アルファ・キューブのイメージ

アルファ・キューブ

SF世界を駆ける、ローグライクカードバトル

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
80.2
comment 11 (平均:4.6点)
view loading

YouTubeでアルファ・キューブを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[アルファ・キューブ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10 11
DL回数
制作者
kainushi
制作サイト
切り札シリーズ
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
1027.8MB
Version
1.05
最終更新日
2025年4月27日
お気に入り
6

アルファ・キューブのコメント一覧 (コメント数55)

  • user-pic

    ずっとやっていられるが何周もしてるとエフェクト止めれたら最高だわって気がしてくる
    ターンで攻撃強くなるのは有るが何周もしてたら敵強くなる?

    最初の選択で3つコース出てスペース的に4つ目あるんだろーなーからの4つ目のストーリー出てこない
    道化師買って40固定で初期の消しまくれば3つ目もクリアいけるし1つ目でロボット倒しても出てこない…有ると思うんだがな

  • user-pic

    めちゃくちゃドハマりして、連日大変楽しませて頂いています。ありがとうございます。
    2つほど教えていただきたいことがあります。

    1・第一章の「立ち向かう」「手を組む」ルートを両方攻略、第二章も攻略、第三章も全武器で攻略、
    までやり込みましたが、ツキカゲが「使命に背き続けるなら初期化~」と言っているところから進みません。
    この先のルートは存在しないでしょうか。
    それとも、「手を組む」ルートを何十回とクリアすれば、本当に初期化されてしまう展開があったりするのでしょうか?
    (現時点でも3,4回はクリアしてますが、足りない?)

    2・チュートリアルステージのSPスキルを初めて使用する時に鳴る激しいBGM(ファイル退避で鳴る/鳴らないを調べたところ、おそらくファイル名はTrance.ogg_)が好きすぎて、
    read meの作曲者様情報を頼りに自分で探していますが、いまだに見つけられず…。
    差し支えなければ、作曲者様と曲名をご教示いただくことはできないでしょうか。

    何卒宜しくお願い致します。

  • user-pic

    プレイありがとうございます!

    >1:この先のルートは存在しないでしょうか。
    現在のバージョンではありません。
    今後のバージョンアップで追加される…かも。

    2・Trance.oggについて
    「曲名が決まっていない有料素材」だと思ったので自分で勝手に名前を付けてしまったのですが、調べてみたら「Battle of Determination」という曲名でした。作曲者名は「takao suenobu」です。

  • user-pic

    ご返信ありがとうございます!
    現在三章までとのこと、承知しました。
    しかし第三章まででも繰り返し何十時間と遊べる…大満足です。

    曲の方も教えていただきありがとうございます。
    こ、こんな場所に…。自力では絶対見つけられなかったです。
    重ね重ねありがとうございます。

    過去作(神の切り札、創造の切り札、ミカゲ・キューブ、レシアの救済、永遠の夢。)すべてクリアしていますが、切り札シリーズ、どれもめちゃくちゃおもしろいです。
    今後とも応援しています。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ■35男性※あくまで個人の感謝文です ◆攻略、ネタバレ、注意!!

    趣味=ゲームなのに趣味に合うゲームがなくて暇な日々を過していましたが
    GW直前に見つけてかなりの時間遊ばせて貰いました、感謝!
    Steamだと発見不能だったかも__ci-en見ました__plicyも拝見させて頂きました
    DL版はずっと手元において置けるので大変ありがたいです。何時でもすぐ遊べる!PC負荷も軽い

    ■メイン、サブ、裏、までクリアで20時間
     その後、鎌や銃でもメインクリアしてたら60時間越えました
     剣盾が簡単なので最初はこれ一本で遊びました。※勝てるデッキが構築しやすい_方体守護領域とか翻弄する剣技とか…
     裏も偶々一回だけ剣盾でクリア。以降何度やってもクリアできそうにない。挑戦20回位
     時間制限と運の要素が辛いので裏は封印してメインだけ何度も周回してます

