Hero's Roadのイメージ

Hero's Road

SRPG Studio製のシミュレーションRPGです

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
79.3
comment 6 (平均:4.2点)
view

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[Hero's Road]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10
DL回数
制作者
名前未定(仮)
本体サイズ
213MB
Version
1.07
最終更新日
2020年7月25日
お気に入り
6

Hero's Roadのコメント一覧 (コメント数23)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4

    悪い意味でもないのですが、正直それほど期待せず始めたら予想以上に面白くて驚きました。
    SRPG Studio製のゲームはやり漁ると言っていいほどに色々プレイしましたが、かなり自分が求める難易度に近かったのだと思います。
    難しい作品だと1マップクリアするのに疲れてしまい、少しずつ進めているうちにやらなくなってしまうことが多かったので、こちらは難しすぎず作業にまではならない程よい塩梅でございました。

    ストーリーもそのままストレートな戦記物からは捻っており良かったのではないでしょうか。
    グラフィックは流石に見飽きた素材たちでしたが、まぁそこを用意する手間が省けるのがSRPG Studioの良いところなので仕方ないですね。

  • user-pic

    プレイしていただき、どうもありがとうございます。

    >程よい塩梅でございました
    なるべく投げ出さないくらいの難易度を目指して作りましたので、
    そう言っていただけると嬉しいです。
    ありがとうございます。

    >グラフィックは流石に見飽きた素材たち
    ご指摘ありがとうございます。

    グラフィックや音楽に関してはあまり追加出来ませんでしたので…
    次に作成するものではもう少し力を入れるようにいたします。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5

    本編クリアいたしました。11時間ほどでした。後半の方は次が気になってしまい完全にハマった状態だったと思います。

    最初から最後まで非常に丁寧に作られており、作者様のこだわりが光る作品だったと思います。初期同梱のグラフィックやサウンドを使用されていますが、演出のすばらしさも相まって、しっかりとオリジナリティがでているのが不思議でした。よくぞここまで表現の幅を広げて作れるもんだなぁ、とただただ驚くばかりです。アイテムを所持しているかいないかなどでのセリフの変化やイベントの変化もパターンごとに用意されていて、膨大な手間と愛をかけられて作ってあると感じました。

    盛り上げるところはしっかりと盛り上げる演出や曲の静止や切り替えで雰囲気を変えてくる技術はとても素人とは思えず、その道の方なのかな?と玄人感さえ感じます。
    キャラクターの個性もしっかりと出ているので愛着がわきやすく、イベントで入ってくるグラフィックも素晴らしかったので全体的にかなりレベルが高くフリーゲームとは思えないクオリティでした。

    難易度は優しめで詰まることなくサクサク勧められた印象ですが、最後は完全にバランス崩壊した印象ではあります。それでも難しすぎて攻略できないよりは自分が強くて敵をバッタバッタとなぎ倒す爽快感のほうがスカッとするのでさほど気にはなりません。あと個人的には手に入る武器の種類が多すぎて持ち物パンパンにしながら進軍し結局使わないのがざらでした。初期の装備でも終盤まで通用するので少し持て余した感があります。

    唯一 個人的にどうかなぁ~と思ったのは(好き好きなのであまりお気になさらず)
    攻略も親切丁寧に説明して頂けるのは珍しいパターンかなと思いましたが、キャラクターが完全にメタ発言してしまい、この章はこうしてこうするんだよという道が完全に出来上がってるので、プレイヤーはその通りに動くしかなくゲームを遊んでいるというよりは作者様の世界で遊ばせてもらっている感覚になるのでゲームの世界に完全に入り込むことはできなかったかなと思いました。じゃぁ、攻略を見なければいいじゃんと思いますが、見れるところにあるとみてしまうのがプレイヤー心理なので結局見てその通りに攻略し、ふいうちも食らうことなく安心して進められたというのが現状です。
    別にふいうちしてほしいわけじゃないですが、そうかも?とか、あそこが怪しい!とか誘導する程度の案内でプレイヤーに想像させ攻略させるという計らいや仕掛けがあれば完璧だったんじゃないかなと思いました。自分が攻略できた達成感があればもっとハマれる作品になると思います。
    おそらく作者様はきっと親切で丁寧で繊細な性格の方なんだろうなぁという印象です。

    何はともあれ、こんなにすごい作品を個人で作成しておられ、世の中には凄い人がいるんだなぁとびっくりしました。大作お疲れさまでした。十分すぎるほどとても楽しませていただきました。楽しい時間をありがとうございました。次回作がもしあるようでしたら応援させていただきます。頑張ってください。

  • user-pic

    本編最後プレイしていただき、どうもありがとうございます。
    楽しんでいただけたのであれば何よりです。

    >セリフの変化やイベントの変化
    ありがとうございます。
    変化したら楽しいかな?と思ってやってみたら思ったより変化が増えてしまって…
    その分作るのに時間がかかってしまった感じです。

    >盛り上げる演出や曲の静止や切り替えで~
    ありがとうございます。
    初期同梱の曲もかなりいいものが多かったので、なるべく活かそうと工夫してこのような形になりました。

    >見てその通りに攻略~
    この辺はもう少し工夫できればよかったのですが…
    なんとか次回は改善していきます。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    プレイしていただき、どうもありがとうございます。

    >イベントでエラー
    報告ありがとうございます。
    調査して修正版を作成してみますので一週間ほどお待ちください。

    >クリア後のやり込み要素
    本編後のおまけも遊んでいただきありがとうございます。
    本編は全体に地味だったので、
    おまけは少し派手めに調整しています(その分大雑把ではありますが…)

  • user-pic

    修正ありがとうございます。
    早速戦ってみましたが勝ち目が見えないので拠点に戻ろうとしたのですが、
    拠点セーブがクリア前のしかなくて完全に詰んじゃいましたね・・・
    これまで離脱があったからと油断していました。
    セーブ&ロード繰り返してでもなんとか倒してみます。

  • user-pic

    >拠点に戻ろうとしたのですが
    すみません(汗

    おまけの最終マップのみマップコマンドに「離脱」を追加いたしますので
    最終マップ途中のMAPセーブデータは残しておいていただけますでしょうか。

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic

    ネタバレ表示する

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    本編クリア時間11時間でした。
    出撃前の攻略情報がとても丁寧なので、イベントの見逃しやアイテムの取りこぼしなどが心配な人でも安心してプレイできます。
    難易度は、やや易しめ~普通くらいです(全ボーナスを取得しようとするとやや難しい)。

    マップ中、ターンが進むごとに色々なイベントが起き、攻略中飽きが来ませんでした。
    物語も面白く、程よい長さもあって最後まで一気にプレイしてしまいました。
    あくまで自分の印象ですが、味方ユニットもそう多くないので、RPGのように楽しめるSRPGと感じました。
    細かいシステム面などの工夫も多く、丁寧に作られている作品なのでおすすめです。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます。

    >RPGのように楽しめるSRPG
    ありがとうございます。

    キャラを動かす部分など昔のRPGをイメージして作ってみた箇所もあるので、
    そういっていただけると嬉しいです。

Hero's Roadにコメントを投稿する

アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。

※サインインしない場合は即時公開ではありません。
※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

Hero's Road
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索