“ACE”をあなたに――
またオリジナルの戦闘システムをこしらえました(ただし後半)
と言いつつ普通にRPGも
なんとフィールドが!!
恒例のイッてるNPC!
あの二人もでしゃばる!?
遂に念願の幼女が!?
恒例のイッてる(ry
章毎にシステム、やれる事も変わっていきます
特に後半の新TBSは力入れてます!
超絶紳士はダンディズム
アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。
※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。
非常に癖の強い作品で、万人受けする作品とは言い難い。
けれどもこの作者様の前作が受け入れられるならば、間違いなく面白いでしょう。
作品のオリジナリティは他の追随を許さないので、はまればお気に入りの一作となるのでは。
初めての方は、まずは前作もしくは関連作品をプレイして、ノリが合うかを確かめることを強くお勧めします。そのほうが色々と面白いですし。
ちなみにこのゲームは前半を除き、全体的にあまり普通のシステムのRPGではありません。なので変わったゲームをプレイしたいという方にもお勧めです。
総じて、ノリの合う人にとってはいいバカゲーですね。
すごい気を感じる
中盤らしきところまでプレイ。
オリジナリティは断トツ。このゲームは作者にしか作れないだろう。
すべてが単なる手抜きではなく、オリジナルグラフィックもある。
ただ、作者が色々と書いているように、ゲームとしての完成度は低い。
(ネタの内容さえ受け入れられれば)バカゲーとして楽しめる作品ではあるかもしれないが、
RPGをやりたいという人には向いてないだろう。
前作を受け入れられた方、面白いと思った方。作中のネタを受け入れられる方にもおすすめできます。
上記に当てはまる人にとっては神ゲーかもしれません。少なくとも私にとっては、神ゲーです。客観的にはバカゲーでしょうか。つまりはバ神ゲーです。
あくまでも個人の意見としては神ゲーですが、ネタが多すぎるゆえに受け入れられない人も出てきます。許せない人にはおすすめできません。
ホモとSMがダメな人は、多分受け入れられないんじゃないかなと。
アホだなぁ
本人はコレがウけるとでも思ってんの?
前作が面白かったなら十分お勧めですね^p^
シナリオ・ストーリー
前作より更に人を選ぶストーリーに・・特にロ・ペ・・・ゴホゴホ
暗いとこは一切ないので、悲劇系が苦手な人にお勧めですね^p^
グラフィック
奈良づくしならぬ魔王づくし
システム
メインとなるTBSはラスボスあたりからが本領発揮ですね^p^
オリジナリティ
☆5しかないでしょう
総評(おもしろさ)
ネタがネタだけに一般向けではないので☆5は付け辛いですが^p^;
ラスボス~おまけボスあたりのTBSは中々楽しいです
パターンとボスに合った強化さえ把握すればどのボスも高確率で倒せます
最後に
金稼ぎは足りない分は気合でスロット
ラスボス行けるようになったらそこで強化ができます
以上です