    ■グラフィック、背景、音楽、効果音、エフェクト、アクション、かなり高品質
     相乗効果でかなり良い雰囲気、ストーリー設定と主人公_シーラの可愛さで周回が苦になり難い
     エネミーも個性的なギミック持ちなど多様で飽き難い[トリックスターは100%勝てるけどちまちま殴るの時間掛かるのでメンドクサイ]
    剣盾装備のシーラで敵を滅多切りにするのは気持ちが良い
    メイン_ラスボス戦はボーカル入りBGMで雰囲気最高潮、タオスノツライ [第一段階で準備を整えて行くと簡単に、廃棄処分でデッキ整理、盾を貯めるとか
    エンディング、キレイ


    □ストーリーの心折れてやさぐれてるシーラカワイイからの...
     主人公の心情、成長の辺りのシナリオボリュームが腹八分目な感じ
     個人的にはあと2パターン位××してから立ち上がってほしいです
     …言ってみただけです、シナリオもっと読みたいなって…
     とりまミカゲ・キューブやってきますね、はい。

    ☆PC的な事_これから遊ぶ人達へ
     plicy版 気軽にプレイ、動作が重い人はブラウザ設定_ハードウェアアクセラレーションをON,OFFしてみて
         SaveDateが何時消えるのか解らない_私のブラウザはかなり設定いじってるので、Saveされない

     DL版  GPU付加が2割軽く、Saveが消えない、メモリリークもなく、最小化時はGPU処理停   止、快適 
         2015年位のI5-内蔵GPUで平均負荷50% .メモリ_CPUは軽い[600MB-20%]位?


    ◆久しぶり熱中したゲームプレイでした作者様、関係各者様方にとても感謝しております。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!とても励みになる言葉の数々……とても嬉しいです!
    頑張って作ったので、色々な要素を褒めていただけるのとてもありがたいです……!

    前作のミカゲ・キューブをプレイすると、ストーリーの繋がりが所々見えてくると思います。ぜひ楽しんでください!

  • user-pic

    great game
    play time over 20h
    トリックスター(ロキ)2T(1hit damage 1395)

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    sts系かな?と思ってプレイし始め、期待以上の出来に堪能させていただきました。
    作者様に最大限の感謝を。
    もし差し支えなければ、「協力する」ルートのラスボス戦bgmのタイトルを教えていただけると幸いです(場面に合っていて、とても好きになった曲なので

  • user-pic

    レビューありがとうございます!嬉しいです!
    「協力する」ルートのボスというのは、おそらく「手を取る」を選んだ後の機神のことですかね?
    他のコメントでも紹介させていただきましたが、曲名は「BlazeⅡ」です。「ISAo.」という音楽クリエイターの方が作った有料音楽素材集のうちの一曲です。私の推し作家さんです!

  • user-pic

    教えていただきありがとうございました。とてもいい曲ですね。

  • user-pic

    カード取り除きごとに盾が増える効果に防力が乗らないのは仕様ですか!?

  • user-pic

    仕様です!
    「盾の値が増える」効果と、「盾[n]」という効果に分かれていて、前者は防力が影響しません。

  • user-pic

    アイテムのレアメタルの効果はギャンブルにも影響しますか?
    ギャンブルカードの一枚の強化後の説明と効果が違いました
    カードの名前は覚えていませんが成功時SP6回復のはずが5しか回復せず
    失敗時のダメージが3のはずが2しか食らいませんでした

  • user-pic

    たぶんギャンブルアンプルのことですね。
    たしかに強化後の効果が表記と違っていました…次のバージョンアップで修正したいと思います。
    レアメタルを持っている場合は、ギャンブルアンプルが失敗した際のダメージも-1されます。

  • user-pic

    トリックスターウィルス病気でもダメって草倒せるのか
    派手な演出に目奪われがちだけどボス迄は大体行ける仕様になってる
    カードは運だけど高威力のカードも安定して出てほしい
    攻30以上のカード出ずボス即死はホンマ…
    トリックスター倒せるのかってのと今3万点近いけど点数で何かしら有れば良いのにね

