メタモルバトラー狂詩曲CVのイメージ

メタモルバトラー狂詩曲CV

執事見習いと侯爵令嬢が理不尽を破壊・運命を覆すRPG完全版

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
84.0
comment 7 (平均:4.8点)
view loading

YouTubeでメタモルバトラー狂詩曲CVを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[メタモルバトラー狂詩曲CV]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10 11
DL回数
制作者
まっすー
制作サイト
メタモルバトラー狂詩曲CV 紹介サイト
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
353MB
Version
1.1.6
最終更新日
2025年4月24日
お気に入り
6

メタモルバトラー狂詩曲CVのコメント一覧 (コメント数223)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    グランドエンド&最後のクエをレベル2600でクリア楽しかったです。
    ドッペルが怖いと言うことなのでドーピングなしでびくびくしながら進んでいきました
    火力が無かったのでファンタズマゴリアミミックのHpに驚愕しえらく時間かかりましたが倒して得た剣に感激。 それ以降かなり楽に後カスタム武具の強いこと強いこと

    自分はBるーと Xるーとで最後まで行ったので証も全部取ったし勝利の剣目当てにCるーと Aるーとを見てみるかって軽い感じでやってみましたがそれぞれどっちも味があるエンドでよかったです。
    ロキとアレクの最後の会話 テオの思いとか 

    低レベルチャレンジやってないのでこれからやってやります ドッペル反転にしたので2部に入ったらレベル9999にして蹂躙しようと思います♪ 

  • user-pic

    グランドエンドまで完走&レビューいただきありがとうございます。
    また、第一部の各エンドについてもコメント頂き感謝です。攻略までの道筋がCルート以外はほぼ同じという事もあるせいか、中々エンドについて言及頂ける機会がないwため、こういったコメントを頂けるのは本当に嬉しいです。 

    低レベルチャレンジについては、反転させている状態という事ですので、最終戦も含め、ほぼ無双状態で駆け抜けられると思います。最終報酬が「ああ、そういう‥‥」となるかもしれませんが、御容赦頂けると‥‥。
     

  • user-pic

    現在レベル2000ちょいで全喰と巫女とcarゴッドと深層の守護者と最初の解析眼を倒しました
    リベンジと二匹目の解析眼に瞬殺され空蝉リレイズも突破されへこんでます
    ドッペルシステムは消さないで挑みたいしレベルはこれ以上上げるともっと敵の数値がおかしくなりそうで止まってます
    今の状態からおすすめのボス攻略順みたいなのはありますか?

  • user-pic

    ごめんなさいネタバレありになってませんでした

  • user-pic

    装備のパズルして挑んだら6体のほうのボスに勝てたのでラスボス?前まで進めました
    なので聞いてばかりじゃなくコンプまで自力で頑張ります
    失礼しました

  • user-pic

    全エンドクリアしましたが、ボスのNo341とNo342が埋まりませんでした。どこかにいる隠しボスですか?

  • user-pic

    第一部・三章のカイロスゲートで発生する魔神王エミリア・パラケルスス戦で敗北すると、少しだけストーリーが変化するのですが、その場合に発生するボス戦です。
    これについては、流石にやり直しするのはキツイと判断し、エルシール大病院地下にあるバトルシミュレータで戦えるようにしてあります。(第四章の魔神王エミリア・パラケルススが該当の敵です)

  • user-pic

    素晴らしいゲームで、すっかりはまってしまいました。C~グランドエンドまでコンプし、やっとNo135の武器も入手できました。
    武器はNo137とNo329、No455が未取得でした。2周目低レベルに挑戦する前にコンプしたいのですが、どこにあるアイテムなのでしょうか?
    防具のNo193とアイテムのNo337なので、もう一息です。よろしくお願いします。

  • user-pic

    >武器No137

    こちら、竜の住処エリア4のイベントで戦闘になる「ステラ・オートマタ」戦後にパワーアップする「聖剣ステラ・真」の最終形態なのですが、入手できていないですか?(聖剣ステラ・真、聖剣ステラ・真+、聖剣ステラ・真++、聖剣ステラ・極のどれかを所持していると発生)

    >武器No329

    帝都シュヴァルツにいるアイテム図鑑クイーンの図鑑99%報酬です。

    >武器No455

    ハデス大神殿F4にいるメシマズCAT2ndに特定の武器と魚料理を渡すと入手できます。

    >防具のNo193とアイテムのNo337

    こちらは二周目の低レベルチャレンジで入手できます。
    (防具は開始時、アイテムは成功時)

  • user-pic

    楽しく遊ばせて貰っています。
    現在、2周目の第二部アナザーエピソード2で狂気学士アーリマンを倒して「END:GRAND」を見たところです。
    残りは「異星巫女」「異星殲滅破壊兵器ドゥルガー」「真・タナトス」「真・クロノス」「運命平衡維持装置ドッペル」の討伐が残っている状態です。※1周目で「真・クロノス」「運命平衡維持装置ドッペル」はを倒していないです

    ここで申し訳ない質問なのですが、異星巫女と戦うために聖光の領域エリア4で巫女に話しかけても戦闘になりません。1周目でどうやったのか全然思い出せなくて、すみませんが、戦闘になる方法を教えてもらえないでしょうか

    また過去の質問を見ていて思ったのですが、アナザーエピソード3があるのでしょうか?あるようでしたら開始方法など教えて頂けると助かります

  • user-pic

    >異星巫女~戦闘になる方法

    「世界の石板」を100枚、冒険者ギルドにいるメルヘンへ納品し、
    竜の住処エリア3にいるアルキメデスと会話してください。
    その後、????エリア4へ行き、異星巫女へ話しかけると戦闘になります。

    >また過去の質問を見ていて思ったのですが、アナザーエピソード3があるのでしょうか?

    こちらは無印版の名残ですね。
    CV版になってグランドエンドルートがアナザーエピソード1・2という名称に置き換わっていますので、
    アナザーエピソード「3」は存在しません。

  • user-pic

    返信ありがとうございました。
    エピソード3の件は了解しました。ありがとうございました。
    異星巫女ですが、アルキメデスに話した後、世界の石板を100枚にしてメルヘンに納品したのですが、極光の護りを貰えなかったので、???となって、そこで止まってました。
    指摘通り、貰えなくても、再度アルキメデスに話す→異星巫女と話すで無事戦闘になりました。
    お騒がせしてすみませんでした。

  • user-pic

    今、異星巫女を倒してわかりました、極光の護りは倒したら貰えるのですね。完全に勘違いしてました。
    本当にすみませんでした。

  • user-pic

    ディスペルスペルシールドを習得させようとしても
    ディスペルアーツシールドを習得してしまいます

  • user-pic

    こちらでも動作を確認してみましたが、再現できませんでした。
    何度やっても再現されますでしょうか?(その場合、ゲームのバージョンもお教えいただけると助かります)
    なお、ディスペルアーツシールドはスキルタイプ「スペル」、ディスペルスペルシールドはスキルタイプ「アーツ」のスキルです。

  • user-pic

    すいません
    今ロードして実行した所ちゃんと習得出来ていました(・◡・)
    勘違いしちゃってたみたいですね…(´д`;)

  • user-pic

    習得できていてよかったです&ホッとしました。
    念のために中の処理も一通り確認してみたのですが、選択したスキル以外のスキルを覚えるような処理が見当たらないため、現象が再現してもお手上げ状態になるところでした‥(苦笑

  • user-pic

    東湿原と盗賊団アジトで数時間狩りしたのですが図鑑22番の雑魚が出ません。
    何か特殊な条件があるのか、場所が間違っているのでしょうか。

  • user-pic

    場所が違います。
    22はクリアリバーの街にある廃倉庫内に出現する敵です。
    (廃倉庫に入るには、盗術士の鍵開けスキルが必要)

  • user-pic

    作者さん本人からの回答ありがとうございます。お手間をかけてすみません。

  • user-pic

    楽しく遊ばせて貰っています。
    現在、2周目で最終章をプレイ中なのですが、Xエンドルートに入って聖剣ティアーズを覚醒させた後、テオの覚醒奥義習得イベントでエリシール大病院 BF19に行くと!はあるのですが、NPCが居なくて、習得ができません。バーンは普通に習得できました。
    バグだと思われますので、宜しければ修正していただけると助かります。
    習得は後でもやれるので先に進めたいと思います。
    Version1.1.2です。

