The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のイメージ

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-

少女が世界を救う、ファンタジー系長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
83.4
comment 58 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
サードギア
制作サイト
The Ending of Agharta
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
715MB
Version
1.2.0b
最終更新日
2025年2月 3日
お気に入り
37

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のコメント一覧 (コメント数747)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ユーザーインターフェース・ユーザービリティが☆10の長編大作RPGです。
    プレイ時間70時間ハードでクリアしました。

    *以下は乱雑な感想

    合成は素材集めが大変(救済要素は多いけどやはり面倒)なので余り使わずクリアしたけど
    店売り装備+レベル上げのみで、ゴリ押しでもクリアできるレベルなので良いバランスなのではないでしょうか
    3~4つめの祠辺りが一番難しいと思います。一部の謎解きだけ作者のWIKIを見た
    個人的にはコバルトとアイズが見た目もキャラ(理知的な男性)も被ってるの気になりました

  • user-pic

    最近このゲームを始めて現在とても楽しくプレイさせていただいています。
    違ったら申し訳ないのですがヴァイリー島に出現する「冥界の鍵」のドロップ率が表記通りではないように思います。
    撃破数が50になるまで検証して、図鑑には1/6でドロップする素材「呪われた鍵」が二つしか手に入りませんでした。
    ちなみにドロップ率1/8のクレスタは8個、1/16の金塊は4個入手できました。
    祠の開放数は2です。(固有種なので関係なさそうですが)
    よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    設定上、特に間違いはないと思われますが、念のため最新版にて50体討伐してみました。
    結果、呪われた鍵×10、金塊×2、Y88「Key」×10 となりましたので、ドロップの偏りかと思われます。

    外海到達時点で受注可能になるギルドクエストで、ドロップ率上昇のキーアイテムが手に入りますので、そちらを先に回収する方法もあります。

    詳細は、下記WIKIページに記載しています。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%83%85%E5%A0%B1#n08f4655

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    再度こちらも50回倒してみたら今度は呪われた鍵のドロップ数が8と綺麗に確率通りな結果が得られました。妙に結果が偏ってしまっていただけだったようですね。
    調査にお手を煩わせてしまい申し訳ないです。

    何か生産性のある不具合報告をしたいと思い色々と思い出していたのですが、
    確か正陽のストーリーで王国兵が来て絶望しているフードの人物に話しかけるとアイコンが変化してしまう軽微な不具合があったと思います。記憶違いや顔面蒼白を表現する意図的な演出だったりしたらごめんなさい。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    改めて確認いただけたとのこと、大変助かります。

    正陽のイベント中の、フードの男の表示がおかしくなるのは不具合と思われるので後日修正します。

  • user-pic

    ウィキに七賢者祠で紫電とあるけど雷鳴の間違いでは?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    WIKIの方が誤りのため、記載を修正しました。

  • user-pic

    宝島のイベント、複雑すぎてギブ。
    マガタマまで手に入れたけど、この先どうしていいのかわからず詰み。
    なんでこんなに難易度高くしたのだろう。
    まあ、もう無理だから無視するけれど。
    時間かけて作ったイベントを無視される・・・でも難しいから仕方ない・・・

  • user-pic

    すみませんが、別のゲームと勘違いされていませんか?
    本作に「宝島」「マガタマ」といった名前の場所やアイテムはありませんが‥‥

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    2周目ベリーハードでもクリア
    1周目で特に前情報なしでイベントキャラをサクサクっとやってしまってその関連イベントが見れなかったので
    2周目では不殺の誓いを立ててやってました。ついでに勝手が分かってるので最大難易度でも・・・。
    一番てこずったのは元村長の亡霊侍で何度も全滅しつつ後半は割と運ゲーでしたね
    いろいろクラスや装備を試行錯誤して何とか勝てた感じでやりがいがありました。

    ゲーム全般としてもとても遊びやすい作りになっておりサクッと遊ぶ人にもがっつりやりこみたい人にも
    満足できるのゲームなのではないかと思います。
    少し気になったのは5人目のキャラでしょうか?イベント戦闘で戦いに参加する場面は確かにありましたが、
    それ以外ではダンジョンの道中MP消費を抑えるための回復要員ぐらいにしかならないので、
    みんな多分後ろついてくるだけになってるんじゃないかな?って思います。
    5人目に置いたキャラによって戦闘中それぞれ違うバフがかかるとか支援行動があるとか、
    何かしら活躍できる要素があればいいと思うんですがこれはゲームバランスにも大きく影響するので難しいか・・・。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    70時間ほどかけトゥルークリアしました。難易度はノーマル、達成率98%ほど。遊び終わったわけではないのですが一刻も早く感謝を伝えたくレビューします。