  • user-pic

    高盾高威力HPが至高
    13x18はsp盾x2トリックスター+でも防げんのよ
    どーすればあのターン越せるんだ

  • user-pic

    火力支援が火力支援の効果で使えないです。

  • user-pic

    火力支援は、手札に攻撃系以外のカードがあると使えません。
    攻撃系のカードとは、カードに剣のマークとその攻撃の威力が数字で書いてあるものを指します。
    それ以外のカード、攻撃の効果を含まないカードや、エラーカード等が手札にあると使用できません。
    手札を攻撃系のカードのみに絞れば使えるようになるので、試してみてください。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    楽しくプレイしています。
    難易度もちょうど良く、一見高めに見える要求もなんとか超えられるバランスが素敵です。
    チュートリアルも丁寧なのでありがたい。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!バランスほめていただけるのうれしいです!

  • user-pic

    数日休日費やして何十回挑戦して必死に頑張ってももどうしてもクリアできません……結局運が悪いと思ってしまいたくなりますが、実際全クリなさっている人もいらっしゃる様なので、人として私の頭が足りないのでしょう、なさけないしくるしいです
    何卒、クリアのアドバイスを頂けませんでしょうか……

  • user-pic

    たぶんコメントが二重で投稿されちゃってますかね?
    4月30日の方に返信しているのでそちらをご確認ください!

  • user-pic

    不本意無自覚でありましたとはいえ、二重投稿してしまい、大変失礼いたしました……! もしかしたらですが、投降後のブラウザを開いたまま再起動してしまった?のが原因であったかも知れませんません。消去できたら良かったのですが叶わず重ねて申し訳ありません。
    それにも関わらず、こちらにも丁寧紳士的なお返事をありがとうございます。

  • user-pic

    第3章の死神の第2形態の攻略法がわからないです。
    攻撃、防御共に高い上にフィールド効果の説明を読んでも分からないです。
    アドバイスがほしいです。

  • user-pic

    死神の領域の効果は、「デバフ+攻撃の行動が1ターン遅れる」というものです。敵の行動をチェックしたときに「攻撃しようとしている。さらにデバフを与えようとしている」といった説明が表示される場合の行動が「デバフ+攻撃」の行動にあたります。
    形態変化後の2ターン目に、威力60のデバフ攻撃をすると思います。これは実際に数字が表示されている2ターン目ではなく、1ターン遅れて3ターン目に威力60の攻撃が飛んできます。どれくらいの威力だったかを忘れずに、次のターンに対処する必要があります。
    注意しなければならないのは5ターン目です。4ターン目のデバフ攻撃が1ターン遅れたものと、5ターン目の18連攻撃が一斉に飛んできます。こちらが受ける「虚弱」のデバフと、相手の「激昂」のバフをあわせると、合計314ほどの威力になり、一気にこちらのHPが消し飛びます。何かしらの対処法が必須です。

    攻略のポイント
    ・5ターン目の攻撃をいなす手段を確保しておく
    黄色枠のカードの「リミッター」や「邪視」などを使っておくと、相手の連撃の威力を大きく削ぐことができます。
    黄色枠カードの「陽炎」や、ESPサイズの「ブラックミスト」などを使えば、デバフ攻撃も含めてダメージ0にできます。
    「虚弱」デバフを解除する、もしくは予防する手段と、相手の「激昂」を解除する手段があれば威力を大幅に抑えられます。ESPサイズの「イリュージョン」なんかがおすすめです。

    ・ラグナロクカードを入手しておく
    可能であれば、ステージ5の強敵を倒してカードを入手しておくとよいです。おそらく最奥の死神よりは倒しやすいのではないかと。ただ、こいつも相当な強さなので…頑張りましょう。ただ、こいつさえ倒せば死神も安定するんじゃないかと思います。

    とりあえずこのへんで。頑張ってください!