  • user-pic

    先ほど、Xに画像付きのコメントをアップさせていただきました。
    https://x.com/evercrosshearts/status/1911797547401920831

    こちらにも記載しましたが、
    イベントはNPCではなく、光るオブジェクトになります。
    こちらを調べるとイベントが発生するのですが、
    光るオブジェクトが表示されない、という状況でしょうか?
    (!フキダシと光るオブジェクトの表示・非表示の条件が同じなので、
    どちらかが表示されていれば、もう一方も表示されるはずなのですが‥‥)

  • user-pic

    回答遅くなってすみません。
    画像の右側、ステラの方は問題なく反応します。
    左側について、!はありますが、光が無い状態で、反応もしません

  • user-pic

    すみません。こちらの勘違いでテオの覚醒奥義はステラのほうで覚えられるのですね。
    左側の画像の光は無くても問題ないようですが、気にはなります^^;

  • user-pic

    ご確認&返信いただきありがとうございます。

    状況が分かりました。
    両方の光るオブジェクトが表示されているという事は、
    フラメルとカリオストロ両方を倒されている、という事ですね。
    (本来Cエンドルート以外では、片方のみを倒す想定でしたが、
    やり方次第で両方倒せるので、光るオブジェクトを両方同時に表示できます)
    確かに両方光るのは気になるので、
    両方倒している場合は片方のみ光るように修正を加えます。

  • user-pic

    一週目での低レベルクリアを目指してプレイしているのですが、途中加入の仲間2名がレベル90で加入しました。(主人公のレベルは30くらいだったと思います)
    このまま進めても低レベルクリアの条件満たすでしょうか?

  • user-pic

    すみません。一周目では条件を満たせない仕様になっています。
    (二周目以降では、周回開始タイミングで全キャラのレベルリセット(全員1になる)ができ、
    誰もレベル60を超えなければ条件達成となります)

  • user-pic

    (第1部)第2章でアレクたちが逮捕、イリス操作時、次の目的教えて端末が永続アイテムから失われています(他のものもですが)
    設定上は別におかしくはないと思いますが、合流後に確認したところ合流前時点での過去ログがあったので、参照できないのは不具合のように思いましたので報告です

  • user-pic

    ご指摘ありがとうございます。
    確かにあのタイミングで次の目的教えて端末&一部永続アイテムが使えなくなるのは想定外です。
    セーブデータによって対応方法を変える必要がありそうなので、ちょっと方法は考えないといけませんが、修正かけます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    とても面白かったです
    ちょっと不便だなと思ったところも作者さんの対応が良くて改善されてるので今は快適に遊べるんじゃないでしょうか

    大きい数字のRPGなのでバランスがとても大味ですがこのゲームの醍醐味だと思っています
    ドッペルは作者さんの想定したバランスの内で遊べるということで個人的には嫌いではなかったのですが最後のレベルキャップ解放後はレベルアップで踏んじゃうので装備のグレード下げたりみたいなことがあったのでちょっと不便感が出ちゃってましたね

    今回のアプデでドッペルは実質的廃止になりましたがあれは最初から実装じゃなくてハードモード扱いにした方が良かったかなと
    自分から難易度上げたのをやめるのと下げるのとでは負けた感が違いますし

  • user-pic

    レビュー&コメントいただき、ありがとうございます。
    楽しんでいただけて何よりです。

    >ドッペル

    仰る通り、アナザーエピソード2では少しレベルを上げるとほぼドッペルを踏んでしまう状態になっていたので、もう少しドッペルの下限を高めのステータス数値で設定した方が良かったですね。(普通にプレイする分には発動しない、という形)

    >ハードモード扱いにした方が良かったかなと
    >自分から難易度上げたのをやめるのと下げるのとでは負けた感が違いますし

    なるほど、確かに‥‥。
    次回作以降で強敵要素を入れ込む場合は、プレイヤーさんが選べる形で追加しようと思います。

  • user-pic

    ドッペルの解析眼の反転→停止の操作だと反転したままになります
    起動挟むことで停止できるようですが修正お願いします
    新クエストはこれ報告で終わりですかね?

    今回の新クエストで思ったこと
    天空宮殿の行き方忘れてる&天空城と間違える人多そうだなと思いました
    その後の人探しもそんな人誰だっけとなったのでちょっと誰か匂わせてもいいと思います、居場所もわかりにくいですし

  • user-pic

    >ドッペルの解析眼の反転→停止の操作だと反転したままになります
    >起動挟むことで停止できるようですが修正お願いします

    ご指摘いただきありがとうございます。
    反転の場合もスイッチの処理が中途半端になっていたため、
    次回更新で併せて修正かけます。

    >新クエストはこれ報告で終わりですかね?

    最後の小ネタをもう一個だけ突っ込んであるのですが、
    次回更新で追加予定のミニ・スタッフルームで情報が見られるようになりますので、
    そちらを参照いただけると幸いです。(更新は本日深夜予定です)

    >天空宮殿の行き方忘れてる&天空城と間違える人多そうだなと思いました

    やっぱり、そうですよね‥‥。
    ブラウザ版を公開している某所でも同じツッコミをいただきました。
    次回更新時に、クエスト詳細に行き方と注意文を追加予定です。

    >その後の人探しもそんな人誰だっけとなったのでちょっと誰か匂わせてもいいと思います、居場所もわかりにくいですし

    なるほど。確かに。
    こちらは会話自体を少し変更して行き先が分からなくならないように調整かけます。
    (次回更新にねじ込む予定)