    【総括】
    素晴らしいゲームでした。
    フリーゲームというとアイデア一本勝負の作品の方が多いかと思いますが、ここまでのボリュームで、かつシナリオも面白い・ゲームバランスが最後まで良好・致命的なバグもなしと完成度がすさまじいです。「フリーゲーム」ではなく、「ゲーム」の枠の中で戦っても間違いなく上位に入れる作品だと思いました。

    【シナリオ】
    面白いです。オープンワールド形式のゲームだとメインシナリオは薄まりがちなことが多いと思いますが、祠巡礼の前後に行先指定のメインストーリーが挟まるのでしっかりストーリーも楽しめました。王都編は演出込みでめちゃくちゃよかったです。
    またサブクエにも大ボリュームのものがいくつかあり、タゾフ編・パム編あたりはメインシナリオには(ほぼ)関わらないものの1シナリオとして完成度が高く大変良かったです。
    キャラクターも特にパーティーメンバーはとにかくセリフ量が多いので掘り下げがきちんとなされていました。パーティーメンバー以外ではアリスとドーヴァがいいキャラしていてお気に入りです。全体的に硬い説明口調になる場面が見受けられましたが点数を下げるような話ではないと感じました。

    【グラフィック・サウンド】
    キャラ絵・エネミー等については全体的に違和感なく遊べました。イベント演出等は紙芝居感がなくはなかったです。サウンドは地域ごとに変わる戦闘曲が非常にアツいのと、やはりこれだけのボリュームがある中で外してるなと感じた曲が全くなかった点がよかったです。

    【システム】
    皆さん仰っていますがUIが素晴らしいです。戦闘中のスキル記憶やダメージ倍率表示、そしてとんでもない数の選択式オプション。遊んだ後だと逆に固定化されてしまっているのですごさを思い出しながら、という状態ですが、最初見たときには圧倒されました。
    ゲームバランスも考えられているというレベルではなく、オープンワールドのゲームで大体いつでも戦闘が面白いというのはちょっと意味が分からないです。祠を2・4・6個解放したタイミングで敵が一段階強くなりますが、弱いうちに探索範囲を広げておくか、強くなってから倒して回って上位の素材を手に入れるか、というジレンマもシナリオ進行のモチベーションとして機能していたと思います。サブクエ等の推奨レベルが本当に適正レベルになっているのもなかなか珍しいのでは。シャサ編のベルファーナ、本当に強かった。


    ここまで語れていないことだけでも、地図にマップサーチに錬成にカジノにと冒険を楽しくしてくれる要素が盛りだくさんでした。
    豊富な探索要素、シナリオ、オープンワールドとしての面白さ、エキサイティングな戦闘、完成度の高いUI……それぞれ光るゲームはあれど、すべてここまでハイレベルに一つのゲームとしてまとまっているゲームは見たことがないです。とんでもなく面白いゲームでした。最高の時間をありがとうございます。

  • user-pic

    100%クリアしたので、最後に見つけたものを報告します。
    1,END3のシエラとアリスの会話で 必要な意図は思いますが 意図はひらがなかと。
    2,固有種その他29アクアスピリットの説明が途中で途切れている。
    3,小型女神像はセーブできないはずが、クラス変更→だれか選択→キャンセル2回→セーブで
      ダンジョン内だろうとどこでもセーブできる。

    最後は孤児院の救済に頼ってしまいましたが楽しかったです。ありがとうございました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    3件、不具合や誤表記を確認できましたので修正します。

  • user-pic

    不具合報告
    GQ36にて退魔の聖杯・レイオブウィンド入手済みにもかかわらず、北限岬にイルがいません。
    イベント進行はレイオブウィンドを先に入手し、特定武器の強化でレイオブサイクロンに強化してから退魔の聖杯を入手しました(辺境伯にも会話済み)。
    メモでは ヴェルカーナム号でメセンスの父に会おう という内容になっています。
    GQ36は破棄もできないので修正お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    レイオブサイクロンの取得タイミングによって、フラグに不具合が生じていることを確認しました。
    今夜の更新で修正対応します。
    最新版で 北限岬を訪れることで、出現するようになるかと思います。

