エレメンティア・メンバーズのイメージ

エレメンティア・メンバーズ

ストーリー中心/長編/仲間と生きるRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 2 (平均:3.8点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

更新履歴

[エレメンティア・メンバーズ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
制作者
cocotori
本体サイズ
52MB
Version
12.0
最終更新日
2018年10月 9日
お気に入り
1

エレメンティア・メンバーズのコメント一覧 (コメント数3)

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4

    イベント時のキャラチップ(ホコグラ)での表現、演出がサウンドも含め本当に素晴らしいです。
    キャラが本当によく動くし、パーツの欠損などもちゃんとわかる。
    術や剣戟などエフェクトも手抜かりなく表現されています。
    キャラチップでしっかりと見せるために、かなりの力を注いでいるのでしょう。
    何パターンかあるタイトル画面からもその一端がうかがえます。

    そして描かれるストーリー。
    ひょんなことから世界の争いに巻き込まれながらも、
    偶然寄せ集まった者たちが主人公を筆頭とした集団となり。仲間となり共に生き抜く。
    もったいない点もありはしますが、物語を見事に描き切っていると思います。

    本作の大きな魅力はキャラクター。
    人だけでなく羊や神など個性的なキャラが数多く出てきますが、皆それぞれの考えや想いがあって、
    それを丁寧に描いているのでキャラクターを実感できます。
    主人公は風水士だが万能でも超人でもないし、とある過去をひきずっているわけですが、
    彼の弱さとか人間味溢れる描写は特別良いと思いました。
    ただキャラがよく描けているだけに、主人公たちが苦しむ展開や場面が多いのは好みが分かれそう。
    また、それにしては元々は寄せ集めに過ぎず万能な強キャラが居るわけでもない主人公軍団の被害が少なすぎるのが気にはなります。このゲームの作風も相まって。
    そう言われないために早々に一人退場させたと推測しますが、国の軍団やそれ以上を相手にしたりする割には、困難な展開ばかりの割には。と少々ご都合的に感じるのは否めません。
    ちょっとした理由付け(一例ですが裏での努力や連携を深めたり力を付けている場面を入れる)
    でもあれば少しは印象も変わってくるのですが。

    もったいないと感じるのは、キャラの把握に難があること。没入感も削がれます。
    この原因は単純。キャラが多いのにキャラチップと名前だけで全てわかってもらおうとしているためです。
    構成の問題も多少あります。
    本格的に話が動き始めてからシナリオに関わる重要なキャラが多数出てきますが、
    そこからの場面転換が多く転換後の場所や状況の説明も無い。また一部(過去編とか)は拘束も長い。
    本作の主題がややぼやける感すらありますがそれは置いておくとして。
    これ誰、話がわかりづらい、覚えていられない。人によってはこうなる可能性も。

    話に関わる重要キャラがかなり多いのですから、例えば印象に残るように顔グラを入れるとか。
    もしくはホコグラ込みのキャラ辞典を入れるとか。物語のあらすじを読めるようなものを入れるとか。
    素人が少し考えただけでもこれだけ挙げられるので間違いなくどうにかできたはずです。
    ちなみに、最後のほうだけ前章のあらすじや場面転換後の場所表示がありますが、
    今からでもそれを2章から全て入れるべきだと思います。助けになります。

    ストーリーが強い作品なのでゲーム的な部分について触れる批評は少なそうですが、
    そちらに目を向けると。申し訳ないですが少々厳しいことを言うかもしれません。

    バトルはよくあるターン制。雑魚からは確実に逃走可能。ストーリー物だからか全体的に易しめ。
    戦闘バランスも取れています。が、それはそうでしょう。
    12章ある各章ごとに主人公たちのレベルや所持金などが調整されるので。

    これをもっと具体的に書くと、章の切り替わりで設定レベル、設定金額、設定アイテム数に強制的に調整されるということです。(全アイテムではない。主に回復系。一部は余剰分持ち越し可)
    ここまでやると意図した難度に出来るし戦闘バランスを取るのも苦労しないで済むし、
    作者としては良いことばかりでしょう恐らくは。
    個人的な感想から述べると、つまらないとまでは言いませんが戦闘する意味が薄く面白みに欠けました。
    雑魚戦の殆どは後述する武器モニターの為だけにしていたと言ってもいいくらい。
    ここまでレールを敷くなら極端な話RPGじゃなくてもいいんじゃないですか。
    というのは半分冗談ですが、客観的に見てもこういった遊び方の自由度を極端に狭める仕様は
    否定的な意見が出るのはまず避けられません。

    これに関連して。先程少し触れましたが主人公武器のモニター制度は面白い試みです。
    ですが結構な戦闘回数を要求する仕様がこの強制調整と嚙み合っていません。
    雑魚戦に意味を持たせる為だけにこのシステムを入れた。そんなことはないと思いたい。

    システム的なことで言うと、製作がツクールXPと古いものなのはわかりますが、
    シフトキーではなく、それ以外のやり方での戦闘高速化が欲しかったです。
    欲を言えばデフォが徒歩でなくダッシュに変更出来れば。

    v12.2。クリアまで約12時間。読むのが遅いので時間かかってるかも。
    ネガティブなことも結構書いてしまいましたが、
    ゲーム的な難点を差し引いても人を選ぶ部分があるにしても、やる価値はあります。
    気になる点のほとんどは連載形式だったことと制作ツールの古さに起因するものだと思うので、
    新しいツールでのリメイク版が出来たらいいなと淡い期待をこめて。

  • user-pic

    現在プレイ中の者です。楽しいゲームをありがとうございます。現状シリウス君とリネンちゃんが好きです。

    バグと思われる箇所を発見しましたので、ご報告させてください。(バグで無かった場合はその旨ご指摘ください。)

    <内容>
    主人公、ラフィン、灰狼団のパーティで、難民が発生する章にて、選択によって時間と疲労度が変わる場面があるかと思います。
    ここで、最初の選択肢を選んだ次の箇所で、「偵察を派遣しますか?」のメッセージが出ますが、この時「いいえ」を選んでマップを引き返すと、どこにも出られず詰んでしまう・・・気がします。


    ファンバルカとビエネッタのやり取りも過去に拝見しましたが、cocotoriさんの作品はキャラクター同士のやり取りが軽快で、キャラの描き分けや言葉選びに丁寧にこだわられているのを感じます。
    お忙しいと思いますが、これからもゲーム制作応援しております。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 4
    • 2
    • 4

    問題点は以下の通りです。
    ・説明が少ない。
    何処に行けばいいか分からなくなる。

    ・スクリプトの使いすぎで、ごちゃごちゃ。もう少しまとめてくれると嬉しい。

    ・会話が子供向け(?)

    これくらいかな。
    それ以外は普通に楽しめました。

エレメンティア・メンバーズにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

エレメンティア・メンバーズ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索