  • user-pic

    メタモルバトラー狂詩曲CV ver104

    大分致命的バグの話をするので、作者さんがこれを読んでいただいて都合が悪ければ消していただいて大丈夫です。次の作品に繋げていければと思い報告します。これをする事によりワンターンキル可能です。呪われたマントは最初は恐らく、スキルの熟練度上げるための装備かな?って思ってたけど、それプラス睡眠の宝石で、ほぼ無限にコンボ繋げてドロップさせる装備だったんですね。
    実際睡眠耐性はある敵もいるけど、耐性でも無効ではないから効かないわけではないので、約3000HITさせればラッキーパンツとコイン合わせれば、ドロップが約960倍なので後+100ちょいHITで0.1%でも確実に落とす計算ですね。そもそも装備欄に下着あるってどうなのよ。装飾品でパンツ装備出来たり、頭装備が何故かパンツ専用だったゲームはやったことあるけど。専用カテゴリは初めてよ。話が逸れましたが、ここからが問題なんですけど、終盤ボス達はドーピングなどで脅威と判断すれば強化されますが、脅威じゃなくみせればいいみたいですね。やり方としてはまず服を脱ぎます(冗談抜きで)それだけでも効果はありますが、呪われたマントで攻撃力を一桁二桁に見せます。魔力も高いならそこから筋肉神で隠します。それでも隠せないほど強化したプレイヤーはもう手遅れかと。TPマックスと二回行動は欲しい所なので特大TPマックスつけられる盾や武器を一つとはやぶさを装備。先制リング控えでも誰かにつけてれば相手に先行回ることないので装備、ルシアがブレイブマテリアル後自分にリレイズかけはやぶさからド根性に変更し他2名はパワーライザー×2をしたら終わり。パワーダウナー2回やりたいところだけど、裏ボスは効かないので無し、それ以外本当にやる事無い。後はドーピングしまくったフィニッシャー、自分はイリスでしたけど武器2つ(超越剣、巫女の大剣があれば)装備。頭や体装備、なんだったら下着もいらねぇ。呪われたマントを外して全部宝石攻魔極Ⅱを7~8個装備する。そこからはやぶさ外そうがTPマックス外そうが二回行動とTP150は健在なので外す。はやぶさから万能か必中ゴーグルに取り換える。強化ありで命中530で相手回避450なので20足りないため、あとは覚醒奥義秘奥義でディス〇イアの如くダメージ出してEND。後は握りっペで空蝉が効かない即死級の攻撃が三回飛んでくるけど、リレイズ根性控えを含めれば5回飛んできても大丈夫。こんなやり方しなくても正規のやり方でもちゃんと最終裏ボス倒したのでこれは裏技ですね。呪われたマントが原因か、戦闘中装備変更出来るのが原因か、もともと作者さんは知ってた仕様か設定ミスか分かりませんが、一応そういう事出来た報告ですね。確かに強化入らないと弱いし、こうなるとドーピング無しバージョンでも戦ってみたかったですね。呪われたマントの汎用性実用性が高すぎる。敵が強化されて負けなければこのカラクリに気づきませんでした、最後の最後で気づきましたわ。もうそう言った報告が入ってたならすみません。終わった後ノリで冥界門入ったらゲームオーバーになりました。そりゃ死んでる人間が、死んでる所いったら、そりゃ死ぬよね。って一人で笑ってました。他にバグ報告であればルシア嬢まだ助けてないのに何故かハ〇ス戦や猫戦終わってもいる扱いになってたり、まぁ普通あの状態で気づかないわけないやろって思うでしょうけど、カイロスゲートで右側じゃなく別方向で穴に話しかけると、穴じゃないところにジャンプしたり、やってる事はクロ〇ト〇ガー思い出したけど。防衛戦にしては距離が近すぎるロキ戦だったかな?後ろから話しかけて戦闘終わった後吹っ飛ばされるも壁に激突してなかったり、物語進行に支障は無いけどシュールな絵面になるのが所々ありました。結構別方向から話しかけられる事が想定されてなかったみたいですね。あと気になったのは速度最速で戦闘行ってますけど、敵のスキル見てると何か…「石つぶて」による攻撃多くない?って思いました。神にもっとも近い人間や獣、なんだったら神も使ってたような気がする。石つぶてにどんだけ信頼置いてるのってこんなん笑うわ。残すは強くてニューゲームで低レベルXエンドだけですけど、これプレイヤー側が強すぎない?ドーピングアイテムや使用数、特大宝石も引き継いでるし、スキルや熟練度は分かるけど、融解もあるって事は障壁の神なんて紙同然に剝がれまっせ、GODMODEでも余裕かも知れない。油揚げの大剣もあるし、全体攻撃で二回攻撃する母親も青ざめる。全体八回攻撃スキル武器が2つもあるし、もはやレベルなんて飾りですよ。問題はそこまでたどり着く気力…。試験より試験会場に向かう方が大変っていうのはこういう事を言うんでしょうね。限定報酬は気になるけど、別にエンディングが変わるわけでもなし、それに綺麗に終わったんだから変わる必要もないし。けど報酬は気になるし。そもそも真クロ倒したしー…うーん…うん!気が向いたらやろうと思います!(やらないやつ)面白いゲームをありがとうございました。次回の参考になれば幸いです。あとは要望があるとすれば、主人公の猫姿なんだかんだで気に入ってたので、周回要素で戦闘のみフェイス取り換えられるシステムが欲しかったですかね。周回後のザコ敵はもはや鬱陶しいので、触れてもこちらからボタン押さない限り戦闘にならないとかあったら嬉しかったかと。周回で600万持ってればメシウマ返済でゲームオーバーになるけど、周回ならではの小ネタがもっとあったら、周回が苦にならなかったかもです。実際初期ピアス戦でもリレイズかけてド根性装備すればルシア生きてる事も可能だったりします。死んでる事にされるけど。大変かも知れないですけどセリフが周回後は全体的に変わっても面白かったかも知れないです。あとは作者さんの裏話、制作秘話とかにいける部屋とかあればよかったかも。あくまで個人的意見です。

  • user-pic

    すみません。コメントの余りの長さにしばし圧倒されてしまいました。

    >呪われたマント

    はい。呪われた~の装備は、最初はコンボ数を稼ぐためのものでした。
    ただ、某システムを追加した後で、「あ!」と思いました。

    >そもそも装備欄に下着あるってどうなのよ

    初期のゲームタイトル名が「変態執事狂詩曲」でして、
    最初は完全にネタに走ろうとしていた事のある意味名残でもあります。
    ただ、ゲームシステムとしても部分的に活用していたりもします。

    >終盤ボス達はドーピングなどで脅威と判断すれば強化されますが~‥‥~一応そういう事出来た報告ですね。

    すみません。こちらは知ってました。
    まず、装備をはずしておけば‥‥というのは少ししたら普通に考えつくだろうと予想。
    呪いの装備を使う手段は、どこかでバレるとは思っていましたが、コメントとしていただいたのは初めてです。ちょうどいい時期かなとも思います。
    というのは、先ほど「脅威を取り払う別の方法」となるクエストが解禁となる更新の申請を終えたところでして、そのクエストやるのはメンドイけどクリアだけはしちゃいたい、という人には呪い装備を使うのはうってつけの方法だと(勝手に)思っています。

    >終わった後ノリで冥界門入ったらゲームオーバーになりました。

    すみません。ここだけよく分からなかったのですが、
    特定の条件で発生する不具合でしょうか?

    >他にバグ報告であれば~‥‥~結構別方向から話しかけられる事が想定されてなかったみたいですね。

    こちらご指摘ありがとうございます。
    次回更新時に修正かけます。

    >あとは要望があるとすれば~‥‥~あくまで個人的意見です。

    御意見&ご要望ありがとうございます。
    「周回で600万持ってれば~」については、現在ガチで実装したくなっています。

    裏話、制作秘話のスタッフルームは何か恥ずかしい気もして‥‥どうしても語りたい事ができたら、
    ゲーム紹介HPかゲーム専用掲示板にスレ立てして語ろうかな、と思います。

    様々なご指摘から感想までいただき、ありがとうございました。
    また次回作もよろしくお願いします。(作らねば‥‥)

  • user-pic

    返信どもども

    なるほど、そのタイトルで手に取って遊んだかはどうかは置いときます。

    呪いのマントは作者さんも気づいてたという事で了解です。ドーピングしてないキャラに完全装備しても脅威上がるし、空蝉ディフェンダー、リレイズ根性も全て貫通してくるし、かといってそれが通じたら面白くないので、脅威アリでは結局火力特化で長引かせてはいけないしか答えが出ませんでしたわ。俺は裏ボスいい塩梅だったと思います。

    冥界門の件は真クロ戦が終わった後に生きてたのかテオとバーンのみだったので、冥界門に入れるのは主人公とルシアのみ。死んでる「戦闘不能」だったので、死んでる人間を冥界に送ったら、そりゃお亡くなりになるよねって事です。向こう側の兄貴も生きてたかも怪しい状況だったので、想像したら何アホな事やってんでしょうって笑ってました。説明不足でしたね。話が長くならない様にはっしょったら余計長くなってしまいました。すみません。

    スタッフルームは、おまけ程度でもいいのでお任せします。

    長いコメントどうもすみません、次回作も期待してます。

  • user-pic

    返信いただきありがとうございます。

    冥界門はそういう事ですね。確かにゲームオーバーになります。
    こちらは次回更新で修正かけます。
    詳細を教えていただきありがとうございます。

    スタッフルームはミニミニですが、周回時の小ネタと共に次回更新に入れる予定です。

  • user-pic

    いやこんなん笑うわ。仕事速いのもそうだけど
    なんとなくで言った事が採用されるとは思わないでしょw
    コメントを長くすることによって作者さんしか読めなくする。
    『時間取らせて申し訳ない怪文書戦法』を解読したというのか…

    リレイズ根性はどっちかだけだと戦闘不能になるけど、
    二つあると生きてるんですよねー不思議ですよねーって話だったのに、
    周回時のネタに採用されるとは思わないよwピアス戦前のデータ残しといて良かったわ。

    冥界門は面白いからそのままでも良かったのに、笑ってるの俺だけだと思いますけど、
    意味が分からないと怖いけど、意味が分かると納得して笑う話。
    戦闘不能の人間を送り出すなんて正気の沙汰じゃなかったぜ。瘴気だけに

