最乗地方シリーズ第2弾だう!!
自警団員である、鼻(はな)が、
集落の周りの見回りをしていた時に偶然見つけた場所があり、
一人で入るのは怖いので、最乗塔(ものタワー)を制覇したみんなと一緒に中を調べる事にしましたっぎ!
タイトルの読み方:こだいいせき らびりぼす
ジャンル:巨大迷路冒険RPG

今作では、超巨大迷路を冒険するうう。

この状態から始まるが意外と何とかなるっぎ。

宝箱の中身は空けるまで分からないです。

戦闘の際の敵の名の最後につく文字にも注目じゃ。

ゴールとボスは見たら分かるっぎ。

迷路内で見つけたものを上手く使うといいうう。

ボス戦。強いけど勝てばスキルが手に入る事も?!

これは、超巨大迷路の内部の様子なんじゃ。

各自に全体攻撃や奥義があるっぎ!!!!!

図鑑入手したらいろいろ出来るので超ラッキー?
ゲームポイント
プレイ時間は24時間~
RPGツクールVXのRTPを同梱しています
アイテムと武器と防具の合計数は2997種類・敵は999種類
図鑑機能あり
防御すると回復も出来る
攻撃をガードする事がある(特定の装備が必要)
宝箱の中身はランダムでアイテムや装備、お金や経験値が手に入る(空っぽの時もある)
アイテムやスキルを使う度に威力が上がる(今作では別の方法でも威力が上がります)
セーブは各フロアのゴールやアイテムでできます
各フロアのゴールでは様々なイベントがある
ボスを倒すとランダムエンカウントを1フロアだけ封じるスキルを習得可能
エンディングが2つあります
前のマップには戻れませんが、最後まで行くとまた最初から遊べます
最も注目してほしい点、力を入れた点
注目して欲しい点は、特に考えてなかったですが、
前作の反省点を活かしてるかは分かりませんが、今作は今作で前作に無かったようなシステムもありますので、
いろいろ見て感じて楽しんでいただけると幸いです。
[古代遺跡、ラビリボス]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
Vista 7 8 10 11
- DL回数
- 制作者
- ムトト
- 制作サイト
- ムトトとルナの王国
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 82.2MB
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2025年9月24日
- お気に入り
- 票1票
・最乗塔登狼に続きクリア
・フロア1は全員HP1でスタートして宝箱から出るアイテムで戦う所は楽しめた
・フロア2からは同じような迷路が続き飽きる
・謎解きがあり、迷路もたまにはある、くらいのバランスが欲しい
・ボスを倒してエンカウントオフのスキルを習得するシステムは良いが、習得確率が低くボス戦の時間が長い為途中からスルー
・図鑑を見ないと装備の習得経験値2倍、消費MP半分などがわからない
・HPが多いだけのボスは遅延行為でしかない
コメント有難う御座います。
最乗塔登狼とラビリボスをクリアしてくださった事に感謝します。有難う御座います。
正直言うと、フロア1の、味方の能力とかで凄く不評になるのでは?とも思っていましたが、それを楽しんでいただけた事が凄く嬉しかったです。
今作は超巨大迷路ですので、全フロアが巨大迷路でしたが、確かに、仰る通りの内容があっても良かったのかも知れません。
今回は迷路だけに凄くこだわりましたが、コメントをいただいた事で、それがヒントになり、いろいろ思いつきましたので、いろいろ考えてみようと思います。
ボスを倒してエンカウント禁止スキルについての、良い所と悪い所を教えていただき、有難う御座います。
あれでも、かなり確率を上げたのですが、まだまだだったようです・・・反省点です。
ですが、あまり頻繁に覚えられてエンカウント禁止されまくっても、それはそれで違う気もしますので、どうやったらバランスが良くなるかをもっといろいろ考えてみようと思います。
装備品に関しましても、もう少し遊びやすい工夫があれば良かったかも知れません。
ただ、自分からすると、図鑑に頼らずとも、いろいろ装備させて試す・・・みたいな事もゲームの楽しみ方の一つだとは思いつつ、人によって様々なプレイ方法がある為、やはり、工夫は必要かも・・・とも思いますので、この件に関しましては、見直してみようと思います。
ボスが遅延行為・・・ですか。
自分は、そうは思いませんでした。
自分がテストする際、序盤は強力装備でボスを簡単に撃破できましたし、途中辺りからはスキルの威力も十分上がっているため、スキルや攻撃アイテムを駆使し、弱点属性を特定後に皆でその属性攻撃で攻める。
せいぜい4~5ターン。
終盤だと2~3ターンで終わります。
ですので、遅延行為みたいな感じには思わなかったですし、HPが高いとも思いませんでした。
ただ、今回のボスは、全体攻撃をしてきますので、装備によっては終盤ほど当たった時が怖い。
ですが、常に全体攻撃するわけでもないのです。
スキルが凄く強化できるとはいえ、一撃とかで倒してどんどん突き進むというのも、なんか違うかな・・・と、いろいろ考えた結果、このようにしましたが、これについても少し考えてみようと思います。
今回いただきました貴重なご意見は、今後の制作の参考にさせていただきます。
良かった所と悪かった所を分かりやすく教えていただけて、凄く勉強にもなりました。
有難う御座いました。
Wow, I think it's a really great game, both in terms of the art style and overall.