[あらすじ]
魔蔓延り争い絶えぬ大陸で生き抜いた天馬と娘たちの物語。
(ストーリーは王道ではないと思います)
基本的にはFEライクなターン製シミュレーションRPG(SRPG)です。
武器種や3すくみ、特効などそれに準拠したメインシステムとなっています。
ただし以下のように本ゲーム独特の要素もあります。
[ペガサス]
・独立にユニットとして存在しています。それぞれ固有名あり。
・「乗る」ことで能力値が加算されたり、スキルを持つことができます。
・単体で戦う能力はありません。
・後述する「ギルド」で育成できます。ボーナス値をレベルアップに使います。
・登場人物の大半、特にヒロインの入れ込みようはかなりのもの。。
(あの設定も拝借していますが、一応、物語上の理由があります)
[ギルドマップ]
・バトルマップの合間に挟まれる、イベント用のマップです。
・ヒロインはほぼ自由に行動する事が出来ます。
・武器や道具の購入および整理、さらにペガサスの育成ができます。
・後半へ進むにつれギルドに帰ってくる回数が減ります。準備はしっかりと!
[バランス]
・味方がほぼ全員飛行ユニットになれるため、バランスはかなり偏っています。
・そのため、防衛拠点や同盟ユニットなどを重石にして行動の自由を妨げています。
(ストレス要因になるかもしれません)
[その他]
キャラロストあり、現時点では難易度選択できません。
反応を見ながら調整する予定ですが、いわゆるカジュアルモードを作る気は無いです。
セーブは5ターン毎で、ターンの初めに聞かれます。中断セーブに対応しました。
※略称は「ベル天」でお願いします。
タイトル画面。
ワールドマップ。帝国と同盟が対立。
戦闘マップ。一般的なターン制SRPG。
ギルドマップ。育成や準備のための拠点。
バトル画面1。様々なペガサス〇〇が登場。
バトル画面2。「歩兵」状態でも戦闘可能。
キャラ同士の会話がそこそこある。
コンセプトはこんな感じ。
ゲームポイント
・プレイ時間:5時間前後(11章クリア時点で)
・イラストの一部に生成AIを使用
・初見ノーリセ・全員生存クリアはほぼ不可能
・現時点では11章までプレイ可能(完成度は2,3割程度)
最も注目してほしい点、力を入れた点
ペガサス周りのシステムとか設定とか。。
わかる人にはわかる小さな努力の積み重ねとか小ネタとか。。
更新履歴
2024/10/30 Ver1.0.1 公開
2024/11/09 Ver1.1.0 軽微なエラー等の修正/中断セーブの追加など
2024/12/13 Ver2.0.0 クエストマップの追加(その他要素の追加)/バグやエラーの修正
2025/01/10 Ver2.0.1 軽微な不具合の修正、イラストの追加等
[べルヴィアの天馬騎士団(体験版)]の詳細
- 頒布形態
- 体験版
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
- 10 11
- DL回数
- 制作者
- KuMar
- 制作サイト
- KuMar(Ci-en)
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 540MB
- Version
- 2.0.1
- 最終更新日
- 2025年1月10日
- お気に入り
- 票2票
面白そうだったけど作者さんのこだわりが強すぎてちょっと無理だった。(セーブや成長など。
まあ、ユーザーの遊びやすさうんぬんよりも、自分の作りたいものを作ったって感じだろうか。
せっかく面白そうなのにこのこだわりの強さで、ユーザーもプレイしないだろうから、もったいないなとは思うところ。
申し訳ございませんが、元々「人を選ぶ」ゲーム内容となっておりますので。可能な限り遊びやすくする努力はしますが、一定の線引きはさせてもらいます。最初からそういう方針です。
ゲーム内の不具合情報(情報収集の不具合)について
その情報収集がある章までは進められていないので憶測になりますが
1.その情報を見たことをグローバルスイッチで記憶し
当該章OPにグローバルスイッチがオンの場合に加入ユニットを登場させるイベントを組み込む
2.コミニュケーションイベントの設定を「情報」にして
何度でも実行できるようにする
(ローカルスイッチで表示を管理すれば一度だけ実行させることも可能)
などで対処できるかと思います。
解決策を教えていただき、誠に有難うございます。
早速試してみたいと思います。
困っていましたので本当に助かりました。
5ターンに一回しかセーブ出来ないなら成長は固定にして欲しいです
無駄な運ゲーさせられている感がある
申し訳ございませんが、システム的に固定成長の導入は少し難しいです。
またレベルUPの仕様として、一つ前のレベルUP時に乱数を固定しているため
吟味は出来ないようになっております。
個人的には多少バラけて欲しいこと、無駄なリセットは少なくしたいという考えです。