憑屋奇譚南雲のイメージ

憑屋奇譚南雲

アヤカシの力を借りて戦う、エセ和風RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
74.3
comment 10 (平均:4.2点)
view

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[憑屋奇譚南雲]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 95 98 Me 2000 XP Vista 7
DL回数
制作者
きよすけ
制作サイト
PAVILION
本体サイズ
358MB
Version
1.1
最終更新日
2016年4月26日
お気に入り
9

憑屋奇譚南雲のコメント一覧 (コメント数12)

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4

    会話が多めの和風RPG。
    気軽にできるタイトルを探していたので割りと相性が良いと思ったが、シナリオを少し進める度にボタンを押すだけの会話シーンばかりになってしまってテンポは今ひとつ。さらに、群像劇のように他のシーンに飛び、複数の会話シーンがこれまたよくしゃべってくれるあたりで寝てしまった。ボタンを押して文章を読むのが好きな人には向いていると思う。
    全体的に生き生きと力強い冒険感を感じる作品。

    ◯良い点
    アヤカシに個性があり、戦闘中にもその個性で使い分けるので見せ場がそれぞれに回ってきて良い。キャラクターの行動の理由もきちんと説明があり丁寧にシナリオ。
    戦闘の難易度はそれほど高くなくシナリオを追っていくのに邪魔にならないバランス。
    売りのグラフィックは明るい配色と濃いタッチでインパクトと力強さがあって良い。

    気になる点
    序盤街に戻れるのがわからなくてアイテムがなくなってしまって一時的に詰んでしまった。
    会話シーンが多い。テンポと効果を考えるとその会話は少し削ったほうが良いんじゃないかと思う所が多々ある。会話シーンがつまらないという意味ではないが、キャラの心の変化を全部文字で説明しちゃうとか。余韻がすくなってしまう感じ。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    ツンデレとかキモイといった現代の言葉が飛び出したり、一部のボス戦でロックな曲がかかった時は
    「ん?」となりましたが、本作がエセ和風&おまけ部屋でのコメントを見て納得。

    「町での行動は(特定の町を除いて)選択肢制」「追いかけてこない敵シンボル」
    「稼ぎをするかどうかはプレイヤー次第」「適度な会話シーンの長さ」……といった感じで、
    とにかくプレイヤーにストレスを与えないシステムにしているのは お見事。
    収集要素も現在は作者様のタンブラーに入手条件が記されているので、コンプリートも苦労しません。
    (もし入手条件が明言されていない頃にプレイしていたら、システム面で減点していたと思います)

    ストーリー面ではアヤカシ含め、登場人物の心情が丁寧に描かれていました。
    とはいえ、サブイベント出のアヤカシは本編での出番が無いのが ちょっと寂しい……。
    ただ、『あの人達』はさんざん意味ありげな言動しておいて
    いざ蓋を開けたら「アレ」(=スパロボZのカイメラ隊的な感じ)だったのが個人的には拍子抜けでした。
    敵役ならではの、同情要素抜きの深い理由が――的なのを期待していたので。

    絵柄は比較的万人向けで、少年漫画に馴染みのある人だと特に受け入れやすいと思われます。
    (但し一部の一枚絵(主に殺し殺され系)は初見で構図が分かりにくいところがあったので減点しました)


    霊装の種類が多いのが災いして せっかく入手してもそれっきり使わなくなってしまったり、
    ストーリーも勘がいい人だと先が読めてしまう(実際、『あの人達』は敵対するんだろうなと予想できてしまった……)など、気になる部分も多々ありましたが、
    それでも「埋もれているのが勿体ない!」と感じるほどに良い作品でした!

憑屋奇譚南雲にコメントを投稿する

アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。

※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

憑屋奇譚南雲
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索