アンズとリンゴのイメージ

アンズとリンゴ

本×時間×召喚のファンタジーRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 4 (平均:4.2点)
view loading

YouTubeでアンズとリンゴを見る

ニコニコ動画でアンズとリンゴを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[アンズとリンゴ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8
制作者
みのもり聖梓
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
499MB
Version
1.08
最終更新日
2025年1月18日
お気に入り
3

アンズとリンゴのコメント一覧 (コメント数68)

  • user-pic

    竜のブレスレットの耐性に盲目と虚弱がないです
    クラフトの複製で選択候補が表示されない気がします
    断章1~19を持った状態で、ペリィの断章ヒント会話で詳しくを選択すると会話が進まず操作不能になります

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ブレスレットと断章の件、いずれも症状を確認しましたので、次の更新で修正させていただきます。
    クラフトの複製については、白金のプレカを使った複製の事でしょうか?
    選択候補は手持ちのクラフトカード全てという事になっていますが、今一度誤りがないか確認させていただきます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    60時間で裏ボスまでクリア。結論から言うとかなり楽しかったです。

    【良かった点】
    ・パーティメンバー1人1人時間をかけ丁寧に描写されている
    ・先が読めなく飽きさせない作りになっているストーリー
    ・ストーリーの方向性が乱れる事無く最初から最後まで整然としており、物語のテーマその物から終盤のタイトル回収までの流れ含め一貫して非常に綺麗で美しい
    ・場面やマップに合ったBGM選択
    ・ビルド構築が自由度がありプレイヤーに考える余地があって楽しい
    ・オリジナルのグラフィック素材、特に各種ヴァンダリアのデザインは不気味でありながらも威厳がありユニーク
    ・ファストトラベル機能が優秀で、行きたい場所にすぐに行ける
    ・ストーリーで次何をすべきか細かくNOTEに更新されるので迷ったりしない

    【気になった点】
    ・序盤からクラフトカード量産がもっと楽だと良かった
    ・マナゲイン系以外のクラフトカードは基本使う場所が無く持て余し気味
    ・サブイベントには何事にもヒントがある今作だが、
    そのヒントを見つける事自体がマップを隈なく探索し直す事を要求するので(多くは街の酒場にあるが)時間がかかる。また、ヒントがどのサブイベントを指しているのかも一部分かり難い

    序盤はこのゲームの楽しい部分(ストーリーやビルド構築)がかなり制限的で控え目である為、
    そこを乗り越えられるかどうかが大きなポイントな気がします。
    QoL機能がしっかりしていた為、自分はそこまで苦に感じる事はありませんでした。

  • user-pic

    書架の館ロビーでメニュー画面と画面上部の表記が図書館の館になってる

    水晶のクレイドルⅥのボス部屋に再訪問すると書架に戻される

    スネグラチカⅢの消費コストが氷900神900になってる

    デルナデの地下遺跡B3Fのポータルが解放されてないのに見た目は解放状態になってる

    天空の円盾(神聖ダメージ5%軽減)を装備すると神聖属性の回復が95%減される。ダメージの方はわからん

    バグか仕様かわからないけど
    最初汐之村民宿に書架に戻るための本がない。久慈楽まで行くと設置されてる
    垂侭國の右上の島と島に橋がないのに渡れてしまう。岩礁の部分
    垂侭國でヒッティとの一騎打ち戦後アンズのカードが解除される

  • user-pic

    たくさんの報告ありがとうございます。
    いくつかに関しては仕様のものもありますが、随時修正させていただきます。

    ・最初汐之村民宿に書架に戻るための本がない。久慈楽まで行くと設置されてる
    久慈楽の書架ポータルを開通させないと書架の館に戻れないという仕組みになっています。

    ・水晶のクレイドルⅥのボス部屋に再訪問すると書架に戻される
    ある時期までは奥にいけない設定になっていますが、別の仕様に変更させていただきます。

    ・垂侭國でヒッティとの一騎打ち戦後アンズのカードが解除される
    これも仕様でしたが、おそらく不便だろうと思われますので再装備するように設定させていただきます。

  • user-pic

    エンドコンテンツプレイしています。いくつか質問を。
    ・アルストの断章 20の入手方法を教えてください。
    ・封印されし〇〇5つを1ターン以内に使用すると戦闘を終わるということですが、ゲーム自体が閉じられます。そういうものなのでしょうか?

