まぞげーIIIのイメージ

まぞげーIII

余分なものをこそぎ落としたRPGに、熟練度システムで味付け。

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
66.4
comment 5 (平均:3.6点)
view

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[まぞげーIII]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10
DL回数
制作者
yoriend
制作サイト
RPG置き場
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
153MB
Version
2.0
最終更新日
2020年8月20日
お気に入り
7

まぞげーIIIのコメント一覧 (コメント数50)

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    深く遊んでいただいてうれしい限りです。
    カオスエンドルートのヒントですが、
    縛りプレイではなく特定のアイテム収集です。

  • user-pic

    ヒントを頂いたり返信が遅れたりと色々申し訳ないです
    無事カオスルートクリア出来ました。ありがとうございます

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    過去作品からご贔屓いただいているのは嬉しい限りです。
    魔王エンドはクリア条件未達成のエンディングなので、安心してスルーしていいです。
    次回作のエールありがとうございます!

  • user-pic

    魔王エンドはどうすれば見られますか。

  • user-pic

    精霊石の封印を全て解放せずに魔王を倒すと、
    そこでゲームエンドとなります。

  • user-pic

    分かりました。ありがとうございました。

  • user-pic

    商品のラインナップを増やすためには、素材を何個納品すればいいでしょうか。

  • user-pic

    素材によって様々です。
    採集素材は12~25くらい、敵ドロップ素材は5~20くらいです。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    周回プレイはできますか。
    できるとしたら、どの要素を引き継ぎできますか。

  • user-pic

    強くてニューゲーム的なものの意味でしたら、ありません。
    クリア後、ルート分岐のヒントがありますので、それにそって進めてください。
    魔王エンド(BAD)、トゥルーエンド、神エンド、カオスエンドの4種類です。
    カオスエンドはヒント未公表です。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイスタイルは千差万別ですが、
    名前付きの魔物は会えたらラッキーくらいのスタンスが作者のおすすめです。
    ただ、出現率はレア素材ほど低くありません。

  • user-pic

    敵がよく逃げるようになって、ドロップアイテムの収集が大変です。
    何か改善策はありますか。

  • user-pic

    氷魔術スリープを活用してみてはどうでしょう

  • user-pic

    アドバイスありがとうございます。
    おかげさまで効率的に収集できるようになりました。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    タンクにするならHP、アタッカーにするなら攻撃力、知性、ヒーラーにするなら精神、
    ジャマーにするなら敏捷、精神、弓アタッカーにするなら敏捷に振れば活躍できるでしょう。
    得意武器、魔術とあべこべでない限り、自由に自分だけの勇者に育ててください。
    序盤きついときは、MPに少し振れば楽になったりします。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    皆さんの物足りなかった系コメントは、次回作のエサになります。

    スキル順のほか、素材順の改善も要望が入っています。
    イベントがガチガチに噛んでいるので、プラグインに頼ることになると思いますが
    操作性の部分はなるべく答えていくようにがんばります。

  • user-pic

    対応してくださりありがとうございました
    魔法のほうまで整理されていてすごく整然としていて使いやすいです

  • user-pic

    まだ10時間ちょいぐらいの所ですが気になった所を

    雷15のTP上昇10%が実際には5%
    魔法のコンポートのMP再生3%が実際にはHP再生3%
    風と土ダメージの倍率表示がない

    50時間の超長編で武器や技の性能も分からないまま最初に武器や属性の適正を決めて変更できないのはもったいないと思う
    仲間にはできない組み合わせでいろんな役割になれるし有料やレベルダウンのペナルティありでも変更できてもいいと思った
    (後々できるようになったらごめんなさい)

    ダンジョン内の強シンボルはそのダンジョンにいるかもわからない、いてもどこにいるかもわからない
    宿屋に泊まった時に確率抽選っぽいので初回撃破までは出現率100%でいいと思いました

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    雷属性アビリティのTP上昇10%は誤表記で、正しくは5%、
    魔法のコンポートは実際の効果が誤りであり、表記のMP回復が正です。
    ver1.4bで修正させていただきました。報告ありがとうございます。
    風、土は攻撃属性ではないので、弱点、耐性(被ダメージ倍率)はありません。
    攻撃手段として風、土威力(与ダメージ倍率)はあります。

    スキルカスタマイズの自由度を上げる案については、慎重に検討します。
    たしかにもったいなく、想像するとわくわくしますが、
    今の、『ままならない』部分を取り払うのは、
    タイトルに反してしまわないのか、というのが理由です。

    強シンボルは1度撃破すると終わりなのでこのままです。

  • user-pic

    横から失礼します

    組み合わせはわからなくもないが、これがないと詰む、といったようなものはないので直感や好きな組み合わせでもいいと思います
    始まりの部屋で大まかな傾向や大体こんな技だなというのは確認できるし、
    物理はレベル9、魔法はレベル11まで上げてしまえば全ての属性の技の詳細を確認できるので、
    その時点でどうしても変えたいなら、まだ一割も進んでいないそこでやり直すのもありかと
    いつでもやり直しがきくというのはもうまぞではなくなります

    レアボスについてもどこにいるかを探すのも醍醐味であって、
    いたりいなかったりのランダム要素もまた楽しみの一つだと思っています
    そもそもダンジョン自体が大して広くもないので、
    いても見逃しづらいのでそこまで気になりませんでした
    シンボルじゃなくて1~2%のランダムエンカとかなら流石に嫌ですけど

    サクサク、お手軽、便利といったものが嫌いで、久々にちょうどいいゲームなので不具合とか以外はこのままでいてほしいですね
    まぞくする方向でそうしたほうがよさそうな場合は別ですが