  • user-pic

    完全クリアしたため再度レビュー
    100時間以上プレイ
    自作UIや独自のシステム、やりこみ要素としても親切設計もあり飽きることなく最後まで遊ぶことができた。

    タイトル回収やtrue ending 含め、それまでに繋ぐ物語の良さはよく考えられていて伏線回収などもあり「おー」驚く場面もあった。

    メイン・サブクラスや装備などで戦い方がいくらでもあり敵との戦いによって戦術を変えることもでき戦闘が楽しめた。

    睡眠時間をもっていかれる程、夢中になって遊べたゲームの一つ。

    もう1週やりこみで遊ぼうかと検討中。

    以下、不具合、誤字など
    (すでに修正、反映の済は失礼します)

    不具合?
    ・GQ09:「封印の部屋の呪術師」にて
    依頼を受ける前に鍵が外れて扉がなくなっている状況がありました。
    (依頼を受けて鍵を手に入れも鍵を開けるイベントはなし 以降の謎解きやボス戦は通常で進行不可能とかの不具合ではない)
    (『プリエール』にて宝珠のサブイベント進行中に上記扉がないことに気付く 関係しているかは不明・・・)
    →依頼を受けずに進行しなかったのでそのまま依頼を進行できたのは不明。

    ・サルサルバイア砂漠にてゴールドゴーグルがない状態で、ビットクリスタル使用後に砂嵐に巻き込まれ現在位置が不明になり、現在位置から飛ばされると移動先のその場で動けなく不具合あり。

    ・実績部屋
    B08「FP Boost1」 入手方法が宝箱(黎明の神殿)になっている(本クレスタはギルドクエスト02の報酬)

    ・GQ33:「家宝は土の中に」にて
    宝箱の開閉状態は関係なく×印のところを知らべると「能の古文書」が入手できる。

    ・GQ23・誤字→細心の注意が「最新の注意」になっている。

    ・エルタの新拠点ドルムッド釣りの後、釣り竿が残ったままになっている。

    よいゲームをありがとうございました。
    次回作も期待しています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました。

    多数の不具合報告もありがとうございます・
    確認し、問題がある箇所は修正します。

  • user-pic

    サブクエ52にて
    ウィキには脚力増強剤とあるけど、ゲームでは脚力強化剤とあります。一体どっちが正しいんだい?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    Wikiの方が誤りのため、表記を修正しました。

  • user-pic

    ウィキに青クレスタ36「平原南の洞窟」の宝箱とあるけど、地面に落ちてた。
    青クレスタ77の補足※が76に書いてる??赤クレスタ28の補足※が27に書いてる??
    しっかしウィキ見ないと取り逃し結構ある。特に地面とかも見たつもりだったが
    達成率というか自分は下手なのにコレクターだから収集癖が

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    WIKIのクレスタのページを修正しました。

  • user-pic

    アレド南関所の先の砂漠(名称は忘れました)で砂嵐後の戦闘をしたあと、ビットクリスタルでギルド支部へ移動したら移動不可となりました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    砂嵐の強制戦闘後、即座にファストトラベルを使用すると移動できなくなるバグを確認しました。
    次回更新にて修正します。

    即座にファストトラベルを使用しなければ発生しない不具合のため、0.5秒程度待ってから使用いただければと思います。

  • user-pic

    もう出てこないので確認できないのですが、通常種L2、41メタルファルコンが経験値0です。
    あと、シナリオボスのベルファーナが呼ぶクリスタルが出てこなくても、討伐数0で図鑑に載るのですが
    説明が ??? なのは、倒してないからでしょうか。
    2周目をやり直しはきついので倒してなくても載せてほしいです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    メタルファルコンの経験値について、次回更新にて修正します。
    クリスタルについて、シャサのイベント以外においても 再びクリスタルを呼び出すボス戦があるため、???のまま進行する仕様としていました。

    「???」のままであることが気持ち悪いという点も理解できるため、撃破数0であっても自動で更新されるように修正したいと思います。
    (更新前に図鑑に追加したい場合は、ベルキア支部地下でベルファーナと再戦してクリスタルを撃破することで追加可能です。)