    第十三番倉庫クリアして、この後何するんだろう?ってなってるのでまた質問ができたらここに返信の形で質問書かせていただきます。

  • user-pic

    エンディングまで遊んで頂きありがとうございます。

    ・アルストの断章20
    垂侭國・朱門宮の最奥にあります。
    もっとも、その時点ではもう必要ないアイテムになりますが…。

    ・封印されし〇〇
    申し訳有りませんがその通りです。
    (ただの悪ふざけアイテムですので…)

    ・倉庫のクリア後
    フィクリームの浮上している大陸の左上の方にある一本木を調べてみてください。
    (雪祭りの村にいるウサギから情報が得られます)

  • user-pic

    ご返信ありがとうございます。
    断章、骨の中に埋もれてました。4回くらいなんだかんだ訪れているのにまったく気づきませんでした・・・
    封印されし〇〇、使うことで勝利が約束されると期待したいですが、そんな都合よくはないですね^^;

    追加で3つ質問です。
    ・エンドコンテンツプレイするころに萌木亭の机の上に誰かの手紙というのがあったのですが、これはどこで使うのでしょうか。
    ・13番倉庫にて入手した書物持ってフィクリームの木の上でボスに挑み勝利しました。
     この後ストーリーあるでしょうか。
    ・13番倉庫があるということは、1-12番倉庫なるものが存在するのでしょうか。

    余談ですが、多分記載されてない不具合を書いておきます。
    ・試練の塔 弩 において、ボスを倒さなくても奥の宝箱入手が可能になっていました。
    ・13番倉庫で入手できるステータスupの指輪、速度が上がるのに、INT上昇と記載されています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただきありがとうございます。

    ・誰かの手紙について
    書架の館の西館で発生するマラスのイベントへ誘導する為のアイテムです。
    手紙を入手する事で西館のイベントの発生フラグとなっています。
    最終盤であれば既に無用の長物になっています。

    ・暴竜のその後
    一応、そのイベントで全てのイベントが完了した事になります。
    ここまで遊んで頂き大変ありがとうございました。

    ・13番倉庫
    これは昔、自作のゲームを用意していた自サイトの屋号でして…12やそれ以下が存在する事はありません。
    自作のゲームのエンドコンテンツに毎回準備しているダンジョンの名前というだけです。

    不具合の件、確認させていただきました。
    次回の更新で修正させていただきます。
    長丁場のゲームにお付き合い頂き、重ね重ね大変ありがとうございました。

  • user-pic

    5章半ばの伝承を聞き出すという目的の前に、旅館の波だすきの話を聞けてしまい恐らく本流でチェックマークが出ません。

    5章終了後、館に戻されたタイミングでクロと双子のレッドブルーを除いたメンバーのレベルが一律30まで下がるようです。

    旧リザルト表示をオンにするとリーバの戦闘後回復パッシプがお仕事をしないような?

    いずれも進行に影響はないので何かしらの時にご確認願います。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございました。
    次回の更新で修正させていただきます。

    レベルの低下に関しては今回の更新で修正させていただきましたので、よろしければファイルの差し替え等をお願いいたします。
    お手数おかけして申し訳有りません。

  • user-pic

    更新お疲れ様です。

    何度もすいません。
    他は試してないのですが立志、怒りの刃が札修繕キッドで修繕されないようです。
    消費はして~の使用済クラフトカードを修繕したというメッセージは出ます。

  • user-pic

    連投失礼します。
    修繕したいキャラを先頭にすると問題なく修繕できるようでした。失礼しました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらの意図した動作をしていない不具合を確認しましたので、次回更新にて修正させていただきます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5

    正月休み頃よりプレイして、現在エンドコンテンツプレイ中です。
    余り楽しめないというコメントが多いですが、自分自身かなり楽しんでプレイしました。
    序盤だけ若干戦闘面で困るかもしれませんが、レビューに書かれているようなMP切れや属性耐性で困ることはほぼない。MP切れはカードである程度どうにかなり、属性耐性はストーリーやサブクエスト進めることで異なる属性技を習得できるから問題ないです。そもそも主人公の魔法がなんだかんだ強い。
    ただシステム面で要望は非常に多い。これについて箇条書きで書いておきます。

