このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!のイメージ

このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!

バカゲー?キチゲー?ラリゲー?

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 1 (平均:3.5点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

[このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
令和を生きるプロジェクト
本体サイズ
177MB
Version
1.00
最終更新日
2025年3月11日
お気に入り
0

このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!のコメント一覧 1

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4

    この作品は、全年齢向けだとありますが、
    いろいろな特殊な描写があり、全年齢向けでは無いのではないかと、自分は思いました。
    自分が、もし、こういった描写の作品を制作するなら、R15にすると思います。

    15分くらいで終わりました。

    シナリオは、簡単に言うと、この物語は、主人公の妄想あるいは幻覚で構成されていると仮定しつつ、プレイを進めていくという感じの、あまり見かけない・・・というか、滅多に見かけないタイプの作品なのかな?と、思いました。
    そういう部分に関しては、滅多に無いタイプの作品なので、主人公のような人間は、全てではないでしょうが、こういった感じの幻覚を見て妄想をして・・・みたいな感じなのだろうか?と、考えながらプレイしました。
    一応、シナリオはありますが、大半が妄想や厳格なのでしょうから、どう言葉にして良いか分かりませんが、最後の、魔王とエンディングを見ると、魔王はある程度の理解がある・・・理解があるというよりは、少し違うのかも知れませんが・・・エンディングで出てきた魔王の周りに来た人たちは、少し、対応が、主人公が例え、本作で描かれた特殊なタイプの人だったとしても、対応が、何か、もうちょっと、何か別に無いのだろうか?と、考えさせられました。
    そして、最初のお城や途中の道など、途中に出てきた動物や人間や車なども、本当は何だったのかすら良く分からず、魔王は何だったのかは分かりましたし、これはこれで、良く考えてあると感心しましたが、自分ではとても想像とかも出来ないような世界でしたので、かなり分かりにくいといえば分かりにくい話でした。
    ただ、世の中には、こういう話もあるのだと、勉強になる程度に考えたらいい・・・そんな話なのではないでしょうか・・・

    グラフィックは、雑魚戦が、主人公の見た幻覚を主人公が振り払っているみたいな感じで、良く出来ていると感じました。
    あとは、何か良く分からない動きをしているものが多く、こんな世界を見ている人もいるのだろうなと思いながらプレイしていましたが、正直言うと、あまり気持ちの良いものではありませんでした。
    それから、魔王が住んでる所で移動していると、次々に壁などの見た目が変わっていくのが、
    このゲームの世界観というか、雰囲気みたいなのを伝える要素としては、凄いと感じました。

    サウンドは、合っているのか悪いのか、どう判断すればいいか分かりませんでしたが、
    これが妄想の類いの世界なら、合って良そうな曲の中に、不思議な効果音とかも合わさる事で、普通ではない世界を描いている・・・という部分は高く評価します。

    システムは、長く見過ぎると気持ち悪くなる気もしましたが、
    プレイ時間が短いのもあって、何ていうか、上手く言えませんが、
    異常な世界を見ていて気持ち悪くなる体験が出来るみたいな感じで制作されたのでしたら、
    プレイ時間が短い事も納得ですし、これくらいなら許容範囲かと。
    なので、システムは、そんな悪くない気もします・・・

    独創性は、フリーゲームの世界では、稀に、こういった特殊なものを見かけますが、
    この作品はこの作品で、描こうとしている世界を、良く描けているのかは分かりませんが、
    何となくの、作品を通しての伝えたい事は何となくではありますが、伝わってきますので、
    そういう部分を評価したいと思いました。

    総評はかなり迷いましたが3点。
    この作品をプレイする際は、一種の知識としてプレイすると良いのではないかと思います。

    自分の知らない知識とかがいろいろ見れたのだと思います、勉強にもなったと思います。
    有難う御座いました。

このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

このRPG、最っ高にキマってるぜええぇぇぇぇ!!
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索