    全体的にコメントでサーッて読んでたら、パワーダウナー効いたんすね。
    白、緑、赤が最高かな?時々かかりが悪いなって思ったら運で決まってたんですね。
    運特化でダウナーしたら普通に効きました。裏ボスだから効かないもんだと
    決めつけて勘違いしてましたわ。相手の運15000から10000になってるんで、
    大体30パー下げてる計算ですかね。俺もプレイヤーとしてまだまだですね。
    運を蔑ろにした事によって運に見放されたようだ。
    じゃあ状態異常でハメられるんじゃね?って思ったらハメれました。
    『耐性でも無効ではない』ものがここで生きてきました。確かに効いて解除早いけど。
    一人サポート(ライザー、ダウナー、リレイズ等)で他三人はカオスストーン+をガン詰みで
    ずっと俺らのターン可能でした。グラジなんちゃらが飛んでくる事も控えメンに変わる事なく終了。
    前に一生懸命脅威アリで戦って、敵の秘奥義からの控えから上手く主力メンバーに戻して
    ルシアの秘奥義で主力蘇らせて戦況巻き返しての、残しておいた火力最終奥義で突破した自分が
    まるで…まるでバカみたいじゃないですか!!まぁドーピングありでの話ですから。
    ドーピング無しで戦ってみたかったですねー。YATTE MOTER
    それと確かに呪われて極限まで下げる方法誰も言ってなかったぽいですね。
    けど作者さんが運でダウナー効くってうっかり喋った事により
    芋づる式にもう一つの答えに辿り着きましたよ。戦術教えてもらったりすると
    それをコピーしたり対策、さらに人と同じ事がしたくない事から、派生して我流に変えたりするので
    ある意味ドッペルと同じくらい厄介なプレイヤーかも知れませんね。なんつって
    作者さんの事ですから、このやり方も想定内だと思うので詳しい内容は割愛します。

    さて真相に近づき過ぎて、そろそろ石つぶて飛んできそうなのでお暇させていただきます。
    小ネタ採用あざまっすーいさんです。(`・ω・´)ゞビシッ!!

    都合が悪ければ消していただいt(ry

  • user-pic

    >いやこんなん笑うわ。仕事速いのもそうだけど
    >なんとなくで言った事が採用されるとは思わないでしょw

    いいなと感じて、無理なく実装できそうなものであれば、即実装しますよ。
    今回の件はそれくらい自身のツボにハマりました。ネタ提供ありがとうございます。

    >コメントを長くすることによって作者さんしか読めなくする。
    >『時間取らせて申し訳ない怪文書戦法』を解読したというのか…

    しましたw

    >周回時のネタに採用されるとは思わないよwピアス戦前のデータ残しといて良かったわ。

    むしろ即確認していただけて感謝です。
    日の目を見るかどうかも分からない仕込みでしたので‥‥(でも面白かったので、実装しました)。

    >冥界門は面白いからそのままでも良かったのに、笑ってるの俺だけだと思いますけど、
    >意味が分からないと怖いけど、意味が分かると納得して笑う話。
    >戦闘不能の人間を送り出すなんて正気の沙汰じゃなかったぜ。瘴気だけに

    こちらは、一瞬、ネタ的には未修正が正解なのかなぁ‥とも思いましたが、
    バグである事は間違いありませんので、今回は修正と相成りました。

    >全体的にコメントでサーッて読んでたら、パワーダウナー効いたんすね。
    >白、緑、赤が最高かな?時々かかりが悪いなって思ったら運で決まってたんですね。

    結構「運」の値って無視されがち(というより、数値がインフレしないとはっきり効果が出ない)ですが、
    本作では終盤に来て地味にその効果を発揮していたりしますね。

    >じゃあ状態異常でハメられるんじゃね?って思ったらハメれました。

    これは理論上はいけるのでは?ぐらいの感覚でしたが、
    実際にいけちゃったんですね。ヨシ。

    >前に一生懸命脅威アリで戦って、敵の秘奥義からの控えから上手く主力メンバーに戻して
    >ルシアの秘奥義で主力蘇らせて戦況巻き返しての、残しておいた火力最終奥義で突破した自分が
    >まるで…まるでバカみたいじゃないですか!!まぁドーピングありでの話ですから。
    >ドーピング無しで戦ってみたかったですねー。YATTE MOTER

    人によって色んな攻略方法があって良いと思っていましたので、
    様々な攻略法が生まれてくれるのは、制作側として逆に嬉しかったりします。

    >それと確かに呪われて極限まで下げる方法誰も言ってなかったぽいですね。
    >けど作者さんが運でダウナー効くってうっかり喋った事により
    >芋づる式にもう一つの答えに辿り着きましたよ。

    確かに、一度そのようなコメントをした記憶が。
    あそこから掘り起こすのは凄すぎますw

    >さて真相に近づき過ぎて、そろそろ石つぶて飛んできそうなのでお暇させていただきます。

    石つぶて使うボス、こっそり少し減らしておきましたw
    ((ボスの)テオフラストゥスとか、たしかに石つぶてなイメージとはちょっと違うかな?と鎌いたちに変更)

    >小ネタ採用あざまっすーいさんです。(`・ω・´)ゞビシッ!!

    また何かネタがあれば振っていただければw

    >都合が悪ければ消していただいt(ry

    消しませんよw

  • user-pic

    楽しく遊ばせて貰っています。
    現在、1周目でアナザーエピソード2の時空の狭間11まで進めて、モンスター図鑑の雑魚が220以外埋まったのですが、「カスタム銀鉱石」を盗める敵がいませんでした。
    「カスタム銀鉱石」はカスタム鉱石洞1で手に入る分は使用済みなので、他の装備を強化したい場合は周回で手に入れるのでしょうか?それとも雑魚敵から盗む以外で手に入れる方法があるのでしょうか?
    2周目もやろうと思っているのですが、先に手に入るなら、それから2周目に進みたいと思っているので教えて頂けると助かります。

  • user-pic

    メイズ大迷宮・深層の雑魚敵が落とす。
    ただし確率はかなり低い。

  • user-pic

    回答ありがとうございました。
    ドロップ見落としてました。助かりました、ありがとうございます。

  • user-pic

    Lv1900でグランドエンド達成。その後、図鑑埋めのための素材集めしてたらLv4000まで上昇。満を持して挑んだ隠しボスたちは、必中反撃も無いので裏ボスよりも楽でした。結局ドーピングは最後まで使わなかった。

    そして最後に残ったのが、スロットでコイン集めるという虚無作業。数時間かけて一億稼いで最後の装備回収。これで図鑑100%達成。

    一番きついなと思ったのがスロット。次が属性変更の魔を集めること。
    0.1%装備は報酬で貰えるの気付かなかったが、そこまで苦労はしなかった。

    ここまでやって質問なんですが、低レベルクリアはドーピングしてもいいんですかね?

  • user-pic

    >Lv1900でグランドエンド達成

    想定の半分以下‥‥凄すぎ以外の言葉が出てきません。

    >満を持して挑んだ隠しボスたちは、必中反撃も無いので裏ボスよりも楽でした

    v1.0.6で調整を入れた、空蝉等の効果がコマンド入力完了まで有効になっているのが効いている感じでしょうか?
    さすがに反撃の必中はやりすぎかな?と思って入れていなかったのですが‥‥。
    いや、やはり現状匿名様が凄いだけ、という結論にしますw

    >結局ドーピングは最後まで使わなかった。

    レベルの数値で驚いていた後に、この一言のインパクトw

    >そして最後に残ったのが、スロットでコイン集めるという虚無作業。数時間かけて一億稼いで最後の装備回収。

    これについては、申し訳ないです。
    カジノ景品追加と同時に最終装備も公開してしまったのですが、本当は次回更新で追加予定のクエストと共に追加する予定でした。(自分のミスで公開データに入ってしまった)
    次回更新内容には、この最後の装備を引き換えやすくする施作(予想はついちゃうかもしれませんが‥‥)も含んでいます。

    >ここまでやって質問なんですが、低レベルクリアはドーピングしてもいいんですかね?

    ドーピングした場合、ステータスが一定値を超えると最終戦(ゼウス戦)で、ドッペルの解析眼が働くようになっています。(スキル発動用のSPを補ったり、足りないステを補完する程度であれば、ほぼ影響なしです)

  • user-pic

    すみません。書き漏れです。
    低レベルチャレンジでドーピングはOKです。
    最終的にレベルの数値のみで判断されます。
    (ドーピングした場合の難点は、ドッペルありのゼウス戦をどう突破するかのみです)

  • user-pic

    とても楽しませてプレイさせていただいています。
    エンディングの一つを迎え、最終章からのやり直しと強くてニューゲームがあるという事ですが
    ギルドの時限期間性の依頼報酬であるスキル本「エナジーブラスト」等は
    最終章からやり直してもまた入手が可能なのでしょうか?