    要望
    ・敵のデータをモンスター図鑑のようなものでいつでも見れるようにしてほしい。
    ・チェーンがつながる時とつながらない時の差がわからない。
    ・サブクエストの攻略方法が分かりづらい。攻略サイトが待ち望まれる。

    いずれ作者さんのホームページに攻略サイトorヒントができるらしいので、これに期待。

  • user-pic

    双子の合体魔法が敵の物理カウンターに反応する(砂アニキ系列で確認)
    煤けた旗を所持した状態で紫眼石クエストを報告すると紫眼岩の代わりに煤けた旗が消えて水軍財宝クエストが進行不能になりました
    多分演出ではないとは思うのですが輸送船突入のタイミングで全キャラのレベルが30に低下しました(断章が欠けてるのが原因?)

  • user-pic

    ご連絡いただき申し訳有りません。
    双子の合体技(ブレストーム・グイレシアースについては物理判定になっていましたので魔法判定に切り替えさせていただきました。
    煤けた旗については、救済処置として依頼を達成してない状態で煤けた旗(海軍殺しと戦闘になる)宝箱を調べると、再度入手できるように設定しました。
    レベルの低下につきましては前回の更新によるこちらの設定ミスです。
    今回のバージョンでレベルが低下しないように調整・確認しています。
    拙い設定で申し訳有りません。

  • user-pic

    クジャンダル溪谷の移動床にナナメ移動で乗ると1マス分ナナメに進み壁に食い込んで行動不能になる

    三章マラス「君の召喚術が生き延びるに値するものなのか…己自信で示してみるがいい。」自身が自信になってる

    ムスタフ平原展望崖から牧草台へ移動すると、東山道まで移動してしまう

    セントエスカル山Ⅱ右上からⅢに行き、Ⅱへ戻ると元の場所ではなく左上のⅡに移動してる

    バンデール遺跡南部から西部に移動する時、一番下から移動すると移動不能になる

    キャッシュレッドⅡの消費MPが50になってる

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    指摘頂いた箇所は全て修正させていただきました。
    申し訳有りません。

  • user-pic

    ver1.071
    海塵に帰すクリア後に書架帰還時でザキョウと戦った前衛4人のレベルが30に下がっているという謎現現象確認。
    後衛に残っていた3人はレベル44のまま。

  • user-pic

    報告ありがとうございました。
    至急修正させていただいたのでファイルの再ダウンロード・差し替えをお願いいたいます。
    ご迷惑をおかけして申し訳有りません。

  • user-pic
    • 2
    • 3
    • 4
    • 3
    • 1
    • 2

    まず何と言っても戦闘がつらい
    スキルの消費に対してMPが少ない中盤くらいまでずっと雑魚戦ですら防御してMP回復を求められる場面ばかりで私はそれで投げたクチ
    触れてる人がいないけど属性耐性がキツすぎて雑魚でも耐性持ちには全然効かないしキャラ毎に使える属性は固定だからとにかく時間と労力がかかる
    勘違いする作者様が多いけどもそういうのはボス戦だけでいいのよ
    レベルがすごく上がりにくい作品なのに雑魚戦も面倒なところがミスマッチ
    シナリオに関しても盛り上がる所が少なくプレイしながら「これいつ面白くなるの…?」が続く
    一言で言うなら地味な作品
    システム面でもシナリオ面でも楽しいとか爽快に思える部分が欲しかった
    グラフィックはセブンスドラゴンをインスパイア…というかまんまな戦闘グラが目を引くけど全体的に古い感じでツクール2000でもやっているのだろうかとノスタルジーには浸れた

  • user-pic

    苔寺の崖の細道方面。一階から地下一階への階段は移動可能で、地下一階から一階はループして移動不可能です。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    症状を確認致しました。
    次回の更新で修正させていただきます。

  • user-pic

    ゼクーからの依頼前に匠の工房に行くとイベントマークだけ表示される。
    ゼクーからの依頼前に老人に話しかけても蓄電石が入手出来てしまう。その後は知らん。

    オゥガヘイムの占い師で行進Ⅱを交換すると行進Ⅲが入手できる。

    ガブナン召喚イベント前に書庫に戻るとガブナンⅡを入手。ガブナンⅠは3章で入手。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    次回の更新で修正させていただきます。

