The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のイメージ

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-

少女が世界を救う、ファンタジー系長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
84.4
comment 67 (平均:4.3点)
view

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
サードギア
制作サイト
The Ending of Agharta
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
715MB
Version
1.2.7a
最終更新日
2025年4月21日
お気に入り
48

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のコメント一覧 (コメント数923)

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    顔のグラフィックを選べるようにして欲しい

  • user-pic

    すみません。
    ご要望の内容が理解できていないので、もう少し詳細な内容を教えていただけますでしょうか。
    どのキャラクターに対して、どういった選択ができるようにしてほしいという話かを掴みかねています。
    (メッセージで表示される顔グラフィックのことでしょうか?)

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 3

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3

    かなりの力作です。

    長編RPGですがお使い一辺倒ではなく、ストーリー(祠)攻略順が自由であったり、
    移動手段(船)を入手するルートがいくつか用意されていたり、
    見つけにくいクエストもゲーム内ヒント(実績部屋)があったり、
    と、オリジナリティもしっかりあります。

    ノーマルでプレイしたのですが、序盤の戦闘難易度は少し厳しめです。
    クラスレベルがあがって様々なスキルが揃ってくると楽になっていきます。
    なお、難易度が低い方がドロップ率が高くなるというのは珍しい気がします。
    難易度可変式なので戦闘に歯応えを求めるプレイヤーは、素材集めのときだけvery easyにすると良いかもしれません。

    一方で一部クエスト攻略やダンジョン謎解きになかなかクセがあります。
    自力攻略ができないほど理不尽なものは少ないですが、かなり大変なものもあります。
    個人的にはSQダームクイルが…せめて同じ町なら…(攻略wikiお世話になりました)

    長編RPG好きにはオススメできると思います。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    錬金道vol.10の本棚はフォイズ孤児院のどこにありますか?

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    エムリ関連のイベントを進めてサブクエスト89達成することができ、達成率100%いけました、ありがとうございました。

  • user-pic
    • 4
    • 1
    • 3
    • 4
    • 5
    • 4

    あちこち調べたり話を聞いて寄り道しながらストーリーを進めるのが好きなので、そういう部分は本当に楽しく遊べました。
    違う町の住人からの話がトリガーになってたり、世界全体で繋がりを感じることができてマップの隅々まで探検したくなります。
    世界をくまなく探索しクエストを進めるという点については5点満点中10点をつけたいぐらい大々々満足です!

    ただ、とにかくメインキャラ達の性格が弱い…
    全員特筆すべき点のない普通の人なので、ヘイトを貯めることはないがキャラへの思い入れも全く感じないまま進んでしまいます。
    5人もメンバーがいながら全員がここまで没個性だと、不気味ささえ感じます。
    しいていうなら最初期のアカネがちょっと強引だったなーというぐらいで、その後はふつうに落ち着いてしまいますしね。
    オブジェクトを調べた際の会話文章も確かにたくさん用意されていましたが、キャラが立っていないせいでほぼ記憶に残らないような内容になってしまっており、後半になるにつれてあまり調べて聞こうという気持ちにならなくなってしまいました。
    もし次回作がありましたら、次はぜひキャラにも力を入れていただければ幸いです。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    アレド町役場の騎士像の盾に書いてある「ABCD」の意味がわからないです

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ベルキアで見透しのオーブを使い,大陸マップの表示をします。
    戻った後,通常歩けない屋根の上などが通れるようになってしまいます。(要は貫通)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    見透しのオーブで大陸マップを開いて転移せずに閉じると、ベルキア等の一部のマップにおいて、すり抜け可能になる問題を確認しました。
    次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    ベルキアで布の服を99個買い,上下ボタンを押すと何故か1個減って98個になってしまいます。
    何度買っても98個になってしまいます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    装備について98個所持になる問題を確認しましたので、次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新までに修正しておきます。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    RPGはシステムとやりこみを重視してプレイするタイプなのですが、ジョブチェンジや武器合成、豊富なサブイベでとても楽しめました。
    しかし難易度選択や謎解きなどは結構不満です。

    シナリオ・ストーリー
    序盤はメインキャラクターの動機と事態の深刻さにギャップがありずっと違和感が残りました。
    お告げ一つで旅に出る気楽さの割に、バレたら命を狙われる危機的状況が合ってないような…。
    ただOPからシリアスにウジウジしててもテンポが悪いのでこれはこれでですかね。

    あとは敵も味方も似たような性格なキャラばかりなのが気になったところ。
    全員まとも過ぎてあまり個性が立ってなかったですね。
    シナリオの流れ、終盤のまとまりは素晴らしかったです。

    グラフィック
    こちらの画面環境のせいもあるのか、一部キャラの肌が白すぎて若干気になったくらい。

    サウンド
    多分ほぼフリー素材だけど、かなり沢山の種類が使われていたような気がします。
    ただそれだけにこれといって印象に残ったものはなかったかな。

    システム
    ここは賛否を送りたい。
    前述した通りジョブチェンジや武器合成は良かったです。
    しーかーし武器合成がまともに遊べるのはベリーイージーでドロップアップと雑魚狩り効率上げてやっとというところ。
    ノーマルでは率も悪く1ターンキルも容易ではないのでやってられません。
    最初の頃はベリーイージーで雑魚狩りしてボスだけノーマルに戻してたけどだんだん馬鹿らしくなってベリーイージーのままクリアしました。
    ベリーイージーにメリット多すぎ。これは大きく不満でした。
    JRPGのDLCやリマスターにありがちな、デメリットなく経験値倍増したり最初から強武器を持っているような仕様は嫌いなのです。
    簡単になるのが嫌なら使わなければ良いという選択の自由の問題だけではないことを知ってほしい。

    あと各地の謎解き要素はつまらない割に時間を取られるものが多くていまいちでした。
    数字遊びしたくてRPGやるわけじゃないので、やりたくない作業に時間をかけさせられるのは体験として楽しくありません。
    後半は攻略サイト見ましたが、それはそれで面倒という。

    オリジナリティ
    死ぬほどツクールRPGやってるのでオリジナリティはあまり感じにくいですが、ジョブチェンジは好きなので贔屓で星4で。

    総評
    難易度だけ本当に残念だったけど、あとはシナリオ、システム含め面白かったです。
    各地にサブイベ多すぎて頻繁にあちこち行かされるので時間を置くと地名や人名を忘れて困るのはありました。
    一気にやったほうがいい。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-にコメントを投稿する

アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。

※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索