カードでタコと戦って具材をたくさん集めよう!
気に入ったら評価を押してね♪
バグ報告などはX/TwitterのDMにお寄せください。(コメントでの対応困難)
https://x.com/pureso_studio
フォロワー募集中!
■ 操作方法
マウスでカードを掴んで動かします。
Rキー:リセット

出発!ボタンからゲームを始めよう

カードを使って海鮮と遭遇しよう

新しいカードを手に入れよう

タコにダメージを与えて具材を手に入れよう
ゲームポイント
■プレイ時間■
10分程度
■ゲーム紹介文■
カードでタコと戦って具材をたくさん集めよう!
■制作ツール■
Unity
■開発期間■
2週間
■AI使用■
コーディング
グラフィック
最も注目してほしい点、力を入れた点
ゲームの雰囲気に力を入れました。
海鮮を討伐すると有利な能力を得られるので
活用して高得点を狙ってみてください!
更新履歴
2025/08/22 (Ver.1.9.1.2):Tweet機能修正
2025/08/22 (Ver.1.9.0):公開
短い時間でプレイできる上に、面倒なデッキ構築をしなくて済むのが良いです。
ある程度、ルールを理解する必要がありますが、分からなくなっても画面に表示されてたりするので、遊びやすいと思います。
なので、シナリオ(飽きずに長く遊べる工夫)は、高い評価つけて良いと思いました。
グラフィックは、誰でも楽しめそうな感じのグラフィックが多いのが良いと思いますし、様々な演出も良く出来ていると思います。
たまに、表示が見づらいと感じるくらいなので、プレイするにあたり、そこまでいろいろ注意したりとかも必要ないかも・・・
サウンドは、それぞれに合っていると思いました。
システムは、多少は、ルールを理解する必要があるくらいで、結構、感覚的にプレイ出来たりもしますので、そこまでストレスとかは感じませんでした。
少ないターン数やゲーム中で使うコストなどをどううまく使ったら高得点が叩き出せるかを考えるのが凄く楽しいです。
独創性は、ゲーム内容を高く評価したいです。
カードの効果とかは、カードゲームで良くあるようなタイプのものも結構ありましたが、ゲームの内容や、主人公が何をしようとしてるのかみたいな部分とかが自分には面白いと思いました。
総評は4点。
一つ、気になったのが、自分は、このゲームは、リセマラは不要だと思いました。
というよりも、リセマラしてまで遊ぼうとは思いませんでした、与えられた、限られた資源をどううまく使うかで高得点を叩き出すというのが物凄く面白いのだから。
だから、今後も遊ぶと思いますが、リセマラなどではなく、普通にプレイして、たまたま高得点が出たら、その時こそ、達成感を凄く感じられたり、メチャクチャ盛り上がったり・・・カードゲームってそういうもんなんじゃないかなって、自分が思ってるだけかもですが・・・
有難う御座いました。
パッと見だとスレスパなどに見られるデッキ系…かと思いきやデッキ構築という概念はなく、引けたカードで戦うランダム性の強いバトル
最も特徴的な点は出てくる敵もカードであり、それらは敵というより召喚獣に近い存在
その場にいてタコへの攻撃をアシストしてくれたり、倒して自身を強化するのに使ったりと面白い
数ターンの攻撃でサクッと終わるため、もっと長くやりたいという感覚になる
数回のプレイしかしていないため毎回見たことないカードが出てきて工夫の余地がありそう
非常によくまとまっているが構築等の要素がなく、運ゲー要素が強すぎるのが(個人的には)少々ハマりきれなかった
短く集中して繰り返し遊べるタイプの良ゲー
コメントありがとうございます!
次回作につなげたいと思います!
ほんわかしたタイトル画面とたこ焼きに惹かれてプレイ。
最近のマイブームです♪(^-^)
息抜きにちょっとだけ遊ぶつもりだったんですが、段々海鮮狩りが楽しくなってきてハマってます。
うーん元気も欲しいしカードも火力も欲しい...!
カードの種類が思った以上に豊富で色んな組み合わせを考えられるので、シンプルだけど奥が深くて面白いです。
unityroomではランキングが見れますが、なんとスコア10000越えの猛者たちがΣ(゚Д゚)
流石にスコア10000は無理ですが、あと少しで1000には届きそうなのでもう少し挑戦してみようと思います。
シンプルながらも、非常によく練りまとめられているゲームで、
面白かったです。
海鮮を倒して強化するのが楽しいのはもちろん、
海鮮の役目が妨害ではなく、
海鮮が敵を攻撃したりと利用価値がある所も含めて
戦略性は非常に高くて面白い。
最初のかつおリセマラゲーな所はある感じは少々してしまう。
Xに結果投稿してる人見ましたが、4桁どう出すんだすごい……。
コメントありがとうございます!
工夫した点に気づいてもらえて嬉しいです。流石です。
高得点狙いに運が絡むのが避けられない所もあって、
せめてリセマラしやすくしておきました。