  • user-pic

    番犬2回戦目のダンジョンで10000sgkの宝箱が無限に開けられます。
    マップ移動すると未開封状態。開封状態でも取り放題。
    なぜかダンジョン内の全部の宝箱を開けると入手不可に。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    症状を確認しました。
    こちらのフラグ設定ミスです。
    次回更新時に修正します。
    ありがとうございました。

  • user-pic

    互換性が7なのかXPなのか不明だったので7に合わせた上での報告です。

    こちらの環境が原因だとは思いますが戦闘突入直後、一瞬~そこそこ固まってゲームがぬそっと落ちます。
    エラーメッセージの類は出ず、特定グループが相手でもなくホントに忘れた頃にもそっと落ちます。
    ボス戦では1回だけ鉄仮面戦でずるっと落ちました。
    どこでもセーブできるのでこまめにセーブを刻めば進行に問題はないのですが報告だけ。

    ふぐ?
    ・ルイエ村教会の占い師から氷の鋭気1を買うと炎の強襲3が入手できる。
    タコを焼けとの天啓かと思ったがコストが重い…。

    ・煙幕丸の確定逃亡が仕事をしていない?恐竜の高原で最速キャラに使わせたら失敗しまくりました。カラリーが死にました。
    メンバーみんな速度を上げたくてランナーグリーブを装備してるから避けちゃう?

    ・チェインが確実に繋がらない
    鯉の凪→リードウインド→ラピッドブリーズ、1回繋がったり、2回繋がったり、1回も繋がらなかったり。
    全体やランダム複数系のスキルが外れると繋がらないのはなんとなく分かるのですが、全部当たっても繋がったり繋がらなかったりするのが分かりませぬ。
    クロのスキル全部風だけとありますが突やら斬やらも付いてる気がします。

    ・カード立志の効果、AGI+50%となってますが、25%かと。100が125なので多分そうなはず。

    質問
    ・ホールダメス砂漠の突破方法
    地形の三角っぽい砂の形やら、太陽=赤っぽい石のアレかと思い北上したりしてもサッパリ分かりませんでした。
    敵に八つ当たりしながら思考停止してたら何故だか目的地は行けたのですが、何で行けたのでしょうか?

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    色々と粗い内容で申し訳有りません。
    指摘していただいた点は次回の更新で修正させていただきます。

    ゲームが前触れもなく落ちる件については、戦闘に切り替わる際に何らかの不手際でメモリに負荷がかかってる等の原因が考えられるのですが、こちらの技術も拙いばかりに未だにはっきりと解決には至っていません。
    焼け石に水かもしれませんが、コンフィグメニューからキャッシュ毎削除の項目をオンにしていただけると、多少マシにはなるかもしれません。

    ・ホールダメス砂原の突破法
    三日月を追い:月は西へ動くのでそれを3日、つまり「西に3回」移動します
    陽が進む道の真ん中を歩み:太陽も東から西へ移動しますのでその真中の「北」へ移動します
    吹きつける風に背中を押される:これまでの手順を踏むと、砂嵐が東へ吹いていますのでそれに従い「東」へ移動すると「月読」のギルドへたどり着くという仕組みになっています。

  • user-pic

    返信ありがとうございます!

    戦闘突入からの謎落ちは他の作者さんのゲームでも何度かあったのでおそらく個人の環境かと思います。
    粗いなんてとんでもないですよ。まだVerの浅いフリゲでこれだけ楽しく遊ばせてもらってますし人柱上等です。
    キャッシュ削除はオンにして良かったんです?
    はじめにお嫁くださいでキャッシュ消去と旧リザルト表示はオフ推奨っぽくありますが。

    砂漠の件は西と東を完全に勘違いしておりました。
    恥ずかしいのでついでに報告しますと、ヴォクス館ロビーから左に進むと東棟、右に進むと西棟。
    シュルツ遺跡分岐廊から左に進むと東部、右に進むと西部となります。
    そう。方角なんてものは自分がそうと思ったらそうなのです(言い訳)。

  • user-pic

    攻略に関する質問です。
    ホーリエに渡す種でリストの上から2番目(ミモザとシャクヤクの間)の入手場所のヒントを教えていただけますでしょうか。

  • user-pic

    シャーベ・グラナダの海岸に出現するクロッサィヴィという敵が落とします。
    シャーベスタの酒場で情報を聞くことができるはずです。

  • user-pic

    連投すいません。バグ報告です。
    エキストラで再スタートした際に最初の一枚画の画面が消えずに進めません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    症状を確認致しました。
    次回更新時に修正させていただきます。