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    初めて戦った時は、効果の説明を読んで最初の攻撃が2ターン目から来ると思って最初はノーガードで攻撃してたらやられました。
    2回目の時は、返信にも書いてあった火力で押しきられました。
    ヒントをもらえたのでクリアしたいと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4

    ターンバトルで攻撃と防御を管理する、というオーソドックスな形式。
    難易度バランスが絶妙でつい繰り返して挑戦してしまう。沼。
    カードをデッキから削除する手段が少ないことが気になるが、ドローカードが強力に設定されており、不要カード含めてどんどんドローしていく戦術が成立するので許容範囲と思う。

  • user-pic

    数日休日費やして何十回挑戦して必死に頑張ってももどうしてもクリアできません……結局運が悪いと思ってしまいたくなりますが、実際全クリなさっている人もいらっしゃる様なので、人として私の頭が足りないのでしょう、なさけないしくるしいです
    何卒、クリアのアドバイスを頂けませんでしょうか……

  • user-pic

    熱中してくださっているようで、とても励みになります!
    どの時点で行き詰っているかがわかりませんが、とりあえず最初期でも使えるブレード&ガントレットの使用を前提としたアドバイスを何点か。

    ・ステージ1、2でなるべく強敵を倒しておく
    人によってやるかやらないかは分かれますが、メモリをたくさん入手しておいて、後の大きなボスに備えた方がより良いです。一番上の「キューブ脱出」関連を攻略する場合、ステージ3の強敵は少し避けた方が良いかも(トリックスターというやばい強敵が出てきます)。

    ・強いカードは何かを見極める
    ドロップするカードの中で、強いカードはどれかを見極めていきましょう。
    その際に参考になるのが、カードの右上に記されている星の数です。星1が一番レア度が低く、星3が最高レアです。星3のカードは大体強いです。優先的にとっていきましょう。

    ・カードとカードの相性を意識してデッキを組む
    シナジーの高い効果をもつカードを優先的に取得しましょう。
    たとえば、攻力を上げる「喝」「活性化」「とめどない力」といったカード。これらは複数回攻撃できるカード「ラッシュ」「神速乱舞」などと相性が良いです。なぜなら、攻力が上がった分、一回ごとの攻撃の威力が上がるからです。攻力3の時に威力12のカードを使ったら15ダメージだけど、威力6の二階攻撃だったら、(6+3)×2になるので合計18ダメージまで伸びます。攻撃回数が多いカードほど、攻力の恩恵が大きいです。
    カード間でいかにシナジーを生むかを常に意識していきましょう。

    ・弱いカードは取らない(デッキの中の強いカードを増やす)
    強いカードをドローする確率を少しでも高くしていきましょう。
    初期で所持しているカードは基本弱いものが多いです(例外もあります)。初期で持っているカードは、物資変換のマスでできる「カード削除」をして、どんどんデッキから取り除いてよいと思います。
    その分、強いカードをどんどんデッキに入れていきましょう。
    弱いカードをデッキからたくさん取り除いて強いカード数枚で戦うようなやり方や、カード削除はあまりできなくても強いカードをたくさん入れまくって弱いカードを引く確率を少なくするようなやり方があります。
    ドロップしたカードは、必ずデッキに入れなければならないわけではありません。時には、カード取得をスルーして進む必要もあります。弱いカードを増やすとデッキが弱くなります。また、「強い」という評価を受けているカードであっても、デッキとの相性がよくない場合は取るのを控えた方がよいです。気を付けましょう。

    ・主力となるカードや戦法を見つける
    デッキの核となるカードや戦法を見つけましょう。安定しそうな戦法を二つ紹介します。

    方体守護領域 + 盾を稼ぐカード・SPスキル等 + 円月斬
    方体守護領域で盾の値を保持しつつ、円月斬(盾の値が威力にのる攻撃)で攻めるデッキ。カードが揃えばかなり安定して戦えます。

    アイアンウィル + SP上昇の効果をもつカード + 剣山(あれば)
    アイアンウィルがとにかくたくさん盾の値を稼いでくれます。剣山があれば火力の補填もできます。

