キャラ、世界観、雰囲気(音楽、グラフィック、演出等)から"これは違うな"と悟り、気づけば何年も使う事を忘れていた通常速度歩行でじっくりプレイしてしまっていた程に、なんと言っても導入パートが大好きです。(長い)

    中盤~コンプまでは、導入~序盤程の衝撃を得ることは叶いませんでしたが、中編RPGとして非常にバランスよくまとまっていると感じました(基本長編しかやらない者の印象ですが)
    ↑は他の項目でも同じことが言えますし、全体的に本当にゲーム作りとして完成度が高い印象を受け基本的な部分で商業レベルだなぁと感じる程、終始感心していました。
    この様な傑作が数年に1作?ペースでも公開されるのでフリーゲームの定期チェックが辞められません(笑)


    ・気になる点

    強いてあげるとラストが戦闘もシナリオもあっさりした印象を受けたので、プレイヤー側の達成感も意識して作られてるとより感動的だったのかなと感じました。

    セシリーの設定上、普通のRPGと違って敵を滅するのではなく救済が必然なので、重厚な大義と緊迫感を持ちつつ最終決戦→勝利→カタルシスの流れ作りが困難になり非常に悩まれる点かと思いますが、プレイヤー目線では竜とアンジュへの解像度が低く(特に竜)、相対的にゼヒュラへの思い入れ興味がかなり高いはずなので、シナリオの比重がもう少し竜アンジュの方にあれば、ラスボスが竜の場合バランスの良いフィナーレになったかなと思います。

    (書庫での本の内容に長編RPGだったら恐らく対峙してたであろう対象の存在は垣間見えましたが汗)

    【グラフィック】


    ・良い点

    作者様の自作絵が世界観にマッチしており、素直に没入することができました。
    マップチップ等も非常に自然で良かったです。
    心温まる一枚絵も本当にありがとうございますm(_ _)m

    ・気になる点
    セシリーの笑った時?の顔グラの眉毛が立ち絵や他の表情より太い印象があるので、ちょいちょい視線がいってました。立ち絵と同じくらいの存在感だと自然に感じたかもしれません。
    (セシリーが最推しだから気になったのかもしれませんすいません!)

    【サウンド】

    ・良い点

    フリー素材ですがとても良い選曲をしてらっしゃったので
    終始気持ちよくプレイする事ができました。


    ・気になる点
    ラスダン曲が他のゲームでよく聞く一般王城のものだったので一瞬だけ「ほう・・・この曲で来ましたか・・・?」ってなりましたが、不思議と違和感はありませんでした。
    作品の雰囲気パワーだと思います(謎

    【システム】

    ・良い点

    操作性がとてもよく、UIもシンプルで助かりました。
    キャラクタービルドも基本の3タイプ×3キャラの組み換えができるので自由度が高くて本格的。


    ・気になる点

    アビリティを変える時に何度か間違えて装備ではなくアビリティを押してしまいました。

    【オリジナリティ】

    数十年RPGをプレイしてきた身からすると部分的に突出したオリジナリティは無いと感じますが
    全体的な作品作りや雰囲気から作者様の"好き"が詰め込まれたという想いがはっきりと伝わる
    優しくて温かくて綺麗でエレガントながらもゲーム本来の力強さを放つ作品であり
    他に代えがたい体験をさせてもらえましたので独創的と評せると思いました。

    【総評(おもしろさ)】

    尖った面白さはセシリーのキャラ以外あまり無いと思いますが、とにかく他のレビューワー様も書いてる通り雰囲気がズバ抜けて良く、トータルの完成度も非常に高いが故に合う人には120点。
    食わず嫌いや先入観がある人で80~120点。
    好みじゃないけど始めてみた人からも本来0~50点になりそうな所を60~80点辺りに引っ張れそうな、そんな感じに楽しませてもらえる力のある作品だと思います。
    雰囲気だけではなくゲーム部分が非常にしっかりしてるから成せる技ですね、正にブリリアント。

    私は専ら長編RPGプレイヤーでしたが「風と花曲のアンブレラ」をプレイして、中編RPGもやらねばという意識改革が起きました。

    【その他】

    PT構成を記述しておきます。
    MP以外の種を全てセシリーに使っており、中盤くらいからセシリーの火力だけでいけるんじゃね?と思い始め、多分少数派な構成のセシリーのみ魔特化火力、他二人は支援特化(魔+耐久)
    カウンター、パリィ、グレース、◯系アップ、クリティカル、狙われ率調整等は基本無視というめちゃくちゃな構成と装備でなんとかなってしまいました。


    セシリー:魔火力、ひたすら魔力アップ装備で道中はストームソングで一掃
    対ボス主砲はゲシュペンスト(検証はしてませんがバフ・デバフ込みで最大ダメは900×3程度)

    ロウ:アビリティの魔弾がMDEF大ダウンの垂涎ものだったので一生魔弾撃つマンに確定された不憫?な人(笑)たまにレッグスナイプでAGI下げ、ジュエル魔法で支援
    (今覚えば本当に魔弾だけで良いまであるので、魔火力特化にしてもよかった)

    ウィンリア:固有スキルが優秀で封印付与、MP再生、MDEFダウン、がある事から終始ロウの魔弾以外の支援で頼りにすることに、ジュエルは緑か黄色か白。耐久やアビリティも強いので一番輝いた瞬間は即死技ボスの時に一人だけ生き残って立て直し役になった時でした。


    私のRPGのプレイ方針でまず火力特化構成にして後に修正していくのが基本なのですが特に修正せずコンプまでいけたのが嬉しい誤算でした。
    道中で必ず魔対策系のボスが来ると思ってましたがどんなPTでもある程度なんとかなる感じだった様で自由度の尊重を感じ大変心地良かったです!

