Argusのイメージ

Argus

重厚なストーリーの中世ダークファンタジーRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
59.2
comment 12 (平均:3.4点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

[Argus]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
制作者
Bay Game Creation
本体サイズ
118MB
Version
2.0
最終更新日
2019年7月14日
お気に入り
1

Argusのコメント一覧(レビュー数:12)

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 2
    • 2

    「私の世界」という曲が素晴らしかった。
    残酷な現実を受け入れられない無垢な少女の、哀しみと狂気がとても美しく表現されていて。
    BGMファイルのags_c_ev02です。
    ゲーム本編が合わなかった方にも、是非一度聞いてみて欲しいです。
    シナリオも終盤まではとても良かった。
    ここまで進めたプレイヤーは作者様の書く魅力的なキャラや世界観に惹かれてプレイし続けたのであって
    突如そこに、古代超文明や生命哲学?のようなものをねじりこむ展開は必要は無かったように感じます。
    しかし物語の中で築き上げてきたその魅力的な登場人物達を
    後半、次々と戦死させていく様は衝撃的でした。
    クリア後もまるで良い小説を読んだ後のように、半日位何も手につきませんでした。
    製作者の方々に心より感謝致します。

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 3
    • 4
    • 1
    • 3

    難度は普通で約22時間でクリア

    他のレビューでも指摘されているようにゲーム全体がもっさりしていてテンポはかなり悪い。その他にも
    ・場合によってはゲームが詰むであろうポイントがある一箇所ある
    ・宝箱が薬草など大して役に立たない店で買えるアイテムが多い
    ・武具の名称が独特であり、宝箱や敵からのドロップで入手してもそれが剣なのか槍なのか、鎧なのか兜なのかなどをアイテム欄から確認しないと分からない事が多い
    ・全編通してボスはおろか雑魚敵にも先手を取られる上にスタン・麻痺・混乱などの状態異常を多用してくるため戦闘のテンポの悪さに拍車をかけている
    ・チェインボーナスは青色の防御力UP一択。他のボーナスだと雑魚敵の攻撃ですら2~3発で戦闘不能になる
    ・ボス戦は防御ボーナスMAX前提かつ中盤まで大体が運ゲーで終盤は逆に簡単。ボス戦なのに不意打ちが発生する事を確認。先制は不明
    ・全体回復という名前だが実際は複数回の回復。運が悪いと回復が一人に集中したり四人パーティなのに二回しか回復しない事もある
    ・イベントスキップもボス戦リトライも無い。全滅したらテンポの悪いイベントシーンを繰り返さなければならない
    ・バフが失敗する事がある。無駄にMPとターンを浪費させるのはいかがなものか
    ・盗むが死に技と化している。鈍足キャラ、事前準備として隠れるが必要、隠れるは攻撃を受けると解除される、盗みは失敗あり…全てがかみ合っていない
    ・次は何をすればいいのかが分からない時がある。恐らく全NPCに話しかけた上で特定の場所(位置)に行く必要があり正直かなり不親切
    ・暗いマップが多くシンボル敵の色がやたら見づらくなる
    ・「ふむ」や「ムゥ…」が口癖のキャラ、本当に見飽きるほどに事あるごとに口にする。会話のテンポを悪くしている一端 
    ・ラスボス戦開始前の位置から右を向き何も無い空間へ決定ボタンを押すと唐突にラスボス戦が始まる。勝利しても特に何も起こらず。ついでに正規のラスボスより何故か強い。バグ?

    ストーリーやBGMは悪くないのだがシステムや戦闘バランスなどの部分が足を引っ張っており人を選ぶであろうと感じる作品だった
    ただエンディング後に結構な謎が残ったまま。マルチエンディングなのだろうか?

    個人的にライヘルのツンデレっぷりと小物かつ裏切りそうに見えて最後まで裏切らなかった大臣二人は良かった

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3
    • 4

    紹介文にもあるように重厚でダークなストーリーですがキャラクターは真面目な人間ばかりではなく
    意外と可愛らしかったり茶目っ気がある人物もいて見てて楽しいです。
    人から向けられる「まなざし」を得てキャラを強化するという変わったシステムがあるので
    村の人との会話は必要ですが、会話一つ一つが面白いです。
    独自の敵キャラと顔グラフィック、BGMが使用されていますが
    一番感心したのがオリジナルBGMのすばらしさ。非常にドラマチックで完成度の高い楽曲ばかりです。

    気になる点としては最終盤だけ別の作品でもやってるのかと思うくらい話が難解になるので
    ちょっと突き放されたように感じました。
    システム面はまなざし以外は変わった物が無いので
    もう1個くらい何かゲームとして面白くなる工夫が欲しかったように思います。
    現在ver2で難易度も調整したとの事なので以前やって難しかったという方も
    改めてこの作品に触れてほしいと思います。

Argusにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

Argus
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索