  • user-pic

    地下のボス再戦の存在を忘れてました。
    無事登録できました。ありがとうございます。

  • user-pic

    大坑道にライム鉱山側から入ると内部でビットクリスタルが使用できます。
    そのまま転移すると町等でも帰還の書/リトレイサが使用可能状態になり、使用すると元いた場所とは関係なくライム鉱山入口へ戻る挙動になっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題の挙動が確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    公式wikiのおかげで100%達成できました!ありがとうございます

    誤記載についてですが
    お役立ち攻略情報のページに
    《烈王竜の鱗》を5つ集めて「トレーダーハウス」で売却することで、13900Ptを稼ぐことができる点も魅力とありますが、トレーダーポイントは売値の0.8倍なので1390×0.8×2×5で11200ptが正しいです

    クレスタのページに
    G73「MDF UP&DEF Down」が「オアシスの宿屋」のタルから入手できると書いてありますが確か右上の光る床にあったと思います
    ゲーム内実績部屋ではオアシスの宿屋とだけ書かれていましたので修正はこちらだけかなと

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また100%までプレイしていただき、大変嬉しいです。

    WIKIの2件について、実際の内容と異なる記載になっていましたので修正しました。

  • user-pic

    最高のゲームをありがとう。80時間ずっと楽しかったです。

  • user-pic

    ゲーム内モンスター図鑑およびマテリアルブックにてルルガーナ半島・南部に出現するモンスターの出現地域が存在しない西部になっています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて、「ルルガーナ半島 南部」⇒「ルルガーナ半島 西部」に修正します。

  • user-pic

     サンバルバイア支部、地下一階のバーでのイベントに際して、ハーブティーのブレンドを忘れてしまいました。
     仮にヒントがある場所があるならその場所を、無いのであれば答えを教えていただきたいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    答えがわからない場合は、正解した部分の数で 直後のスタッフの発言が変わりますので、そこから答えを推測できます。

    正解×0 → 全然違う
    正解×1 → うーん違う
    正解×2 → 惜しいけど違う

    なお、ハーブティの名前の答えは システィナの酒場の張り紙にもあります。

  • user-pic

    最新バージョンで治ってたらあれですけどマテリアルブックの狂暴ヒグマの出現場所が帰らずの森などとなっていますが帰らずの森で出現しませんよね?

    wikiの不備もこちらでとのことなので
    キソン砦地下の謎解きの7問目の解説のところの答えとなる数字が間違っています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    帰らずの森 → エルビア大平原のミスでした。修正しておきます。

    WIKIの解説の数字が答えと違う点、確認しましたので修正しました。

  • user-pic

    SCC武器防具の上が歩けちゃう

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    S.C.C武器屋・防具屋の天井に上がれてしまう不具合を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    えっと今度は攻略とバグ?についての質問
    アレドだったかなA3D2C4B1のたるかどこかに書いてある意味が分からないので解答知りたい
    お次はバグ?メッセージ
                          TypeError
              Cannot read properties of undefined(reading 'makeTargets')
    自分はzキーで戦闘早推したのでやらかした感じ
    後は↑と別に疑問に思った事(同じメッセージが出ない感じ?なのでうろ覚え)
    砂漠の攻略メモで謎の小屋扱い?の先に進めないのともかくkey入力時だったか生存者?いるとか出てた気がするが、うち1人は砂漠テントでうなされた奴でもう1人はパーティー内の…ですかね?
    まあその後おかげで?祠も見つかったのでそれとは無関係なのは分かったけど
    ・なんかパム側の洞窟内に石碑があったけど先勧めないとは入れない認識でよろしいか?
    ・エルディア湾地図入手後砂漠観測拠点とあるけど探索拠点とは別に時間が経って設置された感じですか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    各質問・報告に回答します
    アレドのタル → アレドの役場にある4体の騎士像を、タルの数字の順に調べてみてください
    makeTargetsのバグ → 初めて報告されたバグのため、限定的な条件下で発生するものと思われますが詳細は調査してみます。
    ガイラン峠の石碑 → 峠側からはアクセスできない場所になります
    謎の地下施設 → メインシナリオ進行によって、先に進めるようになります
    エルディリア湾の地図表記 → 地図の表記が誤っていたため、次回修正します

