The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のイメージ

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-

少女が世界を救う、ファンタジー系長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
86.9
comment 86 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
サードギア
制作サイト
The Ending of Agharta
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
739MB
Version
1.3.1b
最終更新日
2025年9月27日
お気に入り
68

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のコメント一覧 (コメント数1081)

  • user-pic

    ゴールドゴーグル入手&サルバイア解放のあと、どのタイミングからか分からないのですが、どこを歩いていてもランダムエンカウントが一切発生しなくなりました。

    一番エンカウント率が高い山脈を歩いていても、ほぼ緑、たまに突然黄になりますが、その後赤になることはない状態です。
    即エンカウントキーを押せばエンカウントは発生します。
    即エンカウントで発生したバトルの経験値とクラス経験値は入手できています。

    砂漠のクレーターに入ったときのエンカウントと似ているので関係があるかもしれません。
    ※クレーターには、GQが発生していない状態で一回、GQが発生した状態で一回、GQをクリアした後で複数回入っています。

    これをしたら直る・ここに入ったら直るというものはありますか?

    一応、こちらでも以下の手段は試してみました。(が、直りませんでした・・・)
    ・ゲームの再起動
    ・難易度の再設定
    ・宿屋などで全回復(なにかの設定がクリアされたりするかなと思って)

    あちこち行けるようになってすごく楽しくなってきたところなので、ぜひとも遊び続けたいと思っています。
    手順や条件があいまいなので調査が難しいかもしれないのですが、確認よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    あまり原因となる部分が思いつかないため、調査いたしますが問題の特定には時間がかかるかもしれません。
    即エンカウントで戦闘自体は可能とのことなので、ゲームが進行できなくなることはないかと思います。

    本問題とは無関係かもしれませんが、見透しのオーブを所持していて エンカウント軽減機能がONになっている場合にはエンカウントまでの歩数が3倍になるため、非常にエンカウントしにくくなります。

    もし可能でしたら、公式サイト記載の問い合わせ先メールアドレスに当該セーブファイル(saveフォルダ内の.rmmzファイル)をご添付いただければ、こちらで詳細な調査を行えますので、ご検討いただければと思います。
    (↑ダウンロード版に限ります。)

  • user-pic

    直接の原因は不明ですが、原因になり得る箇所を修正した版をアップロードしました。
    更新完了まで少し時間が掛かるかと思いますが、最新版でエンカウントの問題が解決されているかどうか、ご確認いただければと思います。

  • user-pic

    素早い対応&アップロードありがとうございます。
    DLできるようになったらさっそく確認します!

    念のため、メールアドレスにセーブデータを送りました。
    ご確認いただけますと幸いです。

  • user-pic

    添付ファイルを確認いたしました。

    説明が不十分で申し訳ありません。
    セーブファイルは「file1.rmmzsave」のように「file(数字)」と名の付いたファイルになります。
    例えば、問題の起きているセーブデータが「セーブ3」であれば「file3.rmmzsave」が該当ファイルになります。

    最新版で問題が解決しないようでしたた、お手数ですが「file*.rmmzsave」のファイルを添付いただけますと助かります。

  • user-pic

    新しいバージョンをDLして確認いたしました。
    セーブデータを移動して起動してみたのですが、エンカウントしない現象は変わらずでした。
    「フィールドに出る」「クレーターを出入りする」は試しましたが、他に試した方が良いことはありますか?

    ストーリーは進められそうなので、即エンカウントを使って引き続き遊ぼうと思います。

    > セーブファイル
    大変失礼いたしました!丁寧な説明ありがとうございます。
    正しいセーブデータを再度送りましたので、ご確認いただけますと幸いです。

  • user-pic

    ありがとうございます。
    送付いただいたセーブデータを解析した結果、エンカウントしない問題の原因を突き止めることができました。
    (砂嵐イベントの処理のタイミングで、稀にこの問題が発生してしまっていたようです。)

    現在アップデート中のv1.3.1bでは、ワールドマップに出ることで エンカウントしない状態が解除されるかと思いますので、お手数ですがお試しいただければと思います

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    ゲーム内と攻略wikiの情報が充実しているので、サブクエストやアイテム、レシピ等でわからなかったところは参考にして約70時間で最高難易度をオールクリアできました。

    シナリオは一貫して安定感がありました。徐々に真実がわかっていくので、気になって最後まで飽きずにプレイすることができたと思います。

    最初から多くのクラスがあるので育成で結構迷いましたが、途中からどのスキルが強いかわかってきます。キャラ毎にタイプを考えたり、敵によってクラスを変えたりと選択肢が多いのがいいですね。終盤では装備もスキルも揃うので、自分の好きな戦い方ができました。

    できればモンスターの出現場所を地図で見れる機能が欲しかったですね。島の名前だけだと情報を貰っても覚えきれなくて…。

    ほとんどのアイテムの入手手段とクエストの発生条件はゲーム内でもわかる仕様になっていますが、ボリュームが凄いので探索が好きな人におすすめです。

    最後まで楽しませていただきました。ありがとうございました。

  • user-pic
    • 2
    • 3
    • 4
    • 4
    • 2
    • 3

    サブクエストのお使いとかで前の街に戻るとかが面倒臭かった
    サブクエなんてやらなければいいと言われたらそれまでだけどスルーするのもモヤモヤするし
    他にもクレスタの数多すぎて把握が面倒とかスキルが細分化されすぎてなんか使いにくいとか色々合わなかった

