ボイスバトルダンジョンのイメージ

ボイスバトルダンジョン

VOICEROID二次創作のダンジョンRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
75.3
comment 7 (平均:4.1点)
view loading

ニコニコ動画でボイスバトルダンジョンを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[ボイスバトルダンジョン]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
DL回数
制作者
ライト_a01
本体サイズ
251MB
Version
1.1.2
最終更新日
2025年1月24日
お気に入り
5

ボイスバトルダンジョンのコメント一覧 (コメント数48)

  • user-pic

    22Fの進行ルートがわからないので教えてください。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    22Fの進行ルートについて、進み方を記載します。

    1.水場で水を汲んだら水を使わずに階段付近へ戻る。
    2.階段付近から画面右上まで進む。(火柱を2つ消す)
    3.水を使わずに歩いて画面左上まで進む。
    4.下に進んで火柱を消して進む。
    5.画面右下の方で2つ火柱があるが、下の方を消す。

    これで試してみてください。

    また、進行ルートに関する質問が多く、作者の想定よりも難しいと感じる人が多そうなので、次回更新時に進行ルートの回答を同梱しようと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4

    ここまでやりごたえのあるゲームは久しぶりで凄く楽しめた。
    参考までに、最高難易度をクリアするのに50時間かかった。
    このゲームを一言で表すなら、無限大の組み合わせと戦略で勝ち筋を見出していく、そんな古き良きRPGを連想させてくれるゲーム。

    戦闘バランスの完成度は特筆すべきレベルで、プレイすればする程、絶妙で緻密な調整に感心するばかり。
    自分は生粋のボイロ好きゲーマーで、VOICEROIDが登場する作品(特にRPG)は隅々まで漁ってきたが、間違いなくこのゲームが一番戦闘面に力を入れていると断言できる。
    それほどまでに、難易度が完成されすぎている。
    一体どれだけテストプレイを重ねたのか……と感心せずにはいられない。
    もちろん戦闘面だけじゃない。
    作者がこのサイトで公言しているが、VOICEROID達の声当てと立ち絵の表情変化が非常に凝っている。
    とにかく細かく設定されていて、毎回バリエーション豊かな戦闘が繰り広げられる。
    戦闘に集中しているのに、突然雑念に駆られるぐらいには気が取られてしまう出来。もちろん良い意味で。

    さて、ここまでべた褒めしてきたが、決して万人にオススメできるゲームではない事は留意してほしい。
    というのも、今時こういうのはかなり人を選ぶゲームだとは思うからだ。
    下記は個人的に思う、向き不向きの要点。


    ・向いている人

    ボイスロイドが好きな人
    攻略情報に頼らず、自力で試行錯誤するのが好きな人
    ステータスよりも戦略で勝つことにやりがいを感じる人
    どれだけ難しくても粘り強くやれる人
    戦闘重視のRPGを楽しみたい人


    ・向いていない人

    ボイスロイドがそこまで好きじゃない人
    1回や2回勝てなかったからってすぐ萎えて辞める人
    難易度緩和の方法として、真っ先にレベル上げに頼る人
    頭を使わず楽にプレイしたい人
    シナリオ重視で戦闘に興味がない人


    良くも悪くも、終始詰め将棋のような丁寧なプレイが求められる。
    それがたとえ雑魚敵であっても。何も考えなくていいのは序盤の序盤のみ。
    ただし最低難易度のみほぼ脳死ごり押しプレイが可能で、VOICEROIDは好きだけど難易度は緩いゲームがやりたい!って人も一応安心。
    だがその場合は、この作品の魅力の大部分を削ぎ落してプレイしていると思う...非常に勿体ない。
    折角遊ぶなら、せめて下から2番目以上の難易度を個人的には強く推奨する。
    もし難しすぎても簡単すぎても、同じセーブデータ内ですぐに難易度は変えられるので。
    ちなみに自分はDQやFFをほぼ全作品網羅しているが、初見で真ん中の難易度を選択しても十分にやりごたえは感じられた。


    総評

    緻密な戦闘バランスと戦略性が光る、まさに骨太なRPG。
    特にVOICEROIDが好きで、戦略性に富んだ戦闘を楽しみたい人にはこれ以上の作品はない。
    VOICEROIDが好きなだけ、RPGが好きなだけ、という人も是非一度遊んでみてほしい。
    もちろん理想は両方好きな事だが、個人的にはそれぐらいオススメできる作品。
    ただし全体的にかなり難易度が高めなのと、戦闘に時間がかかりがちなので、最近のライト層向け作品に慣れている人にはしんどいと感じる場面が多々あるかもしれない。