  • user-pic

    えっとまた色々多いけど
    まずは攻略法で
    ・舟の入手方法は?正陽のタカハシって人の攻略法は?
    舟は複数色々みたいなんで自分にとってどれが良さそうか判断したいのと、高橋さんはレベが足りてない可能性も
    ・ワープ自由?
    あれから色々歩き回ってガイラン峠の石碑へ辿り着けました。またサブクエクリアして龍神の小屋へも出入り自由となりました。そこで少し気になった事が。これは逆からは行けないんですか?今の所この二つだけしか確認してないけど、一方からワープしないと初めて双方がワープ自由にならない感じ?
    ガイラン峠の石碑(初めはエルビア西の祠からでしか行けない?)および閉ざされた北の祠(サブクエ未クリアなら竜人の小屋へは入れない)?
    ・表記ミス
    以前に探索拠点について報告しましたが、ウィキにも地名一覧で観測拠点とあるけど
    他にもあちこちで観測拠点表記見かけた気がするんで完成版で名前変更あった感じですかね?

  • user-pic

    ご質問に回答します。
    >船の入手方法
    「S.C.Cで購入」「システィナのイベントを完走」「街道の宿場で受注できるGQ40のクリア」の3通りです。

    >タカハシについて
    推奨攻略Lvは、エネミーのLvを参考にしていただければ
    タカハシはLv33前後くらいが推奨になります

    >ワープに関して
    ご認識の通り、一方からワープして初めて双方がワープ自由になります。

    >観測拠点について
    表記変更があった箇所のため、WIKI側の表記揺れがあるかもしれません。確認して修正しておきます。

  • user-pic

    ガイラン峠だっけ?あれイミフな恐竜って戦闘回避とかも無理なん?
    抜ける直前でやられたのは流石に痛い
    理不尽要素入れるならせめてノーマル以下は100%回避法とか用意して
    あとウィキにミスあったらどこで報告すれば

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    「ガイラン峠 エリア5」の小屋等で説明される内容ではありますが、恐竜に関しては黄色い花のマスを10回以上踏むことで初めてエンカウントしますので、エンカウントを回避することは可能です。
    (峠を出たり小屋で休むことで、踏んだ回数はリセットされます。)

    Wikiの不備も、こちらで伺います。

  • user-pic

    10階か気を付けてたが間違えて踏んだ分もカウントされたか
    峠抜けず1度小屋へ立ち寄って休憩つまりリセットされて行ったがそれでも厳しかったりする?
    峠を抜ける過程で10回踏まないのは厳しそうだが途中休憩でも厳しいのは流石に難易度高くない?
    気を付けてはいるがミスもあるし、峠の入出口近くと小屋前のように絶対踏まないといけない個所もあるしね
    ウィキは上記ので忘れてたけどサブクエだったかな一部記載ミス
    前のがアステロイドだったからそれでかな?・・・まあ峠で苦労させられた分収穫もあったか

  • user-pic

    確認してみたところ、ミスなく抜けた場合で花を踏む回数が5回になります。
    回数を超えている場合でも 最初の段階では出現確率が25%程度になりますので、多くても2~3回エンカウントする程度だと想定しています。

    万一エンカウントした場合でも、峠の入口や休憩小屋で販売している 100%逃走のアイテム「煙玉」を使用する等で、対処可能な範囲だと考えております。
    (今後、同様のご指摘を多数いただくようであれば、ブラッディレックス出現までの回数について検討したいと思います。)

    別件ですが、WIKIのサブクエストのアメジストの表記の一部が、アステロイドになっていた箇所を確認できました。
    ご報告ありがとうございました。

  • user-pic

    そう言えば刺さってた王者の剣だっけアレにもヒント有りましたね*←だったかな今思えばあれは花に気を付けろと言う意味だったのか…

  • user-pic

    進行には差し支えない軽微なバグ、誤表記の報告です。

    ・エルビア支部地下の暖炉(旧地下水路への入口)を左側から調べて入ると、暖炉方向ではなく壁方向に一歩進む。

    ・レンジャーのスキルブックの「LUK+10」の表示順が正しくない。Lv20で習得できるスキルだがスキルブックの順番ではLv15の位置に表示されている。

    ・キソン砦1Fの虚騎士を倒した先にある左側の宝箱を開けると液体黄金を4つ入手できるが、メッセージでは「液体金属を4つ手に入れた!」と表示される。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    3点、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    実績部屋の場所を忘れてしまったので、教えて頂きたいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    実績部屋は、祠クリア後のイベントで開放済みであれば「ビットクリスタル」で転移可能です。
    また、「フォイズ孤児院 地下」の箱からも入れます。

