Brave RPGのイメージ

Brave RPG

王道レトロRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
56.1
comment 8 (平均:3.1点)
view loading

ゲームポイント

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[Brave RPG]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
Oalpha
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
97MB
Version
1.1.0
最終更新日
2025年4月 3日
お気に入り
4

Brave RPGのコメント一覧 (コメント数18)

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3

    シンプルなレトロ王道ゲーム。
    レベルを上げて装備を整えると戦いは安定して戦える。
    1対1での戦いのため戦略性には欠けますが懐かしい感じで遊べました。

  • user-pic

    ハーゲンの町で北西に精霊術師がいると言われるが、実際には北東
    ディルガルドの町の魔術を買う場所で、表示される魔術とメッセージの表示が異なる

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 2
    • 4

    約3時間、レベル21でクリアさせてもらいました。
    FC版のドラクエ1を思い出させる作品で良かったです。

    ただプレイして不満点が幾つかありました。
    ・移動速度が遅い。
    ・敵が2体で出てくる時がある。
    眠りを使ってくる敵で嵌められた時があったので1を意識しているのなら敵は1体のみの方が良かった。
    ・勇者の証を手に入れたあとの難易度が一気に上がる。
    解決はふくびきで2等を当ててレベル上げで攻略しました。中盤、終盤は難易度的に良かったです。
    ・セーブはどこでも出来るようにした方が良かった。
    ・エンカウント率も多いと感じましたがFC版のドラクエだとこんな感じだと思ったので気にしませんでしたがやる人にとっては多いと感じるかもしれません。

    ゲーム全体として、本当に完成度の高く楽しく遊ばせてもらいました。
    FC版のドラクエをやりたい人はおすすめです。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!

    移動速度は確かに遅いので、修正を検討します。

    敵が2体出現するのは余計だったかもしれないですね。

    序盤の難易度についてはうまくいってない部分があったと思ってます。

    作風との相性をみてセーブ可能な場所を制限しましたが、本作に限ってはこの制限は不要だったかもしれません。

    エンカウント率については意図的に高くしているので、不快に感じる方も多かったと思います。

    いただいたご感想は今後のゲーム制作の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3

    LV20、2時間半少々でクリア
    最序盤とラストだけ若干レベル上げ、その他はサクサクなバランス
    魔法屋さんの魔法は値段が高くて結局1つも買わなかった
    シンプルでレトロゲーム好きにはお勧め

  • user-pic

    レビューありがとうございます!今後もより良いゲームの制作に励んでまいりますので、よろしくお願いします。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3

     魔王を討伐する騎士の一人として、とある国の騎士のあなたは活動を開始するのでした。
     このスタートの場面、ドラクエ4のライアンさんの開始を思い出す方もいるのではないでしょうか。そんな感じで、レトロを感じさせてくれるゲームです。


     シナリオは、上述通り魔王討伐を命じられそれに沿っていくストーリー。要所要所のイベントや街などは小規模ですので、目的をぶらさず進めるのはゲームの基本が出来ていてよかったです。
     旅の導線も迷わないように誘導、示唆がありつつも比較的自由度もあり、満足度も悪くないで出来映えでありました。
     その分お遊び要素、街人との会話などは少なめですが、ご褒美敵やふくびき等もあるため、今後の作品に期待が持てそうな空気も感じられています。
     既に述べられていますが、最序盤の勇者の証が誰でも入手出来るような位置にあるので、特別な達成感が少なめという基礎問題があります。
     また城仕え騎士なのに丸裸でスタートするのも引っかかる所。このあたりは80年代ゲームの特徴とも言えるので悪くはありませんが、騎士らしくもありませんのでどうしても気になってしまいます。借金で装備を質に入れちゃったとか納得できるようなのがあってもいいのかも?


     グラフィックは自作ということで、独特の味があります。二色ベースの80年代中盤のドットと言ったところでしょうか。地形も物も人もわかりやすく迷わずに済むのは良いところです。


     音楽ですが、こちらは80年代前半という感じで、少し寂しげですが空気を壊すような感じもありません。此方も自作ということ。制作お疲れ様ですっ。


     システムですが、戦闘スピードがやや遅めに感じられました。押しっぱなしで決定キーが押されずに進まないため、連打が必要になります。
     此方も既に述べられていますが、魔法防御が効果なしなのもやはり気になる所。もしかしたらダメージ系ではなくスリープなどが効きづらくなっていた、のかもしれませんが、あまり体感では感じられませんでした。
     それ以外では特に引っかかることもなく、詰まらずに進めるため、一作品目でこの出来は素晴らしいと感じています。


     オリジナリティはちょこちょこと見られる独特なテキストが魅力。真面目なようなそうでないようなこの世界の喋り口調は、似た作品が多くなりがちなRPGの中でも独特な華を魅せてくれます。


     総評としまして、コンパクトに纏まった王道RPGとして楽しめました。
     最終盤のレベル上げが少しだけダレるくらいで、ゲーム進行上の問題らしい問題もありません。バランス取り、レトロ風味、王道等基本を抑えた作りが光ります。
     他の味付け、音楽やグラフィック、システムUI、シナリオ等の増強は次回以降に楽しみにしております。

  • user-pic

    とても参考になるレビューをありがとうございます!
    最序盤の勇者の証の演出や装備なしで冒険が始まる点については、確かに違和感があると感じています。戦闘中の決定キー長押し機能については、制作当初は実装していたものの、メッセージが読めなくなる速さになってしまうため無効化した経緯があります。次回作ではこの点も含め改善を検討していきます。また、魔法防御に関しては、魔法のダメージ計算式の影響で意味を持ちにくいステータスとなってしまった点を反省しています。

    いただいたご意見をしっかりと活かし、次回はより高いクオリティの作品をお届けできるよう努めてまいります。貴重なご意見、本当にありがとうございました!

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 2
    • 4
    • 2

    ver1.01、プレイ時間約4時間半、レベル29でクリア。
    ルーメント城の騎士である主人公が、魔王ゼルガス討伐へ向かう王道ど真ん中のファンタジーRPG。

    リリース当初はどうやら最序盤が何の装備もない状態で戦う鬼畜仕様だったようですが、
    現在はタンスから3Gを入手し、その3Gを城の兵士に渡せば武器として木の棒がもらえるので
    最序盤でも十分戦えるバランスになっていると思います。
    1度だけ橋を渡った先の敵が強すぎて死にましたが、それ以外はDQ1を彷彿とさせる古き良きRPGで楽しめました。
    レベルが上がるとメタスラタイプのモンスターに普通に攻撃が通るのも昔のドラクエらしくて良しw

    音楽がちょっと地味でチープすぎる気がしましたが
    それは本作が悪いというより、40年近く前に現在に残る名曲を多数生んだ
    すぎやま先生が天才すぎただけなのかもと思ったり…w

  • user-pic

    遊んでいただき、ありがとうございます!
    序盤の難易度調整うまくいったようで良かったです。昔のドラクエらしさは意識しましたが、限られた音でBGMを制作するのはかなり難しく、すぎやま先生の技術力の高さを再認識しました(笑)
    今後もレトロゲームの制作に励んでまいりますので、応援よろしくお願いします!

Brave RPGにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

Brave RPG
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索