  • user-pic

    ゲームクリアとレビューコメントいただきありがとうございます。

    最高難易度でのクリアおめでとうございます!
    戦闘バランスについては何度もテストプレイを通して調整したので、気に入っていただけたのであれば幸いです。
    その分、ライトユーザーには厳しい仕様となっている部分もあるかとは思いますが、そのために難易度選択ができるようにしましたので、各自に合った難易度で遊んでいただければ良いと思います。
    戦闘ボイスや表情にも力を入れて作ったので、その部分でも楽しんでいただけると思います。

  • user-pic

    青天の海道18Fの進行ルートがわからないので教えてください。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    18Fの進行ルートについて、進み方を記載します。

    1.最初の噴水は左から乗って、画面右下へ行く。
    2.上へ進んで、画面右上へ行く。
    3.左へ進んで、画面左上へ行く。
    4.右に戻って噴水に1度だけ乗る。
    5.回り込んで噴水に左から乗る。
    6.階段に到着。(階段の場所は最上列の右から5マス目)

    分かりにくいかもしれませんが、これで試してみてください。

  • user-pic

    ラスボスの側近を倒している段階ですが隠し素材が2つしか取得出来ていません。
    自力で見つけられる人はほとんどいないと思うのですが、ヒントかゲーム内での示唆をお願い出来ないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    ver1.0.4以降であれば、隠し素材のドロップ条件は、一度ラスボスを撃破してゲームクリアすると、拠点で確認できるようになります。
    なので、先にラスボスの撃破に挑戦していただければよいかと思います。

    どうしてもラスボス前に入手したい場合は、生成する武具の素材名からドロップ条件を推測する必要があります。
    何かしらの状態異常を入れた状態で撃破するというものが多いので、いろいろ試してみてください。
    特にこだわりがなければ難易度を下げた方が試しやすいと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4
    • 3

    難易度エキスパートで最初から最後までプレイして無事クリアしましたので報告に来ました。
    ラスボスの子、駄洒落じゃないですか!!

    確かにシナリオらしきものは申し訳程度の味付けをされているものでしかないのですが…ゲームとしての完成度が大変高く、おおよそ55時間以上もの間プレイさせて頂き、大変満足しております。

    「あ!これ世界樹の迷宮で散々やったヤツ!」
    「このシステム、グリモアだ!!」
    「これ、僕が過去やってた低レベルクリアでも散々使ったアザステだ!」
    「25階まで来たし、世界樹的にはクリアだろうな!ガハハ!…おい!まだ終わる気配無いぞ!?」
    「その挙動!その為のヨルムンガンドさんの動きだぞ!再現性高いな!」

    と、僕が求めていた戦闘を悉くお出ししてくれて、時には奇天烈な敵の動きで苦しめてくる。
    8人のキャラを使って冒険をするわけなんですが、こういったゲームでよくあるのが
    固定のキャラしか使わなくなってしまって、残りは常にベンチウォーマーになってしまうという問題と
    常に隣り合わせであると思ってたわけなんですが、実際蓋を開けてみると8人全員しっかり使うんですよね。
    よくできてるなと感嘆しました。比較的気楽に仲間を変えたりしてたので経験値の緩和については正解だと思います。

    凄く楽しかったです。一回一回のマップが小さくてもちゃんと濃密なんですね。
    マップ一つ一つの細かいところの気配り感じました。


    ですが、プレイしててやや気になった点としてなんですが…


    ・TPの使い道が変身しかないのだったら、スキルの中に変身を入れるのではなく、逃げるの上辺りにでも変身を置いといて欲しい。
    終盤攻略方針次第では大量のスキルで埋まるので変身を探すのがかなり手間に感じた事が幾度もありました。

    ・相手がどんな状態異常、デバフがかかっているのか、表示切替を待たないと分からないのが煩わしい。

    ・使ったアイテムこそ戻ってこないがほぼデメリット無しで探索出来てしまう為、探索上ゴリ押しが効きすぎてしまう。採取採掘中に敵に襲われて全滅しても、手に入ったものが手元に残ってしまうのならいっそ敵を出す必要は無かったのではないかと思ってます。
    正直この親切さなら全滅したらロード画面に戻しても良かった気はします。
    とは言っても今からそれをやってしまうとこれに慣れてしまったプレイヤーとしては
    不満が出るかと思われますので、同じ形で次回作を作る事があればご検討ください。