  • user-pic

    無事クリアできました!めちゃくちゃ面白かったです!
    最後わからなかったところですがアルストの断章は何に使うのでしょうか?
    あとエンディングで貰う双葉の鍵の用途がわからなかったです。

  • user-pic

    クリアまで遊んで頂きありがとうございました。
    その2つのアイテムについては書架の館のある場所で使うかもしれないアイテムです。

  • user-pic

    書架の館の地下階層で石像のスイッチ?までは見つけたのですが、双葉の鍵の説明にある引き出しの場所がわかりません。アルストの断章も20枚もっています。
    ヒントいただけないでしょうか。

  • user-pic

    スイッチの奥の扉は解錠しましたか?
    マラスが落とした鍵で開ける扉です。
    その部屋の机だと思います。
    プロローグの最後の方ももう一度見た法がいいかもしれませんね。

  • user-pic

    石像のスイッチを入れて、扉を出現させる事ができましたか?
    スイッチを正しく入れる手順のヒントはプロローグの最後の方にあります。
    その先の扉では若葉の鍵が、その奥で双葉の鍵が必要になります。

  • user-pic

    度々すいませんが質問です。
    邪神像の供物についてですがブラッククロークの下だけ埋まりません。
    教えていただければありがたいです。
    あと細かいバグ報告ですがこだわりの珈琲豆が表記はMP回復ですが効果はHP回復になっています。

  • user-pic

    誤字の連絡頂きありがとうございます。
    次回更新時に修正させていただきます。

    邪神像のイベントについてですが、質問が多いので全ての供物についてヒント程度にお答えします。

    1.マウナス・ハィヴでユカが気になっていたお土産の剣
    2.シャーベスタで販売している黒い布
    3.ピスタ・ハィブで販売している黒い衣
    4.邪神像のイベントを見た後にオランジアの商店街にいるメイドの売り物
    5.伏魔殿で悪魔を呼んでいたとされる、クエストで回収を依頼されるアイテム
      (達成してもアイテムは不要として突き返される。)
    6.カラス型の敵が落とす羽

    となっております。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4

    最初はとっつきにくいところもあるのですが、クラスチェンジの辺りから面白くなってきます。
    ストーリーも話が進むにつれておもしろくなってきて最後まで飽きさせません。
    熱い展開も多いのでのめりこみますね。
    一つ難点があるとすれば、ギミックでわかりにくいものがいくつかあるので攻略情報が欲しいところがありますが、それを抜きにしてもかなり面白いゲームに仕上がっていると思いますので、長編で面白いゲームを探している方におすすめです。

  • user-pic

    大変楽しく遊ばせてもらっています。
    質問なのですが色と智と熾の塔の鍵がわかりません。どこにあるのでしょうか?
    あとカラリーのアングリーバークの説明で狙われ難くとありますが狙われ易くではないでしょうか。

  • user-pic

    プレイして頂きありがとうございます。
    試練の塔の鍵ですが、ヒントは
    ・色
    6章以降に加入するキャラクターに関連するイベントです。
    そのキャラクターがいる状態で書架の館の西棟を探してみてください。
    見慣れないぬいぐるみがあるはずです。
    ・智
    アンズの入手した召喚神のカードに関係しています。
    ~Ⅳのカードはレベル60以降(且つ各世界のポータル開放・料理を食べている)で開放されます。
    後は6章以降に萌木亭のテーブルに…
    ・熾
    ホールダメス砂原にある邪神像のイベントが関連しています。
    名前に黒やブラック等が入ったアイテムや、いかにも邪気を感じるアイテムを捧げると…

    カラリーのアングリーバークについてですが、説明文通り“狙われにくくする”スキルです。
    次回の更新時に「狙われ率を-50%」という一文を加えさせていただきます。

  • user-pic

    質問です。金黄龍の落命の雷?なんですが聖水やセイントシール使っても即死します。
    これって即死攻撃ですよね?