    ほかにもいろいろあります。自分で見つけていくのもよいと思います。


    ・SPスキルはあんまり温存しなくてもよい
    たまったら使うぐらいの気持ちでいいかもしれません。使わないと損です(特に「激情」とかは)。
    あと、カードをあえて使わずに、APを余らせてSPをためることが重要になる局面があります。SPスキルを次のターン使いたいと思った時は、いい塩梅でAPを余らせるようにしましょう。

    人によって評価は分かれますが、私がよく取るカード、強いと思うカードを紹介しておきます。
    クリーンヒット、円月斬、流し斬り、剣山、高みへ、復讐剣、追撃アーム、全身全霊、不正な挙動、玄人の間合い、命の輝き、アイアンウィル、無の波動、力の継承、方体守護領域、覚醒、とめどない力、デュアルアクト
    黄色枠だと、リペア、廃棄処分、ヘイラーの氷嵐、増殖、邪視、冷気の厄災 など
    もちろんこれ以外にも使い道のあるカードはたくさんあります。頑張ってください!

  • user-pic

    作者様直々の丁寧な教示、大変有難く、また嬉しく存じます。解り易い文面や要点が的確な構成と、ここからもkainushiさまのクレバー具合が窺えます。
    頂きました建設的合理的な助言を興味深く拝読しました。プレイ中に私も何とか見出せました活路が、助言とほぼ同じでしたので、見当違いをしてなかった事にも安心出来ました(自信を更に喪失しておりましたので……笑)
    ステージ1,2の強敵をなるべく倒す、は確かにカード+アイテムの特典が大きく、プレイし始めた頃は意識しておりましたものの、繰り返す内に、1回の時間を短くする方が試行回数を増やせると感じ始め、後半はAルートばかり選んでおりました。そして他の方も仰っている、トリックスターのやばさよ……実は彼女?の初遭遇時、カード運も良くて1度撃破出来たのですが、怖さを知り、ステージ3はAルート選択必須ですね。
    SPスキルについては、本来なら敵の行動をメモするなり記憶するなりして先読みしSP管理するべきなのですが、どうにも頭が追い付かず記憶に回らず、温存プレイになっています。防御カードが来て欲しい時に来ない!って事故も多かったので……(笑)
    お勧めカードの丁寧な列記もありがとうございます、これも私の頭の使い方が良くないのですが、名称では無くイラストで記憶してしまっていて、それと主にサイズとシューターを使って挑んでいたので、B&G挑戦の際に参考にさせて頂きたいです。

    それとこちらを拝読する前だったのですが、文明回想の試練、死神を倒しクリア出来ました! もう本当にただ運が良かった、カードの引き、不確定要素でのエンカウント無し、死神戦ではお邪魔カードで9枚枠がどんどん埋め尽くされる中、少ない枠に丁度のカードがきたりと、もう私的にこれを越える両条件は無いだろう位のクリアだったのですが、評価は及第点(笑)、しかもランキングもたいして良くない! 上には上がいる……と改めて思い知らされました。

    攻略の指針は見いだせても、殊、文明回想の試練は、時間制限があるので、長期戦(そもそも敵さんもターン経過で攻撃力アップをしてくるので、得策でないですが)は避けるべき、しかしステージクリアで全回復も出来ないので速攻を掛けたくも防御面も無視できない、特にステージ2は嫌らしい敵ばっかり! あのウミウシさんみたいなこ、止めどなく回復する……アノマロカリスもしぶといよ!(笑)
    カードもアイテムも願う方向性のそれが出てくれる訳でもないので、提示された選択肢から選ぶしかないものの、ボス対策のカードを選べば道中の敵にやられ、道中の敵対策のカード重視にすればボスにほふられ、何方にも対応できるカードが揃ったかと思えばAPが足らず、AP問題も解決したぞとよろこべば道中エンカウントしまくりで時間が足りず、叫ぶ事多々でした。攻略筋が解っていても、やはりリアルラック要素も大きいって思ってもいいですよね……?(笑)
    そして他の方も書いていらっしゃいましたが、死神さんのフィールド効果の文面を、私も今一つ読み取れなくて、遅れてくるなら1ターン目は何も来ないだろうと思って消し飛び(2敗)、件の5ターン目に圧縮された猛撃が来るのも解らず消し飛び(2敗)、ダメージ上限があるから第二形態時に最低でも5ターン?は要るのに時間切れで詰み(2敗)、など辛酸を舐め続けました……。