  • user-pic

    最終章よりも前のクエストを再度実施したい場合は、強くてニューゲームでの周回を行う必要があります。(期限切れになったクエストも含みます)

  • user-pic

    とても楽しくプレイさしてもらっています。
    百鬼夜行ランタンのボスを倒す前までストーリーを進めていますが
    強化で使用するアルティマイト鉱石が見つかりません。
    アルティマイト鉱石は何処で入手できるのでしょうか?

  • user-pic

    >百鬼夜行ランタンのボスを倒す前
    >アルティマイト鉱石

    「アルティマイト洞窟」に出現する雑魚敵がドロップします。
    もし、「百鬼夜行ランタンのボスを倒す前」というのが、
    6体のボス(リベンジ・~)を倒す前という事でしたら、先にこの6体のボスを突破する必要があります。
    (「アルティマイト洞窟」はその先で行けるようになる場所のため)

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    無事グランドエンドまでクリアする事が
    出来、冥界門のラスボス前まで行けました。

    防具No330が見つからないのですが冥界門のラスボスを倒さないと入手出来ないのでしょうか?

    時空の狭間のエリア12の教会は入れないのですか?
    もし、入れならヒントだけでも教えて頂きたいです。

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    グランドエンドまで行く事が出来ました。
    度々、質問して申し訳ありませんが
    防具No330は何処で入手出来るのでしょうか。

    時空の狭間の教会は入れますか?
    もし入れるならヒントを教えて頂きたいのです。

  • user-pic

    防具330はカジノの景品です。
    (第二部エピソード2まで進めると、カジノの景品が追加されます)
    ただ、必要コイン枚数が凄まじいので、これまでに余程運良くスロットが当たりまくった人でないと現時点での交換は厳しいと思います。
    (次回更新で追加されるクエストと共に、引換可能となる手段が追加されますので、コイン枚数を見て無理そうだと思ったら、次回更新まで暫しお待ちいただけると幸いです)

  • user-pic

    ji

  • user-pic

    すみません。回答漏れてました。

    時空の狭間の教会はハリボテの為、入れません。

  • user-pic

    とても楽しませていただいております。グランドエンドまでなんとか何とかたどり着きました。
    ①冥界門のラスボスさんに負けっぱなしです。
     攻撃役が超越剣・必中ゴーグル(以外では当たらないので)で攻撃。
     回復役3人で、完全防止バングルZ、ど根性・極、リレイズ、影分身、空蝉、バフデバフ、
     タイム系も掛けれるだけ掛けてやっていますが、後半に3回連続奥義がきて全滅してしまい、
     何度やっても勝てる気がしません。Lv6500程で、ドッペルは対象になっていないのですが、
     後は運だのみになってしまうのでしょうか?何か勝因となる要素が足りないのでしょうか?

    ②各種エンドからや、クロノスの強くてニューゲームで、最初からとすると、装備やお金はあるの
     ですが、レベルは10又はリセットで1、お金や物品はあるけれどスキルやパッシブは初期に
     戻ってしまうのでしょうか?
     最終章からを選ぶとレベルもスキルやパッシブもそのままなのですが、仕様ですか?

  • user-pic

    グランドエンドクリアまでプレイいただき、ありがとうございます。
    楽しんでいただけて嬉しい限りです。

    >①

    戦略としては間違っていないと思います。
    強いて挙げる要素として考えられるのは、パラメータのバランス(特に防御系と敏捷性、地味に運)でしょうか。
    デス・極は回避できなかった場合、一撃死確定攻撃なので、運も関係してきますが、
    それ以外は即死ではないので、パーティ崩壊状態にならない限りは押し切れそうだと思われます。
    (すみません。絶対と言い切れないため、思われる、と記載しています)

    また、もう少ししたら、ドッペル関連の最終クエストを公開します。
    これをクリアする事で、隠しボス等との対戦状況も大幅に変化するため、
    最悪はそちらをお待ちいただくのも手です。(現状は某ド●クエ3で光の玉なしで大魔王と戦っているような状況だと思っていただければ‥‥)

    >②

    こちら勘違いをさせるような状況を作ってしまい申し訳ないです。
    強くてニューゲームを選び、レベルリセットをしなかった場合は、スキルも全て引き継がれます。
    ただし、最初のアレクのみ、キャラが別(グランノリス邸で目覚めたアレクは別キャラ)のため、
    最初のバーンと戦った時のステータスとなっています。
    最初のバーン戦を終えてパーティがルシア・イリスに切り替わった以後は、
    一部のスキルを除き全て引き継がれた強キャラパーティに戻ります。

  • user-pic

    魔物図鑑の最後冥界門を残して倒しましたが、一部アイテムの場所がわからないです
    武器 194、防具 195
    アイテムは最後の証なので割愛、というか上記も撃破報酬でしょうか?

    ここからは参考までに、最終版の戦法と感想を書いておきます
    全員特大8スロ装備で、はやぶさリング+HP万能2個+TP万能2個+ドッペルを超えない範囲で(超重要)防御系盛る+アタッカーは攻撃も盛る、余りで敏捷運
    バトルでは常時空蝉+影分身+全バフを維持しつつ全デバフも全力でかけつつ、スキマ時間で攻撃
    超応援も入れつつTP回復を確保して行動回数を増やして上記ルーティンを回す
    これで撃破した感想ですが、敵HP1/4切るまではただの準備作業で死ぬ可能性のない面倒なだけでボス難易度に影響していない、難易度的には黄色くなってからしか意味がない
    よって改善するとすればHP半分にして発狂開始を1/2にすれば難易度維持しつつ戦闘時間を縮めることができると思った、逆にもっと嫌がらせでプレイ時間を伸ばしたいのならHP2倍で1/8から発狂にすればいいというか現状がそういう状況に感じる
    まあ発狂以降も素早さと防御が足りてれば基本ルーティン崩れることはないんで撃破までずっと作業なわけですが・・・

  • user-pic

    >武器 194
    こちらは武器193の強化版です。
    メニュー「合成・強化」の「強化する」>「武器」の一覧からご確認いただけます。

    >防具 195
    「黒曜石洞窟 地下水路」の雑魚敵「モンスターシップ」、
    もしくは「異星スペースシップ」の雑魚敵「マシンエンペラー」がドロップする防具です。
    今更かもしれませんが、特に敏捷性の高い雑魚戦では効果抜群の防具ですので、是非一度お試しください。

    >戦法と感想
    こちら具体的なお話をいただきありがとうございます。
    強すぎる(無理)、弱すぎる、というような話は聞けるのですが、
    今回のように具体的にお話をいただける機会は少ないので、
    参考&改善のヒントになるため大変助かります。

    何かのアンケートのようになってしまって申し訳ないのですが、
    以下についてもお教えいただけると助かります。

    ・戦った時のキャラのレベル(バラバラであれば大体の平均をお教えいただけると‥‥)
    ・秘奥義(TP150消費の大ダメージ技)を使ったかどうか

  • user-pic

    強化は完全に見落としてました、ありがとうございます

    突破レベルですが、まず巫女Lv1000撃破以降はアルティマイト神塊や深層守護者まで1400くらいで突破、この頃は戦法が全く違いアタッカーが物理攻撃特化で、空蝉も影分身もなくドッペル発動でただのバフデバフのゴリ押しで苦戦したがなんとかなった
    ミミックとラスボスに負けたので十全に装備作成してたらLv3100くらいになってて、戦法も上記の通り変えたら真タナまではほぼ安定1発クリア、でも戦闘時間がめちゃ長い

    メンバー間のレベル偏りはなく、ドーピングアイテムも均等配りですが、最終的には攻撃25000未満、他20000未満でなるべく上を目指すステータス調整パズルになるので、装備を1ランク落としたりもしたので、ドーピング無しLv2500くらいでも勝てたかも
    これ以上レベル上げるメリットは装飾の攻撃を1個減らして敏捷増やせるとか、そんなところしかないですね、ドーピングはドッペルぎりぎりまでの穴を埋めるのに調整で使うのがよさそう

