物語はカンツ国の首都トゥーキから始まる。城内に侵入され限りなく不利な戦いを強いられたトゥーキは切り札”ペルソナ”を投入し、敵国の兵士の殲滅を図るがペルソナはその動きを封じられてしまう。
助太刀に来たのは同盟国であるスイコークのおてんば姫。見事敵国兵士を追い払うことに成功するが、城内への侵入を許してしまったのは本来であれば常駐しているはずの”天教子”がいなかったことであると説明するカンツ王。
同盟のよしみで天教子達を捜すことを依頼されたおてんば姫はペルソナを連れてカンツ国内を旅することになるが、そこが思いもよらぬ大いなる戦いの幕開けとなる。
ゲームポイント
・クリア時間 15~35時間程度
・主要登場人物の名前変更可
・立ち絵、ボイス、カットインなどは無し。戦闘はシンプル。
・エンカウントが高い。敵のHPは多め。ボス戦の前の回復などは基本的に無し。
・シナリオは一本道。但し探索の結果でキャラの深堀りとストーリーに少し深みが出る。
・完結作品。マルチエンディングは無し。
・レベル上げをすれば探索をせずともクリアすることは可。
・90年代、コンシューマ作品のRPGシステムを踏襲。
最も注目してほしい点、力を入れた点
作者が根っからのツクールファンの為、登場人物の殆どはツクールキャラです。
ツクールキャラと自分のオリジナルストーリー、世界観を融合させて作品を完成させました。
王道中の王道である勇者が魔王を倒すという物語を少しシリアスに展開しています。
90年代のRPGを遊び足りなかった方、オーソドックスなRPGを楽しみたい方、ぜひ!
更新履歴
・EP6以降の山越洞2回目以降入室修正
・LEP以降ギチ二回目以降の入室修正
・ウォーリーの真上に降りられる不具合
・カターラのアニメーション不具合
・神職イベ修正
・チコの北側に降りると進行不能になる不具合
・ラストダンジョンの戦闘イベ追加
・ラストダンジョンの不具合修正
・ツイワイのギミック修正
・オッカの階段修正
・ササガのマップ微調整
・ゴカの本棚ピクチャが消えない不具合
・本棚の充実でゲーム上のヒントが多少充実
・ラスボスの能力を調整
・シホウ、ヨロハのセリフを調整
・オッカ、サーナキの入室確認を追加
・下位回復効果のアニメを短縮
[ベイカントクロウ The Evil God Chronicle]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
Vista 7 8 10
- DL回数
- 制作者
- 羊♂
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 457MB
- Version
- 1.04
- 最終更新日
- 2021年1月 9日
- お気に入り
- 票4票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
ホラー要素があるならタグに付けてほしい。
ファンタジーRPGということでプレイをし、壮大そうな世界観や設定がちらほら見えたので異常に高いエンカウント率、妙に強い雑魚敵、経験値の少なさの三重苦にも耐えながら1章を終えました。
そこまでは面白かったのですが、2章で急に知らない主人公に置き換わり、学校が舞台で脱出するためにホラーゲームのような事をやらされます。
自分はホラーゲームがかなり苦手なので、本当に騙された気分です。
我慢して何とかやろうと思いましたが謎解きの難しさもそこそこで、30分ほど頑張りましたがクリアできず、まだ長く続きそうな気配がしたのでやる気が続きませんでした。
重厚そうなストーリーが見れるかと思ったのに残念です。
ようやくクリアしました
まずは、クリアできた自分を労いたいとおもいます。
総合的におもしろいゲームだったと思いますが意見は分かれるものと思います
・ストーリーや世界観はイイですね
・全体マップの広さ、飛行船を使って移動できる範囲、町の数も調度良かったと思います。
・武器や道具の数も多すぎず少なすぎずといったところでしょうか。
・ダンジョン探索について
ストーリーを進めるためのフラグやギミックがわかりづらいところが多いのが難点で、そこに追い打ちをかけるかの如く、敵のエンカウント率が異常に高いうえ、HPが多く、かつ中盤では攻撃力も高く、多くの場面で逃げることが多かった。ラストダンジョンでは逃げることが出来ないため、アイテムを駆使して回復しながら戦闘をこなす必要があり、ダンジョン(メーヒ城)到達時レベル65だったメンバーが、ラスボス直前では88まで上昇してしまった。それでいてラストダンジョンは長い、、、
エンカウント率は1/3、敵のHPは1/2に変更すればもっと遊び易かったかと思いますが、説明欄にもあるように、そこは作者が譲れない部分なのかもしれませんね。
中盤以降は、このエンカウント率と敵のHPの設定(大)が影響し全体的に怠いゲームと感じるのではないでしょうか。
・キャラクターのバランス
マギア(まほう)を使うメンバーが主戦力となり、特技(格闘)はほとんど役に立ちません。ラスボスで少しだけ使う感じ?マギアは全体攻撃で低火力、特技は単体攻撃で高火力、くらいの差別化があったほうが、すべてのキャラクターをバランス良く仕えたのではないかと思います。