    とは申しましても、諦めきれず何度も挑戦してしまったのは、偏に、本ゲームが大変魅力的に創られているからだと存じます。

    お陰様で、上記の通り、文明回想の試練はシューターでクリア、自由への活路は両方のボスをサイズとシューターでクリア出来ました。憎悪追善の試練は確か全武器でクリア出来たかと思います。
    ダンジョン?選択肢のバナー?のイラストが、シルエットからお顔表示になったら、要素クリア、という認識で大丈夫でしょうか。それとも全武器で全ダンジョン全ボスクリアすると何かツキカゲさんから特別なお褒めの言葉を賜れたり等するのでしょうか?(他の方の書き込みで、全武器クリアしたとの報告をなさっていたので、何か関係あるかな?と思ったのです。)

    自由への活路、正規ルート?でのクリア後のエンディング、その後のツキカゲさんの言葉(受胎確定)等、台詞は少ないし常人よりは覚悟決まっているとしても、それでも人並みの恐怖や疲れを感じる感受性があるとしたら、自由を勝ち取った世界でも、気が狂いそうで心配です。

    それと、他マテリアルの製作者さまへ敬意或るクレジット表記有難いです、ただ上手く曲名が探せなくて、ラスボスのシーラさんと、機神さん、特に死神さんのBGMが凄まじく格好良かったので、厚かましくも宜しければそれらの曲名をご教示願えましたら幸いです。(シーラさんのBGM、リスニングに自信が無く、恐らくセーラ?かも知れませんが、シーラとも聴こえてマッチし過ぎてるなあと思いました。)

    長文失礼いたしました、ここまでご覧くださってありがとうございます。

  • user-pic

    無事クリアできたようで何よりです!
    アドバイスが少しでも役に立ったなら幸いです。
    貴重な感想の数々もありがとうございます。プレイヤーがどんなことを考えながら遊んでいるか、知れる機会はなかなか無いのでとても助かります。

    >選択肢のバナー?のイラストが、シルエットからお顔表示になったら、要素クリア、という認識で大丈夫でしょうか。
    大丈夫です!

    >全武器で全ダンジョン全ボスクリアすると何かツキカゲさんから特別なお褒めの言葉を賜れたり等するのでしょうか?
    残念ながら特には…

    >ラスボスのシーラさんと、機神さん、特に死神さんのBGMが凄まじく格好良かったので、厚かましくも宜しければそれらの曲名をご教示願えましたら幸いです。
    シーラの曲名は「Sea La」機神の曲名は「BlazeⅡ」死神の曲名は「Anti-Hero Ex Machina」です。いずれも「ISAo.」という音楽クリエイターの方が作った有料音楽素材集のうちの一曲です。私の推し作家さんでもあります!神曲しかないのでぜひ聞いてみてください。

  • user-pic

    同一ターン内にSPスキル使用後にSPを再度貯めなおしても同じSPスキルが使えず
    これについてチュートリアルや説明などが探せなかったのですが
    これはバグか仕様かどちらでしょうか?

  • user-pic

    こちら仕様となっております。
    たしかにゲーム内に説明なかったですね…

  • user-pic

    3つ目のダンジョンでボーナスが3回選択できますが、
    1回目のボーナスだけが適用されないようなのですがどうすればいいのでしょうか?

  • user-pic

    すみません、こちら不具合で、ver1.04にて修正しました。
    お手数ですが最新バージョンのDLをお願いします。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5

    リプレイ性の高さとちょうどいい難易度がいい

  • user-pic

    レビューありがとうございます!うれしいです!

アルファ・キューブにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

アルファ・キューブ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索