匙は投げられたのイメージ

匙は投げられた

乱数徹底排除式無双型SRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
76.8
comment 11 (平均:4.1点)
view

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[匙は投げられた]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
DL回数
制作者
とうがらし
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
424MB
Version
1.22
最終更新日
2025年7月19日
お気に入り
11

匙は投げられたのコメント一覧 (コメント数132)

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 3

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    10章マリエッタとドロシーを使い北側で倒してる間に、残りで南側の守備隊を倒して北側に全員で到達し9ターンでクリアしても熟練度が8足りませんでした。
    全員で南側に行き、北側に到達すれば熟練度は入手出来てました。
    最初の目標達成時に南側にいないと死亡判定されてる?

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    10章はターン数の他に『ヘリオスフィアー未使用』も条件ですが
    こちらも満たしているでしょうか。
    (処理の都合上ヘリオスを倉庫送りにした場合も『持っていない』判定されるので
    こちらが原因かもしれません)

  • user-pic

    熟練度確認で目安ターン以外に追記がなかったら使ったかも?2回目はマリエッタを突出してたから偶々使わずに条件満たしたのかな。

    ついでに
    14章の難易度調整は「0辛(EASY)」「2辛(NORMAL)」「5辛(HARD)」「8辛(EX-HARD)」
    15章の難易度調整は「あまくち」「ふつう」「3辛(HARD)」「5辛(EX-HARD)」
    22章の難易度調整は「1辛(NORMAL)」「3辛(HARD)」「5辛(EX-HARD)」
    22章拠点の難易度調整は「ふつう」「3辛(HARD)」「5辛(EX-HARD)」
    内容はわかるけど表示がバラバラ

  • user-pic

    EX-HARDの第18章なのですが、5ターンでクリアできません。ヒントお願いいたします。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    (N)ルートクリアしました。

    〇ゲーム攻略面(システムやUI、バランスなど)

    ・命中と必殺が同条件下では確定。
     敵AIはダメージを一切与えられなくても攻撃してくれる。
     特効対象の場合、命中と必殺に追加補正(たしか+4)が加算されるので特効武器がちゃんと強い。
     
    ・マップの構成や敵の配置はシナリオ通してよく練られている印象です。
     殺風景な(いわゆる"見栄えが悪い")マップは一つもありませんでした。

    ・情報量は多いものの、敵の能力や装備はすべて開示されているので作戦を練る楽しさがあります。 

    ・熟練度を落としたルートでの所感ですが、雑魚に特別なスキルや装備は基本的にありません。
     槍使いの敵は命中が高く、斧使いの敵が総じてタフ。剣使いの雑魚敵は比較的没個性気味で印象としては薄めでした。
     序盤、熟練度が高め(?)だった頃に出現していた斥候系の雑魚が厄介。
     負傷撤退なし自体のハードルは低いので、順当に攻略していくとこういった癖がある雑魚に苦しめられる可能性はあるかもしれません。

    ・中編としては装備品が多岐にわたる為、初見プレイではどの武器を使っていくか何の装備を補充していくか悩みやすい。
     敵の防御はシナリオが進むごとに硬くなっていく為、威力が低い武器の有用性は低くなっていきます。
     当方のプレイでは槍の消費が少ない結果となりました。

    ・一部のメンバーが強く、ワープ移動からの迎撃や敵陣へ素早く切り込んで特攻して地雷無双できるキャラなどが加入します。

    ・セーブファイル数は50。
     試行錯誤するタイプの作品なので、ファイル数は嵩みやすかったです。

    〇シナリオ・ストーリー

    ・物語のテーマがわかりやすく、キャラクターの掛け合いも多彩で圧倒的な語彙力で舞台が彩られていました。
     全体の雰囲気としては緩めでシリアスな場面は多少あるものの、ユーモア溢れるセリフ回しの為気楽に読み進められた印象です。

    〇サウンド

    ・BGMの選択も非常に凝られていて、さらに楽曲に対する丁寧なコメントなども用意されています。

    〇オリジナリティ

     個性豊かな登場人物や練り込まれたマップやゲームシステムとバランスは新鮮なものばかりでした。
     …また、物語がある程度進んでからの鉄や鋼シリーズがこんなに使いづらく感じた作品も初めてかもしれません。


    以上になります。力作をありがとうございました。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プリシア討伐でクリアボーナス増加って、ちょっと再考してもらえないでしょうか。
    とてもじゃないですが、こんなチート敵は倒せないです。
    あまりに強すぎてなんかもう楽しくないです。
    クエスト13にしてほしいです。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    折り鶴のダイナスティと侵食の玉のダークセイントは、ハードモード以上とかじゃないと出現しないクラスなのでしょうか?

  • user-pic

    ダイナスティは鶴姫の、
    ダークセイントはアリスのクラスです。
    アリス固有装備にしてしまうと両方使えてしまう(なおかつ2章鶴姫は使えない)ので
    職業で分ける形にしています。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    鶴姫最強にて最高!
    鶴姫専用のアクセとか欲しいです!

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

匙は投げられたにコメントを投稿する

アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。

※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

匙は投げられた
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索