戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~のイメージ

戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~

戦国大名の一人になって天下統一をする戦国SLG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 1 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~]の詳細

頒布形態
体験版
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10 11
制作者
マハリト
本体サイズ
3.5MB
Version
3.04
最終更新日
2025年8月 1日
お気に入り
9

戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~のコメント一覧 (コメント数6)

  • user-pic

    素晴らしいゲームなのですが、奇襲や能力値に知略、追撃戦などがあれば、更に面白くなると思いました。あと、官位などもあると、更にリアルになると思います。疑問なのは、足利将軍家がない事ですかね。

  • user-pic

    奇襲について、知略というのを作らないのであれば、戦闘か総合能力が高いと成功率が上がる。(相手の能力に応じて成功率が変わるというのも面白いと思います)。兵力差がある程度あり、少ない方が行えて、成功すれば、奇襲された側の士気が下がり、更に、大将が居れば、大将以外の全部隊が後列に行き、大将がいない場合は、士気の下がり方が大きくなって、失敗すれば、奇襲した側の士気が下がるというのはどうでしょうか?
    追撃戦は、勝った側が行い、更に打撃を与えれるようにするのはどうでしょうか? (追撃する武将の
    戦闘が高いと与える打撃が大きくなり、騎馬だと更に上昇で、戦いに負けた側は、殿として、武将を
    選択して、殿の武将の戦闘が高いと、追撃で受ける打撃を抑える事が出来ると面白いと思います)
    あと、武将を引き抜いたりする計略or外交コマンドの追加や、武将が自害、病死が無いように隠し設定の方で選べるようにしたら、遊び方が増えたりなどあると思います。
    長文失礼しました。

  • user-pic

    追記です。内政ターンで人材登用のコマンドを追加して欲しいです。改易された家の大名や一門衆、牢人の武将を登用出来ると面白いと思います。他にも、滅ぼした家の大名や一門衆を解放出来るような
    隠し設定を作り、解放した後なら人材登用出来るというのも面白いかもしれません。 (滅ぼした家の大名や一門衆の処遇を隠し設定で家臣同様、「登用、解放、処断」の3つから選択出来る様にしても良いかもとは思います。)

  • user-pic

    更に追記です。内政ターンで、臨時徴兵と臨時徴収のコマンドを追加して欲しいです。すぐに多くの兵数を回復させられたり、多くの軍資金を手に入れられる代わりに石高や商業価値が下がったり、住民掌握度がかなり下がって、一揆が起こりやすくなるという物です。 (兵糧補充も普通に上げるより上がりやすいというのも良いと思います)

  • user-pic

    今までに挙げた事以外でも、住民掌握度を下げたり、兵数を減らしたり、事前に兵糧補充を削ったり、
    城の防御度を下げたり、他国の同盟を切らせる工作や他国と同盟のない他国を互いに敵国になる工作や、従属大名を独立させる工作などの計略も欲しいです。そういった計略は武将の政治能力で成功率が変わるか、新しい能力の知略によって成功率が変わるというのも面白いと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4

    大ボリュームの戦国ゲーム。長期間アップデートされていてすごい。
    やる事はシンプル寄りで武将絵や派手な合戦は無いが、地図上の旗指物が塗り替わったり石高や兵士の数字が増える事に興奮する人にお勧め。

    開始年を1年単位で選べる為、勢力の移り変わりや武将の配置を見ているだけで結構楽しくなるし、どの家でプレイするか迷える。
    最初は1城落とすのにも苦労しすぐに息切れもするが、勢力が大きくなってきたら調略や誘降がバンバン決まりだし、戦争では1軍団で最大8城を一気に落とせる為、爽快感も出てくる。
    本願寺とは争わずに同盟しよう。めちゃくちゃ助けてくれるぞ。

戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索