    ・追加肥料の解放が遅く感じました。序盤はどうしたってリソースがカッツカツになってしまう以上回復アイテムに頼らざるを得ない局面というのがどうしたって発生してしまうのですけれども、ずっと肥料一個だったのもあって、稼ぎに時間をかけざるを得ませんでした。特にリバイル周りが幾ら稼げるとは言え肥料1つだとなかなか増やすの苦労しました。

    ・結構ガッツリ奥まで進んできたのにずんだもんがもうすでにここまで自力で進めたプレイヤーにとって
    知っているような情報しか話してくれない。
    ラストのところはちゃんとゲーム上の本筋を話してくれるので好感が持てます。

    ・雲のステージのギミックが分かりにくすぎる。

    ・こちらが出せる火力に対して敵が、偉大なる赤竜…もとい、レジェンドドラゴン辺りから固すぎる。
    エキスパートでテストしてるんだろうな、とは推測してたんですけど、作者は想定撃破手段を心得ているから思ってたより時間かからないのであって、普通にプレイヤーとしては恒久的な火力手段を探すところまで試行錯誤しなければならず苦戦しました。

    ・宝箱が中盤以降ずっと消耗品ばかりで、心得以外にももう少し特別な装備とか入れて欲しかったです。
    このゲームの場合なら、次の階層で出てくる雑魚敵の心とかそっと忍ばせてくれても良かったかなと思ってます。


    以上です。改めて、制作お疲れ様でございました!

  • user-pic

    レビューとコメントいただきありがとうございます。

    エキスパートでのクリア報告は私の知る限り初めてですね。
    正直作者以外エキスパートでクリアできないんじゃないかと思っていたので、とりあえずクリアしていただけて安心です。

    パーティメンバーはそれぞれ得意属性が分かれており、有利な敵・不利な敵がはっきり分かれるので、
    効率よく進めるにはメンバー入れ替えながらの方が良いでしょう。

    気になったという点についても、全て改善できるかは分かりませんが、今後の更新や次回作があれば参考にさせていただきます。

  • user-pic

    ver1.0.3 18F青天の海道 噴水の所で進行ルートが分からない、
    上り階段まで行けない、進み方あれば教えてください。

    すいません 何とか自力で19F行けました

  • user-pic

    ver1.0.3 18F青天の海道 噴水の所で進行ルートが分からない、
    上り階段まで行けない、進み方あれば教えてください。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4

    後半くらいまでのプレイですがレビュー(難易度Expert)
    キャラ固有のスキルツリーや敵のスキルを装備でき戦略の幅があって面白いが、作業っぽいところもありゲームペースは落ちていきました・・・
    世界樹の迷宮よりのコンセプトですが1MAPにまとめられたギミックなどは面白い点もあり、世界樹の迷宮とはまた違う視点で遊べるゲームで楽しめました。

  • user-pic

    レビューコメントありがとうございます。

    本作はストーリー進行などもなく淡々とダンジョンを登るだけのゲームですので、ある程度作業感が出てくるのは仕方がないかと考えています。
    その点は許容していただき、戦闘バランスやボイスの部分などを楽しんでいただければと思います。
    難易度Expertに挑戦中とのことですので、難しい部分もあるかと思いますが、ゆっくりペースでも無理せず進めていただければ幸いです。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 3
    • 4

    初めに、当方ヌルゲーマーゆえに最初はノーマル、途中からスイートでプレイ。クリア済み
    クリア時プレイ時間22:08。クリア時全キャラ修行後Lv99

    ストーリーはほぼ無し。「魔王が現れたから倒せ」のみでダンジョンアタック。
    (そしてプレイ開始数分で予想のつくラスボスw)
    とてもシンプルゆえに作者さんのやりたい事がよくわかる作りでした
    ダンジョンも完全1画面のシンプルさ。ギミック以外で道に迷うこともありませんねw
    戦闘は個人的にノーマルでもかなり厳しめ。
    逆にスイートだとかなり簡単になったのでイージーでやればよかったかな?とちょっと後悔w

    グラフィックは、変身スキルによる衣装チェンジと特殊スキルによるカットインがよかった
    本当に1度しか使えない必殺技でいつ使うかが迷うw

    サウンドは特にこれといった特徴も無し・・・
    と言いたいところだけど、後半の中ボスBGMが某動画サイトだと邦〇のテーマで有名な曲だったので、油断してた私は飲んでたお茶吹き出しそうになったw

