いただきます♪のイメージ

いただきます♪

食材集めて食べて強くなる、ごはんRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 0
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[いただきます♪]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10 11
DL回数
制作者
mashiro
本体サイズ
8.08MB
Version
1.2
最終更新日
2025年8月28日
お気に入り
0

いただきます♪のコメント一覧 (コメント数4)

  • user-pic

    2Fの途中までプレイして感じたこと

    ○良いところ

    ・材料を集めてステータスを上げる料理を作るという要素は良い。
    ・グラフィックが良い
    ・戦闘のテンポが良い
    ・「能力が上がっていて、武器が更新できていれば」、連続攻撃で敵を倒し素材ががっぽり手に入る爽快感がある。
    ・メニューの一番上に「アイテム」欄があり、「回復アイテム」も一番上にあるので回復アイテムを選ぶのが楽なのは「攻撃」と「回復」だけのシンプルゲームとして良い
    ・イベント会話が終わって操作可能になったとき「ピッ」とSEが鳴る
    ・負けたときの状況に応じた専用セリフがある。

    ○気になるところ

    ・料理したらその場で食べればよいのでは?アイテム選択して使うのが面倒。
    アイテムとして入手させたいなら「テイクアウト」的な選択肢を入れるとかしたほうが良い
    ・「次の階に行くと能力が吸収される」の意味が最初の1Fでわからない。てっきり固定の値になってしまうのかと思い、能力をあげすぎても成長がリセットされるゲームなのかと思った。
    最初から「次の階に初めて行くとき能力が減る、減る能力値は階層で違い、
    1Fから2Fに行くときはHPが100、攻撃力が5(略)減る」などと明言した方がいい。
    2Fに行くと1Fの敵が多くなる仕様のせいで、2Fに行く前に能力を上げていないと戦闘のめんどくささがあがる。
    ・ホームから出るときいちいち階層を聞かれる仕様が、違う階層を選んでしまいやすい。
    「ホームの出口からいける階層を切り替えるボタン」を実装してみては?
    ・「攻撃」と「回復アイテム」しか戦闘コマンドがないなら、システム設定のキー位置保存は最初からオフにして、回復アイテムを使った後は「攻撃」にカーソルを合わせて欲しい。
    「システム」コマンドから変更できることを知らないプレイヤーもいそう。
    ・正面から話しかけないとショップが使えないのは、ミノさんに話しかけて食材が足りなかったときに
    買い足すときに面倒

  • user-pic

    匿名様

    貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。

    1.料理をその場で…上手くコモンを直せそうにありません。
     面倒だとは思いますが…すみません。
    2.吸収…はい、言葉足らずでした。
     セリフとメモに追加します。
    3.ホームから階層…ウロウロゲームということで…ごめんなさい。
    4.システム設定…システムコマンドをいじった事がないので、
     どうしたらいいのやら…すみません。
     システムコマンドの説明文を追加します。
    5.ショップ…はい、確かに、面倒ですね。
     変更します。

    本当にゲーム作りは駆け出し状態で、
    あまり分かっていない状態です。

    きちんと対応出来ない事の方が多いとは思いますが、
    ご意見参考にさせて頂きます。
    とても有難いです。ありがとうございます。

    mashiro

  • user-pic

    素人意見にも関わらず丁寧に対応していただきありがとうございます。
    光るところのある作品だと思いますので応援しております。

  • user-pic

    匿名様

    きちんと対応出来ないのに、こちらこそありがとうございます。
    応援のお言葉もとても嬉しいです。感謝です♪

    mashiro

いただきます♪にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

いただきます♪
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索