ラスボス3連戦は、1戦目に50分、2戦目と3戦目はそれぞれ20分程度かかりました。ここぞとばかりに沈黙させてくるのは、やはりマギアでダメージを与えることを予測していたのかな?と感じます。マギア反射も使われるとなかなかマギアによる高火力のダメージは与えられずに時間がかかってしまいました。偶然効いた「やけど」で少しだけ時間短縮が出来た気がします(ターン39999のダメージ)。
制作には相当な時間がかかったと思います
どうもありがとうございました。とにかく疲れた(
最初の戦闘後必ず同じところでエラーが起きてアプリ終了するけど・・・アプデとは?w
環境の問題なのか、ラスボス戦でラスボスが特定の技を使用したときに100%エラー落ちする為にそこで断念しました。
作者様はまともにテストプレイを行っていないのではないのか?と思わずにはいられないほどゲームバランスが悪いです。問題点を全て挙げるとキリがないので主要な点を。
①ゲームが普通に詰む可能性がある
詰み防止の為にセーブは複数に分けてプレイする事を強くお勧めします。ボスを倒す、シンボルの敵を全滅させるイベントなどでは後戻り出来ない事が多いのですがそこでセーブして敵を倒せないと詰みます。
また、たいまつを使用しないとマップが見えないダンジョンでたいまつ未所持or使い切った場合買いに戻れない状況もあるので詰みます。
②エンカウント率が凄まじく高い
数歩エンカは当たり前、運が悪いと1歩エンカすらあります。後述する敵の強さと相まってストレスが増大します。
③全編通して雑魚敵、ボス敵が強い
敵が強い事自体は悪くないとおもわれます。問題なのは敵のHPが軒並み高い事と序盤から終盤まで状態異常攻撃を使ってくる事です。本作には状態異常を完全に防止する装備は恐らく存在しない為に敵の状態異常攻撃が非常に強いです。不意打ちからの全体状態異常で立て直しが困難になる事すらあります。
一部のダンジョンが何故かセーブ不可なので余計にタチが悪く、逃走しようにも逃走成功率は低めです。2~3回逃げミスで乙る事もありました。
④味方の物理攻撃が弱い
序盤~中盤はともかく、終盤になると魔法攻撃が物理攻撃の20~30倍ほどの高いダメージを叩き出すので物理攻撃及び物理特化キャラを使う価値はありません。そして終盤はその魔法を数発当ててやっと雑魚敵1体を倒せるという状態です。
⑤メニュー画面での挙動が遅い
④にあるように毎ターン魔法を使用する為MPの消費が激しく、2~3戦闘に1回はMP回復アイテムを使用する必要があるのですが、アイテムを使用する時の挙動が遅いのでこれがストレスになります。
⑥一部の謎解きがノーヒントかつ意味不明
2章の学校ではイベントやギミックをこなしても何がどうなったのか何一つ分からない為、だだっ広いマップを何度も何度も虱潰しに行き来する事になります。ここでゲームを投げる人もいるのでは?
⑦ダンジョンをクリアしても最奥から歩いて戻る
何故このような仕様にしたのでしょうか。エンカウント率の高さと相まって非常に面倒に感じました。
⑧ドロップ率約6.6%の必須アイテム
ストーリー上、敵のドロップアイテムを3個集めるイベントがあったのですが、運が悪いと全く出ません。エンカする1歩手前でセーブして「特定の敵が出現」して「アイテムをドロップ」するまでセーブ&ロードを繰り返すのが良いと思われます。普通にやったらこれだけで何時間掛かるのでしょうかね。
⑨戦闘に参加しない控えのキャラには経験値が入らない
ダンジョンでパーティーが分断されてそれぞれで進めるイベントがあるのですが、ずっと同じキャラで戦っていた場合は片方のパーティのレベルが低くここで詰む可能性もあります。レベルが低いと逃走が成功しづらい為にまともに進む事すら困難です。
⑩ラストダンジョンの雑魚敵は逃走不可
体感ですがラストダンジョンはエンカ率が高めに設定でもされてるのか10歩以上歩ける事が稀です。戦闘は全て勝利しなければならないのですが、MP消費が激しい為に手持ちのMP回復アイテムの個数との勝負になります。
それでもラストダンジョン前半部はまだマシなのですが、後半部になると敵の強さが跳ね上がります。前半の敵は大体HPが4~5万くらいに対して後半の敵は10万を軽く超える上に攻撃も苛烈です。MPをあまり消費しない対処法もあるのですが、それのせいで1回の戦闘が2~3分程度かかるので非常にダレます。
これらの他にも細かい部分で色々とあるのですが、大きくはこんなものでしょうか。本腰を入れてゲームをプレイする方には合うかもしれません。
まずはエラー落ちの件大変申し訳ありませんでした。アップデート時に調整した内容にミスがあり不具合が発生しておりました。最後の最後で本当にすみません。
Ver1.03gで症状を改善しています。まだプレイできる余地がございましたら遊んで頂けると幸いです。メニュー画面の挙動に関しましては他の方からも指摘がありましたので今後改善する方向で行こうかと思ってます。ドロップ率の件ですがこちらも自分でプレイした時に2時間やっても集まらなかったので改善させて頂きました。それでもプレイ内容によっては中々手に入らないかもしれません(^^;
正直こんなにゲームスキルの高い方がいらっしゃるんだと驚いております。
遊んで頂いて感謝です。ありがとうございました!