【あらすじ】
あなたは魔術国家シーハントに仕える一人の兵士として、日々任務に励んでいた。
しかしある日、王城で世界を揺るがす大事件が発生し、事態を解決するため、あなたは旅立つことを決意する。
道中、さまざまな想いを抱えた仲間たちと出会い、共に試練を乗り越えながら、次第に世界の真実へと迫っていく。
【ゲームの紹介】
自作BGM&ドット絵によるレトロ風RPGです。
「Ⅱ」と記載されていますが、前作「Brave RPG」を未プレイでも問題なくお楽しみいただけます。
ゲームポイント
・クリア時間は20時間~
・難易度は高め
・クリア後は裏ダンジョンなどのちょっとしたやりこみ要素あり
・モンスター闘技場やすごろくといった寄り道要素あり
最も注目してほしい点、力を入れた点
レトロを感じさせるドット絵と8bitのBGMを採用しています。
更新履歴
2025/4/3 [ゲームの初公開](ver.1.0.0)
[Brave RPG Ⅱ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
8 10 11
- DL回数
- 制作者
- Oalpha
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 110MB
- Version
- 1.0.0
- 最終更新日
- 2025年4月 3日
- お気に入り
- 票4票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
これはひどいの印象
昔のRPGの不便さを特徴やレトロの良さとして解釈しているようですがそれは違います
技術的な問題や容量の都合上そうせざるを得なかったという事情が多分にあります
そうした事を理解せず上辺だけ真似ているように感じてしまいました
作者様はそのあたりどうお考えなのでしょうか?
私はレトロゲーム好きですがこちらの作品からはリスペクトを感じられずただただレトロゲームの悪い部分だけクローズアップしてそれを醍醐味であるかのように間違った解釈で喧伝している…
そう思えてなりません
完成させた事は評価しますがそれ以上の評価は与えられなかったです。
すみません。
とうぎじょうは意味不明。
選んだとたん集中攻撃受けてあっさり終わる。
そういう仕様にしてるってこと?
コメントありがとうございます。そういった仕様にはなっておりません。どうしても運が絡んでくる要素なので、集中攻撃になってしまうこともあります。
すごろく意味わかんない。
なんでゴール素通りしちゃうの?
ゴールマスにぴったりとまることでゴールとなります。説明不足ですみません。
また、進め方によっては根気強くレベル上げ作業をする必要もでてきます。
とありますが、進め方も何も、最初のダンジョンでいきなりつまずきました。
セーブが町でしかできないうえに、全滅したらゲームオーバー。
せめて所持金半分になって町で復活ってなりませんか?
しかも魔物から得られる金は少ないのに、アイテムや装備品の代金が高すぎる。
ひと桁間違ってないか?と思わされます。
しかもレベルに応じて宿の値段も高くなるようだし、それなのに魔物から得られる金は低い。
ここまで劣悪な難易度にする必要があったのでしょうか?
ダンジョンでつまづいた際には、一つ前のエリアでのレベル上げをおすすめします。
また、所持金半分にで復活といった機能の採用は、私の技術面の問題から、本作では見送らせていただきたいです。
アイテムや装備についてはあくまで補助的な役割として見てください。レベル上げをしたり、ダンジョンで拾えるアイテムを駆使することでクリアできるようにしております。また、物語を進めますと、お金を稼ぐポイントがでてきますので、そちらも試してみてください。
宿の値段に関してはレベルに応じて上昇すると言ったことはありませんし、必要以上に高いわけでもないと思います。
難易度に関しては、今後の課題として真摯に受け止めてまいります。貴重なご意見ありがとうございました。
セーブはどこでも出来るようになりませんか?
難易度が高いと思いますので。
どこでもセーブを可能にすると「詰み」の状況に陥る可能性があるので、実装は見送らせていただきたいです。なお、このような設定としたのは、レトロRPGに見られる緊張感やリスク管理の面白さを大切にしたいという意図がございました。本ページやゲーム同梱のテキスト(ReadMe)に記載しました通り、町でのこまめなセーブを推奨しております。
ゲームの快適さとのバランスについては、今後の課題として真摯に受け止めてまいります。貴重なご意見をありがとうございました。
最後にセーブしたスロットからデフォルト選択箇所が1個下にずれるのってどうにかなりませんか?
気を抜くと無駄にセーブが増えて、ロードする際も選択が面倒なのですが……
ご報告ありがとうございます。そちらは現在原因不明のバグとなっております。近日中に修正をしたいと思います。
アイテムの値段が高すぎて、まともにプレイできません。
せめてダンジョン内でセーブできるようにしてほしいです。
アイテムについてはあまり効果が強くなく、あくまでも補助的な役割となっておりますので、優先的に購入せずともクリアできると思います。また、ダンジョン内のセーブについては可能とすることによって生じ得る「詰み」の状況を考慮しておりませんので、実装は見送らせていただきたいです。なお、このような設定としたのは、レトロRPGに見られる緊張感やリスク管理の面白さを大切にしたいという意図がございました。
ゲームの快適さとのバランスについては、今後の課題として真摯に受け止めてまいります。貴重なご意見をありがとうございました。
グラが古すぎて現代には合わないのかなと
何から何まで単なる真似ではなく見た目は現代テイストでありつつシステムやゲーム性に懐かしさを感じる
昔ながらの不便さを解消して遊びやすく生まれ変わらせる…
そういった○○ライクが増えればいいのにと感じさせられる作品でした。
レビューをお寄せいただきありがとうございます。
グラフィックが古く現代に合っていないとのご意見、真摯に受け止めていきます。レトロ風と謳っている以上、大幅な改変は厳しいものとなりそうですが、多くの方に受け入れていただけるようなデザインを目指していきます。
貴重なご感想、ありがとうございました。
移動のダッシュ機能はないのですか・・・?
めっちゃ遅くてプレイがきついです・・・
面白そうなのに。。。
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、現状ダッシュ機能はありません。
ご意見は今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。