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    最高難度でクエスト全部と隠しエンディングまでクリアしました(65時間くらい)。

    中盤にどこから目指してもいいよ、とフリー進行になって、勝てない強敵に遭遇したりしながらも少しずつ地図を広げていくあたりが冒険している感があって特に楽しかったです。
    世界観に奥行きと広がりを感じる設定が魅力的で、サブクエストやサブキャラクターに印象に残るものが多かった気がします(イルさん周りのエピソードが特に印象深いです)。どの場所にも、組織にも、もちろんサブキャラクターにも、バックストーリーに想いを馳せることができるような設定が織り込まれている(それでいてしつこく語られ過ぎない)のが好みの塩梅でした。各所の本棚に攻略とは全く関係のない設定関連の情報が散りばめられているのが設定好きなプレイヤー的には最高です。
    また、進め方に応じて台詞が調整されていることに細かいこだわりを感じました。レベルデザインを大幅に無視して強敵が出るマップを強引に抜けたり格上の敵を工夫して倒したりするのを好むプレースタイルなので、次の目的地が決まったときにあそこはもう行ったことがあるね、クエストで必要なイベントアイテムを示された時に○○ならもう持ってるね、みたいな反応を返してもらえるのが地味に嬉しかったりします。

    お使い要素の強めなクエストやかなり多い収集要素は好みが分かれるかもしれませんが、あちこち調べるのが好きなタイプのプレイヤーなので発見できることが多く基本楽しめました(さすがに取り逃しゼロは厳しいのでいくつか残ってしまい、ローラー作戦は好きではないので全収集まではやる気が起こりませんでしたが・・・)。
    戦闘もクラス選択と装備選択の幅が広く割と何でもできるものの、最高難度でも難易度がそこまで高くないので、高難易度を売りにする作品と比べるとシビアにクラスや装備の組み換えなどを求められる感じではなく、好きなように組んで旅してね、という感じの作りで気楽に色々試すことができました。

    全体的に、設定と寄り道を楽しむタイプのプレイヤーにお勧めしたい作品だと思います。
    楽しいゲームをありがとうございました!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    攻略wikiを見ながらですが 100% ALL CLEAR 達成しました!とっっっっっても楽しかったです!
    やりこみで100時間遊べるのは本当で、ボリューム満点でしたね。
    戦闘が難易度ノーマルでもなかなかに歯ごたえがあり、いろんな戦闘スタイルで試行錯誤を楽しめました。こういうの大好きです!
    ちなみに最終的にはLUKを上げまくってニンジャで2回ブレスを吐くスタイルに落ち着きました。
    素敵なゲームをありがとうございました!

  • user-pic

    バグ・誤字
    ブラッディアでグラヒールズの回復効果が無かった
    回復効果を付けたのは他キャラでした
    参考にならないと思うけど一応
    上のバク時…閉ざされた森での戦闘時
    ブラッディア職…シルヴィでルーンメイジと兼用
    グラヒールズ唱えたキャラ…シエラでアルケミスト/シャドウ時
    一応装備も見ましたが回復無効になってたのは無かった。他の二人はきちんと回復してたと思う

    ゲームでは、雷輪の銀銃 レドナフトとあるが、ウィキでは、雷槍の銀銃 レドナフトとなってた。
    同様に、魔竜騎槍Ⅳ号は、ウィキでは、魔竜騎槍Ⅳ型となってた。
    さらに素材も同様に、呪われし黒鎌は、ウィキでは、呪われし大鎌となってた。
    いずれも強化時に気付いたので、そこでの表記ミスの可能性も。強化後は正常か

    上とは別に質問
    5章の正陽時でアカネがオカダさんだったかな?ヒノミの現状を聞かされた時のいかにも悲しいBGMの詳細は?

    シャサの魔道具屋はアイテム買うとずっと完売したまま?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    スキルブック側には明記しておりますが、ブラッディアのクラス効果として「HP再生率」によるHP回復効果を受けることができません。
    (クラス変更画面には明記されていなかったため、今後の更新で明記するようにします。)

    特定武器を強化する画面の武器名が異なる点については、選択画面での名称が間違っていることを確認しました。
    次の更新時に、修正しておきます。

    [質問への回答]
    ・アカネがオカダからヒノミの現状について知るイベントのBGM
    フリー音源の、H/MIX GALLERY様の「千年の追憶」です。
    http://www.hmix.net/music_gallery/feeling/sadness.htm

    ・シャサの魔道具屋
    Sコンパスとコードグラフの販売のみで、それ以降は最後まで完売が続きます。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 5
    • 3

    徹頭徹尾おつかいを強いられるゲームで、自分には合わなかった。無限か? と思うほどボリュームがあるので気に入った人には嬉しいゲームだと思う。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索