  • user-pic

    即死攻撃ですが、即死防止を貫通する仕様になっています。
    ただし、ガードすることで高い確率で即死を避けられるようになっています。
    ターン終了後に雷で画面が光ったと思ったらガードする…という対策になります。

  • user-pic

    バグ報告です。
    月食のカード複製をキャンセルしたらエラーで強制終了します。
    ヒッティのクラスチェンジの項目が双子の説明になっています。
    あと質問ですがタンチョウの織物はどこで渡せるのでしょうか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございました。
    複製キャンセルのエラーとクラスチェンジの説明、確認致しました。
    次回更新時に修正させていただきます。

    追記:タンチョウの織物について回答していませんでした。
    湖集落ジラーハで情報が聞ける「廃墟イワテルムに遺跡荒らしが出る」という話がヒントになります。

  • user-pic

    カード羊の舞(上の説明欄だと羊の枚)の使用コストが風?の10とありますが多分100なような?
    一応NPC総当たりはしてるつもりですが何か見落としや勘違いだったらすいません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらで検証した上で正常な動作を確認しましたが、内部のデータに不要な記述も確認しました。
    修正した上で検証し、改めて正常な動作である事を確認しています。
    次回の更新で適応させていただきます。

  • user-pic

    マスターゴブリンと戦闘中ガブナンを召喚し解除されるときにエラーが出て強制終了します。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    状況と発生したエラーの内容を再現・確認しました。
    次回の更新で修正させていただきます。

  • user-pic

    光の洗礼Ⅰと闇の怨嗟Ⅰが一度使用しただけでいつまでたっても再使用可能にならない上に、該当のカードが装備から外せなくなりました
    これはどうすればいいんでしょう?
    カードの仕様がよくわからないのでマニュアルが欲しいですね

  • user-pic

    使用したカードは宿屋で泊まる(萌木亭で休む)と回復し、外せるようにもなります。
    ゲームが進行すると、その場でカードの状態を修復するアイテムも登場します。

    マニュアルの件、検討いたしますのでよろしくお願いします。

  • user-pic

    そういうことだったんですね
    ありがとうございました

  • user-pic

    ウラ技発見!
    初回オランジナ城宝物庫で強敵イベントの場所。
    通常なら準備するを選ぶと一歩下がるけど、斜め移動で上手くすると横向きでイベント発生。その状態で準備するを選ぶと同列で一歩下がるので、そのまま上に移動可能。
    イベントスルーして宝物庫奥へ行くと、かなり後のイベントが進行するので時短になります。
    ちなみに私は正当ルート選びました(^_-)

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    申し訳有りませんが、次回の更新で修正させていただきます。

  • user-pic

    楽しく遊ばせてもらっています。
    質問なのですがクロのかまいたちは衝撃属性じゃないんでしょうか?
    斬撃+衝撃ダメージなのにクロだけ衝撃属性になっていないので。

  • user-pic

    遊んでいただきありがとうございます。
    よく見ると衝撃属性ついてるのに衝撃マナで消費できないのはおかしいですね…。
    次回更新時に衝撃属性に変更し、衝撃マナでコストを肩代わりできるように修正します。
    連絡ありがとうございました。

  • user-pic
  • user-pic

    v102
    最序盤の王都を見学して萌木亭に戻った時のイベント終了後にエラーメッセージが表示され強制終了します。↓
    解決できない例外 NoMethodError が発生したため、処理を継続できませんでした。
    お手数をおかけして申し訳ありません。

    詳細情報:
    undefined method `skill_slot' for nil:NilClass
    ** backtrace:
    ( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `command_355'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):5014:in `execute_command'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):4965:in `run'( Game_Interpreter ):59:in `block in create_fiber'

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    別の方からも同じ症状の連絡を受けていまして、再起動後に通常通り進行できたという報告ももらっています。
    よろしければ一度PCの再起動を試し、再度ゲームを進行させてみてください。

    詳細情報の「どういう動作をしようとして失敗しているか」は読み取れていますので、何らかの対策を講じたバージョンアップ版のアップロードを予定しています。

    追記:Game.exeを右クリック→プロパティを選択し、「互換性」タブの「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れて適用後、PCを再起動させゲームを進めてみてください。
    お手数おかけして申し訳有りません。

  • user-pic

    v103 変わらす同症状が出る状態となっております。↓
    パッチだとユーザーが組み込むためヒューマンエラーが出る可能性もあるのでお手数ですがパッチでは無く本体を更新して頂けると有難いです。
    圧縮ファイル名もタイトルだけでなくバージョン数も入れて欲しいです。
    以上、宜しくお願い致します。
     
