~竜。古代より生きてきた最強の幻獣にして、人々の守護神。
しかし、ある時を境に、竜たちが人間を襲うようになった。
そんな折、1人の若者が冒険者訓練学校卒業の日を迎える~
・一本道シナリオの王道ファンタジーRPG。
・主人公は、性別選択、名前入力可能。訓練所による能力強化、スキル習得により、ある程度自由に成長させることができます。
・前半は固定パーティですが、後半はマルチパーティになります。
・仲間になるキャラクターは全部で19人。
・様々な特色のある装備品『称号』をはじめ、やや多目の武器、防具等。
好きなものを選んで習得できる魔法、技。
魂の力を高めてのソウルドライブ。
仲間となるキャラクター選び。
等々の要素により、いろいろな戦い方が可能です。
・強力な技やソウルドライブ、そしてクリティカルにより、大ダメージを叩き込む爽快感もあります。
・裏ダンジョンの敵からのドロップアイテムの中には、圧倒的な威力の武器も?
・サクサク進めるファンタジーRPG、ぜひプレイしてみてください。
※本ゲームは、『レジェンド~神に選ばれし者~』の続編となっておりますが、別のゲームとなっており、前作をプレイしていなくても全く問題なくプレイできます。
※Ver.1.10顔グラフィック等を修正しました。
ゲームポイント
・プレイ時間5~7時間程度
・RPGツクールVXAce製
・難易度は高くなく、サクサク進める
[レジェンド2~竜の魂を継ぐ者~]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
Vista 7
- 制作者
- 落人~Rackt~
- 本体サイズ
- 13.9MB
- Version
- 1.10
- 最終更新日
- 2012年3月31日
- お気に入り
- 票1票
プレイしたのは、もう、何年も前ですが、この作品も、凄く好きな作品です。
このシリーズ自体、凄く好きで、この作品を知った頃は、とにかくプレイしていました。
2~3回は、普通にクリアしましたが、1度だけ、主人公だけでクリアに挑戦した事もあり、主人公だけでも何とかなる・・・ただし、序盤は経験値の量などから、レベル上げも大変で、その結果、序盤の方の敵の方が強く感じるなど、そういう、やり込み的な面白さも沢山秘めていたので、今でもよく覚えている、思い出の作品の一つです。
シナリオも、分かりにくさが無いですが、たまに、少し難しいかな・・・と思う部分もありましたが、基本的には、分かりにくさが無い為、自分に合っていて凄く良かったです。
そして、やり込み要素もとにかく沢山あるので、シナリオは文句なしで5点。
グラフィックは、制作者様の独特のタッチのグラフィックがとても魅力的です。
訓練場があって、そこの内部の見た目が、何か凄い感じがするのですが、もう少し工夫をと思いつつも、沢山の人がいて、訓練をしているみたいな風にも思えますので、何とも言えない部分もありますが、このシリーズの魅力の一つでもある為、自分は驚きはしましたが、そこまで変だとかは思いませんでした。
サウンドは、各所に、良く合うものを使用されており、凄く良かったです。
システムは、とても操作しやすくて良かったですが、面倒だと感じる部分も少しはありました。
ですが、基本、凄く分かりやすかった為か、最後までプレイできましたし、何度も繰り返し遊ぼうと思ったのだと思います。
独創性は、多少の、オマージュな部分もありますが、制作者様にしか描けない、とても魅力的なグラフィックも多いので、この評価としました。
総評は文句なしで5点。
この作品知った時点で、これ以外にプレイしたかすら覚えてないほど、この作品は当時の自分には衝撃的でした。
有難う御座いました。
とりあえず竜王倒して酒場で仲間を選んでいるところですがレビューします!
既にたくさんの方が書いてる通り、武器、育成、職業、パーティーをいろいろ選べるのが
大好きなので楽しいです。しかも、複雑すぎず、単純すぎずのバランスも取れていて
ヌルゲーマーな私でも気軽に遊べました。
ただ、これは完全に好みの問題なのですが、普段はイベントとか
ストーリーも楽しむゲームをしてる方なので、なんとなく味気ない気がして、
仲間を選ぶのも、主人公としてというよりはゲーム戦略考えるゲーマー視点で
難しく考えすぎて迷ってしまい、今止まっちゃいました・・・。
その点を気にしない方には遊びがいがあっておすすめです!
周回も楽しめると思います。
私が一番気に入ったのはキャラグラで、実は先行して外伝の「武器屋のオヤジと俺」
の方もクリアしたのですが、そちらのツクール素材のイラストより
断然好きです。もし本ゲームがツクール素材だったら、全く違う印象になっていたと
思います。
また、ダンジョンごとの音楽の選び方も好きです。雰囲気に合ってて浸れました。
ストーリーがややシンプルでも、このキャラグラと音楽に、キャラや世界の背景を
妄想させられます。とても素敵なデザインだと思いました。
気力と時間を見つけてゲーム再開しようと思います。
いろいろ言ってしまいまいたが完成度の高いゲームだと思います。ヒイロかっこE!!
・匿名さん
このゲームでは戦士系スキルもMP消費とし、ソウルドライブという各キャラ固有の必殺技を設けました。
そのせいでヌルいとのご指摘を受けることもあるのですが、とても楽しんでもらえたようで嬉しいです!
感想たくさんありがとうございます!
良作でした。
MP消費スキルとSP消費スキル(他の作品では名前が違いますが)のバランスは、この作品が丁度よいと思いました。
欲を言えば、
・エーテルをもう少し早く買えるようにしてほしかった
・ワールドマップを表示してほしかった
(離れ小島の称号を拾うのが少々手間だったため)