古代遺跡、ラビリボスのイメージ

古代遺跡、ラビリボス

自警団が見つけた怖そうな場所を冒険する

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 0
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

[古代遺跡、ラビリボス]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows Vista 7 8 10 11
DL回数
制作者
ムトト
制作サイト
ムトトとルナの王国
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
82.2MB
Version
1.0
最終更新日
2025年9月24日
お気に入り
1

古代遺跡、ラビリボスのコメント一覧 (コメント数3)

  • user-pic

    ・最乗塔登狼に続きクリア
    ・フロア1は全員HP1でスタートして宝箱から出るアイテムで戦う所は楽しめた
    ・フロア2からは同じような迷路が続き飽きる
    ・謎解きがあり、迷路もたまにはある、くらいのバランスが欲しい
    ・ボスを倒してエンカウントオフのスキルを習得するシステムは良いが、習得確率が低くボス戦の時間が長い為途中からスルー
    ・図鑑を見ないと装備の習得経験値2倍、消費MP半分などがわからない
    ・HPが多いだけのボスは遅延行為でしかない

  • user-pic

    コメント有難う御座います。

    最乗塔登狼とラビリボスをクリアしてくださった事に感謝します。有難う御座います。

    正直言うと、フロア1の、味方の能力とかで凄く不評になるのでは?とも思っていましたが、それを楽しんでいただけた事が凄く嬉しかったです。

    今作は超巨大迷路ですので、全フロアが巨大迷路でしたが、確かに、仰る通りの内容があっても良かったのかも知れません。
    今回は迷路だけに凄くこだわりましたが、コメントをいただいた事で、それがヒントになり、いろいろ思いつきましたので、いろいろ考えてみようと思います。

    ボスを倒してエンカウント禁止スキルについての、良い所と悪い所を教えていただき、有難う御座います。
    あれでも、かなり確率を上げたのですが、まだまだだったようです・・・反省点です。
    ですが、あまり頻繁に覚えられてエンカウント禁止されまくっても、それはそれで違う気もしますので、どうやったらバランスが良くなるかをもっといろいろ考えてみようと思います。

    装備品に関しましても、もう少し遊びやすい工夫があれば良かったかも知れません。
    ただ、自分からすると、図鑑に頼らずとも、いろいろ装備させて試す・・・みたいな事もゲームの楽しみ方の一つだとは思いつつ、人によって様々なプレイ方法がある為、やはり、工夫は必要かも・・・とも思いますので、この件に関しましては、見直してみようと思います。

    ボスが遅延行為・・・ですか。
    自分は、そうは思いませんでした。
    自分がテストする際、序盤は強力装備でボスを簡単に撃破できましたし、途中辺りからはスキルの威力も十分上がっているため、スキルや攻撃アイテムを駆使し、弱点属性を特定後に皆でその属性攻撃で攻める。
    せいぜい4~5ターン。
    終盤だと2~3ターンで終わります。
    ですので、遅延行為みたいな感じには思わなかったですし、HPが高いとも思いませんでした。
    ただ、今回のボスは、全体攻撃をしてきますので、装備によっては終盤ほど当たった時が怖い。
    ですが、常に全体攻撃するわけでもないのです。
    スキルが凄く強化できるとはいえ、一撃とかで倒してどんどん突き進むというのも、なんか違うかな・・・と、いろいろ考えた結果、このようにしましたが、これについても少し考えてみようと思います。

    今回いただきました貴重なご意見は、今後の制作の参考にさせていただきます。
    良かった所と悪かった所を分かりやすく教えていただけて、凄く勉強にもなりました。
    有難う御座いました。

  • user-pic

    Wow, I think it's a really great game, both in terms of the art style and overall.

古代遺跡、ラビリボスにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

古代遺跡、ラビリボス
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索