  • user-pic

    自分も11まで上げてスキル確認は2回やってから進めています
    でもその後に手に入る装備のことはわからないので10時間20時間やってからやり直すのはちょっと・・・
    なのでペナルティありでも変更出来たらいいなと思いました

    強シンボルは1回きりだったんですね採取ポイントの方は何度も戦えたので
    最初は全ダンジョンに1体ずついると思ってやってましたが宿屋とダンジョン50往復しても出なことあったので(おそらくいないダンジョン)
    1回きりなら確率出現でも仕方ないですが図鑑の並びを
    ザコ、ザコ、ザコ、ボス、ボス、ボスではなく
    ザコ、ザコ、ボス、ザコ、ザコ、ボスの並びだったらノーヒントでも推測してある程度しぼれたかなと思う

    要望ではなく感想としてみてください

  • user-pic
    • 4
    • 1
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    どこでもドアの導入は非常に悩みましたが、今回も無しにしました。
    自分でテストプレイしてもマップ移動はぐっとくるものがありましたが…。
    詰み要素の件の報告ありがとうございます、早急に対処いたします。
    申し訳ありませんでした。

  • user-pic

    今3人目のキャラを仲間にするところまでプレイしました。

    いやー、ほんと苦痛のオンパレードのまぞげーですね!!
    逆にこれ程のまぞげーなら、気持ちよく踏ん切りをつけられるから実は良心設計なのでは?とも思ってしまう。中途半端にやり込み要素とかストーリーをぶち込まれる方がかえって性質が悪いかも。
    確かに超まぞげーだけど、少し間を置いて俯瞰でふり返れば、意外と近頃稀にみる骨太げーなのかもしれない。個人的にはこういう癖の強いフリーゲームも嫌いじゃない。

    とは言うものの、やっぱり最後までプレイできるかどうかは正直自信はない…
    今のところあまり深入りしない頻度でプレイしてるから、仮にクリアできるとしたらかなり先のことになりそう。もし挫折したらごめんなさい、作者さん…

    苦痛もフリーゲームの醍醐味の一つ?なら、作者さんには究極の苦痛(マゾ)をどんどん目指していってほしい。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    このゲームに殺意を持たないよう、加減してプレイしていただくようお願いします。
    そして、クリアした暁にはぜひ報告をお待ちしています。

  • user-pic

    ある程度レベルを上げて船が手に入るところまでやってみたが、ルーラ的なファストトラベルが見当たらない。素材を採取できるところと素材売却するギルドが各地に点在してるので、いちいちその地点まで延々移動しなくてはならないため、苦痛です。
    また、戦闘の難易度は高く、ドロップ率も渋いので、いつまでたっても所謂レベル上げなどの作業が楽にならない。
    最後までこのマゾさだと、やってられないと思う。
    このゲームは、誰かにプレイしてもらおうという気はないみたいです。

    なお、全体魔法などを覚えさせても、魔術師でも数回でガス欠なので、これ如何にという感じ。
    最序盤も2回か3回戦闘したら、ガス欠で回復に戻らないとダメ。そのうえ10G取られるので収支がマイナスになり、レベル2か3になるまでに金欠で詰むおそれがあります。

    アピールポイントがバランスと書いてありますが、これはバランスが極悪ですよということなんでしょうかね。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    苦痛を快感を覚える人のために作りました。こういったマイノリティ向けのゲームは市販されないので。
    匿名様のコメントは非常に的確です。僕の作ったゲームで不快な気持ちにさせてしまったことは、本当に申し訳なく思います。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3

    開始2時間くらいでのレビューです。
    シナリオはまぁ、ほぼないと言っていいんですかね。開始2時間ほどなのでまだそこまでたどり着いていないだけかもしれませんが。
    とりあえずやっていて一番気になったのは、消費アイテムの値段の高さと、魔法の効果と消費MPが釣り合っていないことですね。まず消費アイテムの高さなんですが、HP30回復の薬が50円です(初期HPは18ぐらい)。それに対し雑魚敵が落とすお金の量が3円。しかも序盤からしっかりと火力があるので、雑魚敵を狩って金を稼ぐという行為が結構キツくなります。ドラクエで例えるならスライムが5ダメージ与える感じ。
    次に魔法なんですが、初期のMPが3。レベルアップで2~3上昇します。そして回復魔法が消費MP3。にも関わらず回復量は18ぐらい。割に合わない。攻撃魔法も消費MP7に対して火力は通常攻撃並。一応複数ヒットがあり単純には2倍の火力にはなるんですが、そんなランダム要素で火力をバラけさせられてもねぇ…。しかも既に書いた通り消費MP7.序盤では重すぎますね。もっとバンバン打たせてほしい感はあります。そのほうが狩りの効率も楽しさも上がりますから。
    RPGとしては私の好きな部類に入ります。ただただ序盤がキツいです。ほんとに最初から雑魚敵を狩る作業をしないと進めません。結構苦痛です。それを覚悟したうえでプレイしたほうがいいです。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    そのストレスは終盤まで続きますが、様々な属性、スキル、魔術を組み合わせて、効率を上げていく楽しさを見つけて頂けたらと思います。ダメージ計算はシンプルかつオープンにしてあります。
    でも、これは苦痛のゲームなので楽しい人は変態だと思います。僕は変態です。

  • user-pic

    DLしてみたが、どうもゲームパッドがツクールMVに合わなかったみたいで操作できなかった。残念

まぞげーIIIにコメントを投稿する

アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。

※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

まぞげーIII
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索