    ---------------------------
    アンズとリンゴ -Anzu to rinGo- v.1.03
    ---------------------------
    解決できない例外 NoMethodError が発生したため、処理を継続できませんでした。
    お手数をおかけして申し訳ありません。

    詳細情報:
    undefined method `skill_slot' for nil:NilClass
    ** backtrace:
    ( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `command_355'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):5014:in `execute_command'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):4965:in `run'( Game_Interpreter ):59:in `block in create_fiber'
    ---------------------------
    OK
    ---------------------------

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    ゲーム本体のデータも改めてバージョンを入れた上で再アップロードしましたので、よろしければダウンロードお願いいたします。
    お手数おかけして申し訳有りません。

  • user-pic

    ありがとう御座います。確認しましたが同じ症状が発生します。更新されたらセーブデータは使い回さず毎回ニューゲームから始めておりますが同じ所でエラーウインドウが出て止まります。文面違うかも知れないので念の為貼り付けておきます。↓

    ---------------------------
    アンズとリンゴ -Anzu to rinGo- v.1.03
    ---------------------------
    解決できない例外 NoMethodError が発生したため、処理を継続できませんでした。
    お手数をおかけして申し訳ありません。

    詳細情報:
    undefined method `skill_slot' for nil:NilClass
    ** backtrace:
    ( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `eval'( Game_Interpreter ):1409:in `command_355'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):5014:in `execute_command'( MultiMessage(-Ex) マルチメッセージスクリプト ):4965:in `run'( Game_Interpreter ):59:in `block in create_fiber'
    ---------------------------
    OK
    ---------------------------

  • user-pic

    連絡ありがとうございます。
    何度も試してもらって申し訳有りません。
    その症例から先に行けた人の報告では、ゲームのプログラムを互換モードに設定後、PCを再起動させたら進行したとの報告をもらっています。
    具体的には
    Game.exeを右クリック→プロパティを選択し、「互換性」タブの「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れて適用後、PCを再起動させGame.exeで最初から始める
    という手順になります。
    エラーの原因については引き続きこちらでも対策を考えますので、よろしければ上記の方法を試してもらいますようお願いします。

  • user-pic

    ver101 プレイ途中だが離脱しそう
     
    キャラクタや敵?が全部自作で装備武器が戦闘アニメーションに反映される。素晴らしい・・・
    これが個人製作なんだから驚くよね。年末に相応しい素晴らしい出来なんだけどしょっぱなから敵が強くてキツイ。
    ご飯の絵も全部自作とかヴァニラウェア的な要素や謎のスリーサイズとか遊び心は面白いんだけどね。

    まだ途中までプレイしていないがこれ面白くなるの?って感じが延々続いて最後まで続く予感がする感じのゲームだ。

    スキルを覚えるまでの序盤が一番キツくて、覚えたら一気に楽になるタイプのゲーム。
    属性スキルを撃ち放題になるまでスキルポイントが20必要なのが本当にキツイ。
    レベルを上げる以外には店で好物を食べるしか無いので結局レベル20位まで何も出来ないし、
    レベルがポンポン上がるタイプのゲームでは無い上に敵も強く、それまでカードで誤魔化すしかない。
    面白くなる前に投げちゃう人が多そうだなと思った。

    新エリアに行くと敵が急に強くなる上に逃げれずボコされて終わる。
    どうやら逃げる成功判定が素早さで行われてるっぽいので何も対策していない場合勝てない敵に出会ったら終わり。
    邪聖剣ネクロマンサーかよってモニターの前でツッコんだ。

    防御でMP回復出来るので雑魚1匹残してひたすらMP回復するのが基本なのでそこが単調でダレるかな。
    ボス戦以外は回復アイテム使わなくなるし、防御でMP回復は必要無いと思う。
    ぶっちゃけ戦闘終わったらHPとMP全回復で良いと思う。
    死亡含む状態異常が戦闘終了後も続くのもひと昔前のRPGみたいで萎える要素になってしまっている。

    グラフィック面は申し分ないんだけどバランスやシステムがそれに追いついてない印象を受けた。
    ちょっと改善すれば良作に化けると思うので応援してます。

アンズとリンゴにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

アンズとリンゴ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索