  • user-pic

    大坑道のエリア49とエリア51の緑宝箱がある場所へはどうやって行くのでしょうか。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    どちらもGQ38をクリアしていることが前提になります。

    エリア49 → 「黎明の神殿」の穴から飛び降りる
    エリア51 → 「滅龍の洞窟 第二層」の右上の穴から飛び降りる
    ※滅龍の洞窟は SQ34で「朽ちかけた鍵」を入手する必要があります。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    週間ランク連続一位の名は伊達ではありませんでした。
    The Ending of Agharta。お見事です。オール5。

    難易度はノーマルで挑戦。120時間以上遊びました。
    やり込み要素がとにかく多いので、飽きずに最後まで楽しめました。
    コンプ目指してみたいと思います。

    ストーリーは中盤以降が特に好みです。NPCも好感が持て黒幕の動機も納得できるものでした。
    キャラクターの精神的な成長がもう少し描かれていれば、より感情移入が出来たかもしれません。
    登場人物のスピンオフなんかは期待していいのでしょうか?
    今後の拡張を心から応援しています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございます。

    ゲーム制作を今後続けるかを含め 現状は白紙の状態ですので、続編やスピンオフの制作予定は今のところありません。
    今後.次回作を作るとなった際には、色々と検討はしてみたいと思います。

  • user-pic


    浄化の光盾 [他]くじ引き(特等)
    銀河の魔本 [Ev]鏡の樹
    リミットブレイカ [Ev]タンスのメモ(雪かぶりの小屋)
    マジックシャボン [買]マリーダ
    メガキノコ [買]マリーダ

    上記のアイテムの入手ですが,攻略サイトを拝見してもよくわかりません。教えてもらえないですか。

  • user-pic

    浄化の光盾 [他]くじ引き(特等)
    →「高原の宿場」のくじ引きで、特等が出ると入手できます。

    銀河の魔本 [Ev]鏡の樹
    →SQ90でポポル博士が移動した後、ポポル博士の家の右上の張り紙に記載された内容に従う(鏡の樹に向かう)

    リミットブレイカ [Ev]タンスのメモ(雪かぶりの小屋)
    →GQ43の報告後、雪かぶりの小屋内部に入れるようになりますので、タンスを調べてメモの条件を満たすポイントを調べることで入手できます。

    マジックシャボン [買]マリーダ
    メガキノコ [買]マリーダ
    →すみません。没データをWIKIに記載していました。こちらは入手方法はありません。
    (WIKIの記載は削除しました。)

  • user-pic

    サンサルバイア支部内部のセーブ不可は仕様?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    サンサルバイア支部内でセーブできるように、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    歪曲の回廊のエリア9とエリア10の間にエリアに戻る緑の壁があるんですけど、エリア10に行くにはどうすればいいですか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    歪曲の回廊のエリア10に入るためには、対応するSQ(この場合はSQ10)のクリアが必須になります。
    一度、SQ10がクリアできているか ご確認いただけますでしょうか。

  • user-pic

    確認してみたらサブクエスト10完全に見落としていました。達成率の計算が合わないのもそのせいでした。
    ありがとうございました。

  • user-pic

    四神獣の塔受注前に紅蓮灼鋼を復元しようとするとまだ存在しない依頼人を気にして復元できない

    時系列がおかしくなってるので容量に問題がなければテキスト追加お願いします

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    時系列がおかしい発言をする箇所について確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    バグ報告です。
    フォイズ孤児院の本棚が3つ横に並んでいる部屋の真ん中の本棚を調べると
    ソルトロン概略なのに ヘルプに「ユードラ大陸」を追加 となってしまいます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    追加されるヘルプ名とメッセージが一致していないことを確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    バグ報告です
    見透かしのオーブを使って人形師の家に行くと船が大陸の上に出現します。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題を確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    平原南の洞窟と呼ばれるダンジョンがあるようですが、

    その手前にあると思わる、緑色の5つの宝箱。

    1つずつ確認すると、音が鳴る仕組みのようですが、

    順番に開くと主人公が「なんか変な音がしたよ?触らない方がいいかも」振り出しに戻る厄介。

    攻略ウィキペディアには情報が載っておらず。 鍵も見つからず。

  • user-pic

    「触らないほうがいいかも」と発言している通りですが、これをクリアすることを目的としたイベントが後に発生します。

  • user-pic

    今回アップデートされたと思われる、ブラウザ版の内容ですが、

    パソコン版の1.1.7a、ブラウザ版の1.1.7c

    パソコン版だけなら変更する必要は無いですか?