    今回のプレイで魔法面は大体わかりましたが物理面とカウンター、パリィ、グレース、関連スキルの使用感がほとんど不明なので2周目で遊び尽くそうと思います!

    最後に、作者のシキ様並びに制作に携わった全ての方へこの場をお借りし感謝申し上げます。
    本当に良い作品と巡り合え、素晴らしいゲーム体験ができました。ありがとうございました!

    追伸:某フリゲレビューサイトでも圧倒的高評価高得点でしたね!しかも高得点最高ランクの作品群の公開年数を見るとほとんどがかなり前の作品なので、2021~2024に至っては本作が唯一の最高ランク入りです!誠におめでとうございます!プレイヤーですが私も嬉しくなりました(笑)

  • user-pic

    プレイ&レビューを頂きありがとうございます!
    世界観やグラフィック、バトル等々楽しんで頂けて嬉しいです。
    本作は尖った事や斬新な事をしようとして作ったものではなく、
    とにかく作者の好きなものを詰め込んだ作品でしたので、それが伝わったのは本当に嬉しい限りです。

    気になった点も色々記載頂きありがとうございます。
    活かせそうな所があれば、今後の制作に活かせたらなぁと思います。

    プレイ時のPT構成についても記載頂きありがとうございます。
    それぞれ役割を振っておけば割とどんな構成でもいけるように考えていたので、やりたい事が出来たのはホントに良かったです。
    ロウは物理攻撃&カウンター特化になる事が多いので、魔弾を活用頂けて嬉しく思います。
    2周目も、という嬉しいお言葉も頂きありがとうございます。(余談ですが、中には3周遊んで頂いた方やセシリー単騎で裏ボス撃破など作者も想定してないプレイングも色々見受けられました…嬉しい事です…)

    温かいお言葉を頂き誠にありがとうございます!
    レビューサイトでの評価も恐縮ですが、楽しんで頂けた事を作者もとても嬉しく思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    とても素晴らしいゲームです

    【シナリオ】
    ほのぼので柔らかく優しいお話です
    本当に悪い人はいなく、終わったあとに余韻が残り、終わってしまったのが残念と思わせるようなストーリーです
    キャラクター個々の魅力もまた生きていて素晴らしいです

    【グラフィック】
    ドットがすごいです!
    温かみがあり、優しいストーリにあっています
    ちょこちょこと動くドットアニメーションがまたかわいく、物語に花を添えています

    【サウンド】
    物語にあった素敵な曲が沢山です

    【システム】
    エレガントさをアップさせるEPや、戦闘システムで風の叱らを借りるポイント制など
    工夫をされていて素晴らしいです

    【オリジナリティ】
    上に書いたシステムや、ダンジョンでのギミックなど、元からあったものやありがちだとおもえるようなものまで
    個性を付けて表現されています

    個人的に、プレイした後に心が温かくなるゲームでした
    素晴らしいゲームをありがとうございます
    プレイして、素敵な余韻が残る素敵なゲームです

  • user-pic

    プレイ&レビューを頂きありがとうございます!各項目にそれぞれコメントを頂きありがとうございます。

    この主人公だからこそ、このテーマだからこそのシナリオやシステム、ドットやギミックを考えるのが楽しく、作者も遊びながらツクれたと思います。
    楽しんで頂け本当に嬉しく思いますし、嬉しい言葉の数々を誠にありがとうございます。これからも楽しくツクっていきたいなぁと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    おもしろい!
    丁寧に作り込まれている。

  • user-pic

    プレイ&レビュー頂きありがとうございます!^▽^

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    作者様、すばらしいゲームをありがとうございました。
    プレイ後、素晴らしい映画を見た後のような、満たされた気持になりました。


    11時間ほどプレイし、全シナリオを攻略。

    世界観が素晴らしかったです。
    キャラ、シナリオ、音楽、グラフィックが調和しており、
    この世界観が一番の魅力でした。

    戦闘、装備などのカスタマイズは
    「簡単すぎず複雑すぎない」
    のバランスが素晴らしくゲームとして楽しかったです。

    ちなみに、私のパーティ構成は下記でした。

    セシリー:
     回復 + 補助(エメラルドでFWup) + 魔法攻撃
    ロウ:
     守備(カウンター) + 物理攻撃
    ウインリア:
     物理攻撃 + 補助(ルビーで物理up)

    試しにロウを"魔法攻撃"に特化させましたがそれでも結構強く、
    周回しても違ったスタイルで楽しめそうでした。

  • user-pic

    クリア後まで遊んで頂き、またレビューまで頂きありがとうございます!
    大変嬉しいお言葉にこちらこそ感謝です。自分の好きなものを詰め込んだ作品でしたので、楽しんで頂けたらもう本当に嬉しいです。

    パーティ構成も記載頂きありがとうございます。どのような構成でクリアしたか知れると作者としても楽しいので、嬉しく思います。
    ロウはカウンターが強力ですが、魔法攻撃やサポートに回しても出来る事を多くしたつもりなので、そういった点も気づいて頂けありがたいです。
    実際に2、3周プレイされた方の声も聞く事が出来たのでとても嬉しかったです^w^

風と花曲のアンブレラにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

風と花曲のアンブレラ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索