    秘奥義(TP150技)はボスでは使わなかったですね、ザコでは攻撃特化のうえで初手ぶっぱ常用でしたが
    使うとTP上限100に落ちるのが致命的で、影分身で4回行動を生かすにはTP100じゃ足りないです
    HP多すぎて発狂飛ばすのは現実的ではなく、ぜんぶ空蝉かバフで受けきるスタイルでしたが、ドッペル未発動ならほぼ誰も倒れなかったですね
    一番苦戦したのは究極CATか、なんか3倍強化撃破があるみたいですが・・・

    こちらこそ何でも答えますよ
    ちなみに1週目から初手メイズの装備を揃え、最初のイシュタルをLv200でオートでボコり、テオとバーン仲間になった直後に旧帝国地下に直行してクリアしたりした変態執事です
    ちなみに過去作も全部コンプしてます、今後も期待してます

  • user-pic

    返信いただきありがとうございます。
    そして、詳しい状況を教えていただき感謝です。

    というか、何となく前のコメントを拝見した時から、そのような予感はしていましたが、
    こちらの想定クリアレベルを大幅に下回る、凄いプレイですね。
    第二部以降の低レベルチャレンジと言って過言ではないと思います。

    まず、「巫女Lv1000撃破」で「え!?」となり。(想定Lv2000)
    「アルティマイト神塊や深層守護者まで1400くらいで突破」で「ファッ!?」となり。(想定Lv3000前後)
    「十全に装備作成してたらLv3100くらいになってて、戦法も上記の通り変えたら真タナまではほぼ安定1発クリア」で「うそーん!?」となり。(想定Lv5000以上。ラスボスでLv4000以上想定)
    「でも戦闘時間がめちゃ長い」で「確かに時間かかりそう‥‥」と納得を得ました。

    こちらはCV版以降で調整を入れて特に記載はしていませんが、
    「攻撃系のスキルの大半は、威力が攻撃力・魔法力以外にレベルにも依存している」ため、
    低Lvで戦ったという事は、更に想定以上に与ダメージが減っている、という事になります。
    (Lv3000とLv9999で比較した場合、仮に同じ攻撃力・魔法力であったとしても、秘奥義系スキルで3.5倍、通常の攻撃系スキルで2倍程度のダメージ差が発生します)
    記載いただいた状況では、下手に秘奥義を撃つと逆に足枷が増える状況になりますね。
    ものすごく納得いきました。

    今回の返信メッセージをいただく少し前にv1.0.6の更新データを作成したのですが、
    ドゥルガー、真タナ、真クロについては、最大HPの下方修正を行わせていただきました。
    (タイムリーに他のプレイヤーさんからも真クロ倒せない旨のコメントをいただいたので、
    そういう意味でも匿名様には感謝です)

    ドッペル(クエスト)を含め、もう少し色々テコ入れが入る予定ですので、
    また宜しければお付き合いいただけると嬉しいです。

  • user-pic

    今回から名前入れましたが質問者です
    レベルにそんな意味があるとは…しらそん
    つまり作者様的にはボスが秘奥義の構えになった瞬間に、リスクあり200%バフも入れた限界攻撃バフ盛りからのTP150技×3と一人空蝉リザレク根性等で生き残るのが、模範解答なわけですね
    私もメタ的にそうだろうと思いつつも、実際ダメージ足りなかったので回避や耐える方向をとりましたが、推奨レベルでダメージ倍なら納得です、多分届く
    そうでなくとも、私の戦法でも空蝉無視技はなんか割合ダメかと思うほど生き残れたりとか、やたらとキレイな敵調整を感じましたので、マニア向けの高度なレベルで良バランスと評価しておきます

    書いてませんでしたが仲間は忍者前衛3人と司祭後衛1人でした
    装備はその時点でなるべく最強を人数分そろえる
    そのせいで賢者の石?の早期量産はホント大変でしたよ…森はもはや実家

    味方コマンド選択開始時に空蝉切れて被弾するのは穴でしたね、これを警戒して味方選択時は毎回数秒手を止める警戒をしてた(ので戦闘時間ががが)
    とはいえこれがないとボス戦は最終盤まで被弾することが基本なくなるのでそれもまたアクセントとして受け入れていましたので、修正必須とは思いません(そのかわりに必中技とか追加される方が厄介、ヤメてね!)

    まだ時間なくてやってませんが、未討伐者の戯言として、多分真クロもv105でLv3000クリアできるんでないかなと思ってます(なおプレイ時間)フラグ

  • user-pic

    >レベルにそんな意味があるとは…しらそん

    本ゲームでは、レベル上げのメリットがパラメータアップのみだったため、
    それに少し(大分?)価値をプラスした感じです。
    (ただ、そのせいで低レベルチャレンジの壁は逆に上がってしまっていますが‥‥)
    次回更新時に、ヘルプブックへこっそり追記しておきます。

    >つまり作者様的にはボスが秘奥義の構えになった瞬間に、リスクあり200%バフも入れた限界攻撃バフ盛りからのTP150技×3と一人空蝉リザレク根性等で生き残るのが、模範解答なわけですね
    >私もメタ的にそうだろうと思いつつも、実際ダメージ足りなかったので回避や耐える方向をとりましたが、推奨レベルでダメージ倍なら納得です、多分届く

    ドッペルの倍率によっては想定が崩れているパターンもあると思いますが、
    倍率低めの状態では概ねいける状態になっているかと。

    >そうでなくとも、私の戦法でも空蝉無視技はなんか割合ダメかと思うほど生き残れたりとか、やたらとキレイな敵調整を感じましたので、マニア向けの高度なレベルで良バランスと評価しておきます

    ありがとうございますw

    >書いてませんでしたが仲間は忍者前衛3人と司祭後衛1人でした
    >装備はその時点でなるべく最強を人数分そろえる
    >そのせいで賢者の石?の早期量産はホント大変でしたよ…森はもはや実家

    早い時期で揃えようとすると、確かにそうなっちゃいますね。
    「森はもはや実家」という表現が秀逸すぎて‥‥w

    >味方コマンド選択開始時に空蝉切れて被弾するのは穴でしたね、これを警戒して味方選択時は毎回数秒手を止める警戒をしてた(ので戦闘時間ががが)
    >とはいえこれがないとボス戦は最終盤まで被弾することが基本なくなるのでそれもまたアクセントとして受け入れていましたので、修正必須とは思いません(そのかわりに必中技とか追加される方が厄介、ヤメてね!)

    ギックー‥‥(追加予定のクエストでちょっと変な事しようとしていますが、きっと大丈夫。きっと‥‥)

    >まだ時間なくてやってませんが、未討伐者の戯言として、多分真クロもv105でLv3000クリアできるんでないかなと思ってます(なおプレイ時間)フラグ

    そこまで来ると、完全に伝説の領域です‥‥。

  • user-pic

    ドッペルですが、戦闘開始時点でしか判定されないので全裸スタートして初ターン装備変更すれば回避できちゃうことに気が付きました
    このことに気が付いたら素の真クロが攻撃力18万×2名の前にあっさり溶けてしまいました(v1.06でLv5000)
    ズルっぽい仕様ですが、なんかもう疲れたというか飽きたのでこれで満足しておきます

    ところで今更の防具330のカジノ追加はマジで意味不明ですね、純粋な嫌がらせにしかなってないです、せめて価格1/10でファイナルナースガードあたりでよかったと感じました
    もしくはせめて次回アプデ予定らしいクエスト賞品?実装と同時リリースにする必要があった、後から実装するとはいえ収集癖のあるやり込みユーザを狙い撃ちでいじめるのもいい加減にしましょうね、次回アプデまで待てっていうならリリースこそ待てと言いたい、やり込み狂人に待ては通用しないw
    1章からずっとやりこみ派への導線・補助を非常に丁寧にやってくれていただけに、最後の最後で急に虚無作業を押し付けられたら温度差で凍傷になりますわ