  • user-pic

    更新履歴Ver1.1.7bの 2点の修正点が差分になります。
    現状、Ver1.1.7aにおいて ゲーム進行に大きな影響がある問題が発見されているわけではありません。

  • user-pic

    チャプター7の2(前半)まで進めてますが、突破できない難関があります。

    特殊武器があると思われる、旧地下水路で何時間も、彷徨い続けています。

    途中セーブできる所で記録は行ってますが、スイッチ操作でこんなにもイライラするとは。

    取れる or 取れないで、ずっとイラついてます。

    トロッコのスイッチ操作より、旧地下水路のスイッチ操作が、非常に厄介です。

    2時間以上経過も、スイッチ操作に変化が見られず、現状は断念

    トロッコがある断崖の梯子と宝箱、(旧地下水路の)スイッチ操作が上手くいかない所、多すぎ。

    ギミックのある場所は不具合とかありそうなので、利用の際は要注意ですね。

    旧地下水路のスイッチ操作、現在は行き詰ってるため、先へ進むのは難しいです。

  • user-pic

    旧地下水路は、入口の赤クリスタルから出口までショートカットできますので、先に進むこと自体は可能かと思います。

    WIKIに旧地下水路の攻略手順を追加しましたので、宝箱の回収などについては こちらをご確認ください。
    (こちらに、トロッコの手順の記載もあります。)
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#CHIKASUIRO

  • user-pic

    「キソン砦」の謎解き兼入力問題、

    黒い鍵を使った先にある、3桁の数字を入力する部屋

    WIKIのヒントにも載らない難問でした。

    サブクエを完了するためにも、ちょいと頭の休憩が必要。

  • user-pic

    旧地下水路の件と同様、キソン砦の攻略内容については こちらのWIKIページに記載しております。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#KISON

  • user-pic

    エメラルドロッドExの錬成に必要な素材の設定にミスがあるようです。
    ゲーム内ではエメラルドロッド、トパーズ×2、雷光殻、クリアフェザーとなっていますが、
    wikiに記載されているレシピではエメラルドロッド、エメラルド×2、クリアフェザーとなっています。
    おそらくwiki側のほうが正しいと思われるので報告させていただきます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    トパーズロッドExおよびエメラルドロッドExの素材指定に誤りがあることを確認しましたので、次回の更新にてWIKIと同様の内容に修正します。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    難易度ノーマルでトゥルーエンドまで見ました。
    達成率は93%

    良かった点

    ・ワールド
    セミオープンワールドのフィールドで矛盾なくストーリーが進められており感嘆しました。

    ・ストーリー
    ファンタジーと見せかけて実はSFという、よくあると言えばよくある設定ですが
    その系統の別作品と比較しても、見劣りしない素晴らしいストーリーだったと思います。

    ・育成の楽しさ
    メインクラス・サブクラスともに大量にあり、育成が楽しいと思います。
    こちらのレベルが上がると、入手EXPが減っていく仕様なのですが
    クラス育成のためのEXPは減らない仕様のため、クラス選択を間違ったかな?と感じても
    比較的簡単にリカバリーできるのも、よく考えられていると思いました。


    残念な点

    ・一部の主人公のセリフ
    主人公は少女なので仕方ない面もあるかと思いますが
    ピンチの際に「どうしよう……」的なセリフを吐くことが多く目についてしまいます。
    冒険前半ならわかりますが、後半でも頻繁に目に付くため
    主人公の精神的な成長を表現する邪魔になっているように感じました。

    ・クエストの解法
    若干、算数要素が多すぎるかな……と。
    作者様によるWikiも充実しているので大きな問題ではないと感じますが
    人によっては気になるかと思います。


    総評
    異常なまでの作りこみに感嘆しました。
    フリーゲームを遊ぶのは久しぶりで、この作品も友人に勧められてプレイしたのですが
    そこらの商業作品よりよほど楽しめました。
    作者様に感謝いたします。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索