    システム的にキャラを入れ替えて上手い具合に戦闘を進めていくのが正しいやり方なんだろうけど、頭を使うのが苦手なので結局好きなキャラでレベルを上げてごり押しになってしまった・・・

    私のように面倒臭がりなヌルゲーマーでも低難易度ならストレス無くクリアまででき、歯ごたえを求めるゲーマーならノーマル以上の難易度で挑戦もできる、非常に懐の深いゲームだと思いました

    長時間戦闘を続けてたり劣勢だと疲労したセリフが入ったり、1フロアクリアするたびにずんだもんの話が色々ボイス付きで変わったり、1ステージクリアすると他の拠点メンバーの話もボイス付きで変わるのはとてもよかったです。気付かない人は絶対気付かないそんな細かい気配りが、プレイヤーとして見つけた時の嬉しさに繋がりますw

    個人的に、元ネタありきのキャラだと、いわゆる自分の嫁を誰よりも強化したいと考えるのは私だけじゃないと思いますので、ドーピングアイテムの使用制限は(クリア前ならともかく)クリア後は撤廃して欲しいかなと・・・ご一考いただけると幸いです。

    以上です。楽しいゲームをありがとうございました!

    小さい事ですけど、あかりちゃんのスキルボイス、もしかしてイタコさんのボイスが使用されてますか?(それっ!という掛け声)私の耳にはそう聞こえました。あれ?と思っただけですw

    長文失礼しました

  • user-pic

    ゲームクリアとレビューコメントありがとうございます。

    本作は初めてのゲーム制作で作者のやりたいことを詰め込んだだけなので、逆に作るのが苦手な部分は極限までシンプルになっています。
    その分頑張って制作したところは好評いただけているようなので嬉しく思います。

    戦闘難易度については、他の方のコメントを見る限りでも、ノーマルでも難しめなようですね。
    (作者は制作やテストプレイをほとんどExpertで行っていたので、感覚がだいぶズレていると思いますが…)
    戦闘が苦手な方でも最後まで遊べるように難易度選択を用意しておいてよかったと思います。

    ドーピングアイテムの上限撤廃はゲームバランスが崩壊し、多大な影響を与えかねない危険性があると考えています。
    数値を無制限に上げられると、戦略もなく誰にでも勝てるようになり、数値を上げ続けることだけが目的になってしまいます。
    行き過ぎたインフレの行きつく先は戦う相手がいなくなるだけの虚無でしかありません。
    ゲームの目的やジャンル自体が変わってしまうことになりかねないため、本作では上限の撤廃を行うつもりはありません、ご了承ください。

    ボイスの取違えはないと思っていますが、短い掛け声だけのボイスだと区別がつきにくいのかもしれませんね。

  • user-pic

    なるほど、確かに仰る通りですね。無茶なお願い、申し訳ありません

    それとは別に、もう一つお願いがありまして・・・
    レビューの時書き忘れた事なんですが、「巨石兵の遺跡」と「漆黒の魔」のセーブクリスタル、あれを左右どちらかに1マスずらして配置していただけないでしょうか?
    純粋に導線上にあって物凄く邪魔です。フロアに入って真っすぐ進んだら即座にぶつかりますから
    不躾ながらよろしくお願いします

  • user-pic

    ご理解いただきありがとうございます。
    セーブクリスタルの位置については、次回更新時についでに直しておきますね。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    まだ15Fですがレビュー
    良い点
    ・戦闘バランスが良い
    ・よくある雑魚戦は全体攻撃連打するだけでは終わらない
    ・ボイスの種類が多い

    気になった点
    ・キャラがほぼ同じ属性しか使えないので敵の弱点が狙えないが気になった
    ・ボイス有り前提だろうけど、ボイスオフにすると戦闘中で変な間が出来るのがに気になる
    ・ボイボキャラの歩行グラはデフォだけど探せばあった気がする

  • user-pic

    レビューコメントありがとうございます。

    良い点について、戦闘バランスなどはこだわって作った部分なので、気に入ってくださったのなら幸いです。

    気になる点について、敵の弱点を狙いたい場合は使用キャラを入れ替えたり、敵スキルを活用することで解決できると思います。
    ボイスオフでのプレイはあまり想定していないので、その点は改善難しいです。
    ボイボキャラの歩行グラは調べたところ、つむぎさん・はうさんのはありますが、りつさんのが見つからないので、変更するかは検討します。

ボイスバトルダンジョンにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

ボイスバトルダンジョン
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索