    あと装備で言うと、ファイナルナースガードはなぜTP回復でなくSP回復なのか?そのせいで産廃でした、もしTP増加ならファンタでなくこっち採用したのに

  • user-pic

    >ドッペル~‥‥~ズルっぽい仕様ですが、なんかもう疲れたというか飽きたのでこれで満足しておきます

    お疲れ様でした&ここまでやり込んでいただき、ありがとうございました。

    >ところで今更の防具330のカジノ追加はマジで意味不明~‥‥~次回アプデまで待てっていうならリリースこそ待てと言いたい、やり込み狂人に待ては通用しないw

    リリースこそ待て、は御尤もです。
    そして大変お待たせしてすみませんでした。先ほど最終クエスト含めた更新申請を行いました。
    こちらの更新内容リストと最終クエスト報酬を見ていただくと、おそらく防具330のコイン数の意味を察していただけると思います。

    >1章からずっとやりこみ派への導線・補助を非常に丁寧にやってくれていただけに、最後の最後で急に虚無作業を押し付けられたら温度差で凍傷になりますわ

    ホント申し訳ないです‥‥。

    >あと装備で言うと、ファイナルナースガードはなぜTP回復でなくSP回復なのか?そのせいで産廃でした、もしTP増加ならファンタでなくこっち採用したのに

    こちらご指摘感謝です。
    確かに同クラスの防具と見比べて、TP回復が付いてないのは産廃と言われてもしょうがない差です。
    ですので、今回の更新と併せて修正をかけさせていただきました。

  • user-pic

    V1.0.5で2部クリアし周回を始めた所、最初のバーンを撃破しルシア達の会話が終わったらゲームオーバーになってしまいます
    色々やってみましたが先に進めない状態になっています

  • user-pic

    ご連絡いただきありがとうございます。
    完全にバグですので、次回更新時に修正します。
    申し訳ありませんが、暫しお待ちいただけますでしょうか。

    (おそらくですが、周回前の最終戦でルシアとイリスが戦闘不能のままゲームクリアし、
    その状態を引き継いだままバーン戦後のルシアとイリス二人組になって、全員戦闘不能状態なのでゲームーバー‥‥という流れだと思われます)

  • user-pic

    強くて(Lvリセットでも可)ニューゲームをするために、全てのキャラの全ての装備を外してからニューゲームを行うと、
    最初のバーンを倒した後、ルシアとイリスの二人パーティになりますが、全ての装備を外している状態のため
    何も出来ずにゲームオーバーになってしまいます。パンツも脱いでますからね
    この状態になっている可能性もw

  • user-pic

    なるほど。そのパターンも考慮から漏れてました。
    次回更新で併せて修正かけます。
    ご指摘感謝!

  • user-pic

    No422の最後の敵がどうしても倒せません。HPを中盤くらいまで削ると、暗黒瘴気の攻撃が激しく、唯一の回復手段のスペルを全員持っていても、使えなくなってしまって全滅を繰り返しています。
    Lv6650くらいでドッペルが働かないくらいのステータスです。何かヒントを頂けませんか?

  • user-pic

    全員のマイアズマ・キュアを封じられると復帰手段がなくなるため、パーティの中で確実に生き残りそう&手数が減ってもよいキャラに「完全防止バングルZ」(怨念竜グラジ=ディオス戦後のボーナス)を装備させてください。
    特殊ステート(暗黒瘴気の帳含む)はこの装備で完全に無効化できますので、復帰手段が無くなる事はなくなります。

  • user-pic

    武器131,132,133が見つかりません。おそらく某聖剣を強化したものと思われますがどこで入手できますでしょうか?ちなみに137は持ってます。よろしくお願いします。

  • user-pic

    記載頂いている通り、全て「聖剣ステラ・真」の強化形態です。
    そのため、更に上位の「聖剣ステラ・極Ⅱ」(図鑑:137)になってしまった後では、
    周回(第一部最終章からの周回で可)しないと入手不可能となります。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    図鑑100%達成できました。

    バグ報告にも早く対処していただいて感謝です。

    図鑑コンプできた作品は本当に久しぶりな気がします社会人になって時間が限られるとどうしても妥協してしまうことが多かった気がします。

    この作品はかゆいところに手が届く感じでアイテムやシステム面できつくなったら改善みたいな感じでついついのめりこんでしまいました。

    最後の裏ボスはドッペルの関係かかなりきつくなんとか倒せた時はほっとしました。

    無印 前作等も遊ばせていただいたので新しい作品にも期待しています。

  • user-pic

    図鑑コンプリートまでプレイ、またレビューまでいただきありがとうございました。

    >最後の裏ボスはドッペルの関係かかなりきつくなんとか倒せた時はほっとしました

    現バージョンで撃破されているのがスゴイです。
    (他所でも最後の裏ボスはムリゲという御言葉をいただいております;
    また、後日公開予定の追加クエストで、ドッペルの緩和要素を併せて実装予定です)

    バグ報告にも早く対処していただいて感謝です。

    >図鑑コンプできた作品は本当に久しぶりな気がします
    >社会人になって時間が限られるとどうしても妥協してしまうことが多かった気がします。

    限られた時間を使っていただき、光栄に思います。

    >無印 前作等も遊ばせていただいたので新しい作品にも期待しています。

    ありがとうございます。制作の励みになります。

  • user-pic

    楽しくプレイさせていただいています。
    変態執事からメタモルバトラーに名前が変わったあたりのときにプレイしていたのですが、以前よりも圧倒的にストレスフリーになっていて素晴らしいですね。

    面倒な要素が次々と改善されている今でも気になっている点があります。

    当時から見られた事象なのですが、敵の攻撃が終わるのを待たずに味方のコマンド選択が来てしまい、コマンド選択中に敵から攻撃されることがしばしばあります。

    敵が2回以上行動するときや敵が複数いる戦闘で起こりがちで、例えば敵が3回攻撃してくるとして、
    敵の攻撃→敵の攻撃→味方一人のケージが一番右まできてコマンド選択→敵の攻撃
    みたいな順番になってしまっているのだと思います。(正確に事象を把握できているわけではないので違ったらごめんなさい。)
    敵の行動の合間(→のタイミング)に味方のケージが右に少し動くので、このときに味方のケージが一番右まで到達してしまうと起こる...のかもしれません。

    空蝉のような次の自分の番まで適用されるタイプのアーツを使っているときにこれが起きると、上の例でいう3番目の攻撃が空蝉がかかっていない状態で被弾してしまうので結構ストレスです。

    ATBとかCTBのゲームをあまりプレイしたことがないのでそういうものだったら流して欲しいのですがもし改善できそうだったらして頂けると嬉しいです。

  • user-pic

    ごめんなさい敵が2回以上行動と書きましたが実際は敵の敏捷性が味方よりも著しく高くて次の自分の番までに何度も敵が動いているというのが正確みたいです。
    味方のコマンド選択が来たタイミングで敵のケージも一番右に到達すると起こる事象みたいです。

  • user-pic

    >空蝉のような次の自分の番まで適用されるタイプのアーツを使っているときにこれが起きると、
    >上の例でいう3番目の攻撃が空蝉がかかっていない状態で被弾してしまうので結構ストレスです。
    >ATBとかCTBのゲームをあまりプレイしたことがないので
    >そういうものだったら流して欲しいのですがもし改善できそうだったらして頂けると嬉しいです。

    上記のような行動の間に割り込みが発生するのは仕様のため、
    割り込ませないようにするのは厳しいのですが、
    上記の空蝉のような「敵のアクション中に自分にコマンドが回ってきてしまって被弾する」のは
    確かに何とも言えない理不尽さがあるので、
    こちらを発生させないようにしたいと思います。(次回更新時に変更をかける予定です)

    具体的には、空蝉や防御、後CV版で追加したディフェンサー等を含めたスキル効果を、
    次のコマンド入力完了(アクション開始)のタイミングで解除するように変更します。
    これにより、敵が行動中にコマンド入力タイミングになっても、
    スキル効果が変に切れて謎の被弾をする、という結果を避けられるかと思います。
    (多分大丈夫だと思いますが、もしうまくいかなかったらごめんなさい)

  • user-pic

    とても楽しませていただいており、すごいゲームに出会えたなぁと思います。
    現在メインルートの2部EP3です。

    ①強化について、カスタム武器がレベル10になってレシピをもらったのですが、強化合成のコマンドで特に表示されていません。特別な強化方法があるのでしょうか>

    ②カスタム武器用のカスタム永久氷晶は敵ドロップのない仕様でしょうか?

    ③究極の油揚げ探してますが、見つかりません。ヒントだけでもいただければ助かります。

  • user-pic

    ①強化について

    LV10のカスタム武器は「強化」ではなく「合成」メニューからの属性変更が可能です。
    「合成」の武器一覧にもカスタム武器の名前は出てこないでしょうか?

    ②カスタム武器用

    こちらは「カスタム永久氷塊」でよろしかったでしょうか?
    ドロップではなく、とある雑魚敵から盗めるアイテムとなっております。(魔物図鑑の最後の方の敵をご確認いただけると発見できると思います)

    ③究極の油揚げ

    こちらは雑魚敵のドロップ品になります。
    EP3最終盤の敵なので、まだ出会っていないかもしれませんね。
    尚、油揚げなだけに‥‥という見た目の敵が持っています。

  • user-pic

    レビューだと改善されても見える所に残ってしまうのでこちらで

    基本的に動線に色々置いてあるので1周目の人にとても優しいのですが、釣り、特殊な場所にあるショップ、カスタム装備などの仕様が周回&やりこみ後回しプレイヤーに優しさがちょっと足りてないなと思いました

    釣りに関してはXエンド後に釣り場に飛べるというのはありますが、釣り逃しの魚探し、料理に使う魚の釣り場探しはローラーでやるしかないので大変でした

    特殊ショップは本編中攻略中に弓のクラスブックどこに売ってたっけみたいな彷徨いがあり、限定装備とか売ってるものも見逃してる気がしています

    カスタム洞窟は後回しにしたり、エンディング回収の周回プレイの時にどこにあったか分からなくなりました(ショップもフィールドにいたりするし)

  • user-pic

    >レビューだと改善されても見える所に残ってしまうのでこちらで

    お気遣いいただきありがとうございます。

    >釣りに関してはXエンド後に釣り場に飛べるというのはありますが、
    >釣り逃しの魚探し、料理に使う魚の釣り場探しはローラーでやるしかないので大変でした

    こちら、仰る通りです。
    特定の魚を取りこぼした、もしくは追加したい場合に、
    その魚がどこにいるのか分からないので、不便ですね。
    次回更新時に、ヘルプブックへ「魚が釣れる場所」を追加予定です。
    (魚のリストと、それがどこで釣れるのか場所を明示)

    >特殊ショップは本編中攻略中に弓のクラスブックどこに売ってたっけみたいな彷徨いがあり、
    >限定装備とか売ってるものも見逃してる気がしています

    クラスブックについては、
    次回更新時にグランノリス邸正門へクラスブック専門テンバイヤーを追加予定です。
    第二部のEP2開始以降になりますが、全クラスブックを一か所で揃えられるようになります。

    >カスタム洞窟は後回しにしたり、エンディング回収の周回プレイの時に
    >どこにあったか分からなくなりました(ショップもフィールドにいたりするし)

    カスタム洞窟についても、次回更新時にヘルプブックへ場所一覧を追加予定です。

    ただ、フィールド(ダンジョン)にいるショップについては‥‥どうしたものか困り中です。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    (旧Verのデータ継承なし)グランドエンド72時間レベル6256 二周目で図鑑コンプ105時間レベル9999
    コメ欄を見るとドッペルの解析眼なんかヤバいから最後までドーピング縛り

    旧Verにあるコンテンツなら欠点は全部解消されたから第二部EP2エンドまで快適
    ストレスは主に新コンテンツのアナザーEPと解析眼ね
    まともなバランスは竜の住処まで、それ以降の敵ステは何倍も成長していく雑魚戦すらしんどい
    その時点はメイズ大迷宮深層でエンカリセマラ、紫たぬき3匹を狩ってレべカン2000までオススメ
    (バーン×イリスやテオ×ヘレネのスキル+先制攻撃リングで一掃、他の6人は修練者の帯MAX)

    気になった点
    ・初めて死に際3回大技をぶっ放すボス全喰
     初見プレイヤーにとっては長期戦の末に強制全滅
    ・OFFできるけどドーピングするプレイヤーにとって罰のようなドッペルの解析眼システム
     そして魔石装備によって攻撃特化もかえって難しくなるからNG
    ・低レべルXエンドの報酬(全武器使用可能スキル)を手に入れた時点で産廃
     帝都で得意武器を1種指定できるし聖武器の穴は特大3までだから使えない

  • user-pic

    無印版では有用なご指摘をありがとうございました。
    まさか、CV版もプレイ&レビューいただけるとは‥‥ありがとうございます。

    >初めて死に際3回大技をぶっ放すボス全喰

    全喰については、確かに「初見」では慎重なプレイヤーさんであっても、
    結構な確率で記載いただいた通りの状況になりそうですので、
    戦闘中に少しヒント的なメッセージを追加しようと思案しております。

    >OFFできるけどドーピングするプレイヤーにとって罰のようなドッペルの解析眼システム

    ドッペルについては、そもそもの実装順序を間違えました。
    現在実装中の最終クエストを加える事で、
    ドッペルへのヘイトも多少解消されるのでは?と考えています。

    >低レべルXエンドの報酬(全武器使用可能スキル)を手に入れた時点で産廃
    >聖武器の穴は特大3まで

    うっ‥‥確かに特大3までしかないです‥‥(汗)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4

    アナザーエピソードまで完走しました
    プレイ時間は80時間とちょっと

    良かった点

    ・凝ったストーリー
    SF風味のファンタジーでしょうか。
    タイムリープもので複雑に構成されていて引き込まれるものがあると思います。

    ・システム回りが行き届いている
    自動戦闘、隠し要素アイテムを表示する吹き出し、街の人のアイコンなどなど
    この手のRPGでストレスになりがちな要素を徹底的に対処していて
    なおかつ、プレイヤーの自由度に委ねている点が非常に好感が持てました。

    ・大量にあるキャラ育成要素が楽しい
    クラスチェンジで覚えたスキルをずっと使えるのはやはり楽しいです。
    パッシブを積み上げて地道に強化することができる点も好感触でした。

    気になった点

    ・最序盤のアレ
    序盤の聖剣ティアーズの扱いはちょっと……w
    主人公の姿が想像出来なさ過ぎて序盤ずっともにょってました

    ・スキルが結構被る
    クラス数と育成の自由度を天秤にかけると仕方ないのだとは思いますが
    似たような効果のスキルが結構被っていたり、上位クラスになると
    下位クラスのスキルが丸ごと産廃になるのは少し残念でした

    ・第二部のバランス
    1.0.4で遊んだ為、ドッペルの解析眼でつまづくことは無かったので別件です。
    話が少し進むごとに敵が一回り強くなるので、レベリングが必要にしていると思いますが
    覚醒奥義を使わないと勝てない程度の強くなるため、自動戦闘前に毎回手動で覚醒奥義だけ使っていました
    これが少々面倒だったかなと思います。

    これだけの大作を無料で公開するのは凄まじいですね。
    大変楽しませて頂きました。作者様有難うございます。

  • user-pic

    アナザーEPまで完走&レビュー・コメントいただきありがとうございました。

    >最序盤のアレ

    アレについては、作成開始時の作品タイトル名が変態執事狂詩曲だったので‥‥という一言に尽きますが、
    第一章以後、適度に笑いを取りに行きつつもメインストーリーは真面目に進行していく、というスタイルに落ち着きました。

    >スキルが結構被る

    仰る通りで、下位職のスキルが一部を除き繋ぎの役割にしかなっていないのは、
    もう少し何とかできたかもしれないと感じています。(こちら、次回作以降に活かしたいと思います)

    >第二部のバランス

    確かに、その通りですね。
    現状、普通に進めると、ある程度のレベリングが必要になりますし、
    雑魚敵を一気に仕留めようとしても、火力が足りない状況では覚醒奥義を使わざるを得ません。
    (やり込んでるプレイヤーさんの状況も考慮して、
    雑魚についても少し強めのバランス調整をしているので猶更)
    そもそも、インフレさせすぎてるせいだろ、とツッコまれそうですが;

    >大変楽しませて頂きました。作者様有難うございます。

    最後まで楽しんでいただけたとの事、嬉しい限りです。
    ありがとうございました。

メタモルバトラー狂詩曲CVにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

メタモルバトラー狂詩曲CV
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索