新着フリーゲーム

現在、10654作品掲載。フリーゲーム(無料ゲーム)の投稿 受付中。

ダウンロードランキング

週間DL数順

プレイランキング

週間プレイ数順

フリーゲームアップデート情報

最近投稿されたフリーゲーム一覧

(投稿順)

おすすめフリゲが集う『フリーゲーム大賞』の結果はこちら

  • フリーゲーム大賞2024の結果発表
  • フリーゲーム大賞2023の結果発表
  • フリーゲーム大賞2022の結果発表
  • フリーゲーム大賞2021の結果発表

フリーゲーム/無料ゲームランキング(全期間の集計結果)

フリーゲーム 総合得点ランキング

フリーゲーム ダウンロード数ランキング

フリーゲーム レビュー数ランキング

フリーゲーム アクセス数ランキング

フリーゲーム 偏差値ランキング

フリーゲーム 平均評価ランキング

最近投稿されたフリゲレビュー(星3以上、ネタバレ無し)

  • ゼルフィリオン戦闘シミュレーター(ベータ版)のイメージ ゼルフィリオン戦闘シミュレーター(ベータ版)
    user-pic
    妖精メイドC / 投稿日時 -[2025年10月08日 23時05分]
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5

     訓練シミュレーターのシミュレーター側になって、テストに挑む真面目な戦闘員ちゃんさん達を武力で叩きのめし鍛える、という、訓練教官になって相手を鍛えるタイプのアクションゲームで、こういうのはアクションゲーム全般を見ても、あまりなかったゲームです
     早速クリアしてきましたが、個精的にではありますが、とても素晴らしいゲームと言えるでしょう


     シナリオ、ストーリーは、秘密組織ゼルフィリオンという謎の組織のメンバーが、とある悪質な辻斬り被害に遭っており、負傷者達の治療に追われる医療班からの声もあり、組織内の博士さんが訓練シミュレーターを造り上げ、メンバーの基礎能力向上を図る…
     という所からスタート。アクションゲームのストーリーがしっかりと本編に組まれているのが良かったですね
     また人間関係やらキャラの情報なども良かったです。ギャラリーの方は、予定はあるけれどまだ未実装、とのことですが、今ある情報だけでもなかなかの出来栄え。おまけの、彼女が動かせる点といい、完成時は大いに期待が出来そうな作りでわくわくします


     グラフィックはしっかり作られており、ドットが細かく、移動の時も、攻撃時の動きも、倒れる際の動きも秀逸で、生き物らしく活き活きとしていて(倒されまくっているのですが)、そこがかなり良い点でありました
     一般兵的メイド目線からとしては、戦闘員らしく(?)、黒基調の服が多めで、みんな茶色、黒タイツに白手なのも良い点です
     こういう組織は仮装行列になりがちで、秘密どこいったの? という派手な服装になっていくのは市販のゲームでもしばしばありますので、ちゃんと秘密な組織を意識している目立ちにくい服装なのは、個精的に良い点に感じました。
     (派手は派手で、威圧や慰撫、戦わずして勝つみたいな効果を狙う意味合いもありますので、そちら方面はそちら方面で良いものではあります)


     サウンドは、訓練ということもあり静かで邪魔しない創りになっており、訓練に集中できます。またインターバルでは組織らしいちょっとほんわかぼけぼけした曲なのも良かったですね。これは落ち着けるいい職場にちがいない…!


     システムはシンプルで慣れやすい操作が光ります。パッド勢には特にありがたい限りで、技も出しやすく回避も優秀。ガード性能がちょっと不安定ですが、そこは今現在の難易度では問題ない箇所かと感じました
     BGMやSE、キーボードやパッド操作割当ボタンの変更などのオプション機能がないため、気になった箇所はそこくらいでしょうか。(BGMやSEが全体的に小さめに感じました)


     オリジナリティは十二分で、キャラも組織も敵も服も裏にある物語も、全てが魅力的でありました。
     既にキャラが立っている独自の戦闘員ちゃんさん達に独自の攻撃のモーションに独自の世界に独自の技術に独自の組織に独自の辻斬り。素晴らしい限りです。そのまま押し通していって欲しいですねっ


     総評としまして、オプション以外は既に基本的に完璧とも言えます。
     遊びやすく作られ、コンパクトに終わることのできる長さ、敵キャラの見た目の秀逸さにリズム良く進むウェーブ、そして組織内で生きている彼女たちの活き活きとした生活感。
     ベータ版ながら素晴らしい出来栄えです。よいゲームをありがとうございました

     そして真の敵は倉庫番ですね…!! 7番むっずかしーですぅーーーー!!

  • 不見不聞の大罪のイメージ 不見不聞の大罪
    user-pic
    匿名 / 投稿日時 -[2025年10月08日 22時13分]
    • 4
    • 5
    • 3
    • 3
    • 3
    • 5

    まず最初にこの作品は自分はいかに恵まれている側なのだと、今一度確認できる良い作品だと思います。

    この恵まれているというのは、自身に置かれている環境や、今までの経験だけではなく自分が健常者に近い非健常者ということも含んでいます
    だからこそ、虎子や熊谷といった方々に共感してしまう部分と
    一方で自分が振り切っていないがゆえに共感できない部分
    この二つの面を抱きながら遊ばせていただきました

    他の方も仰っている通り、経験者にしか作れない作品だったので非常に貴重なゲームだと思います

  • ディレクションパーティーのイメージ ディレクションパーティー
    user-pic
    冒険者A / 投稿日時 -[2025年10月08日 18時15分]
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5

    楽しい作品をありがとうございました!
    プレイ時間は気付けば10時間。もちろんクリアーいたしました。

    イベントのボリュームがともかく凄くて、楽しくて、やり込んでしまいました。
    モブキャラとの会話がこんなに楽しい作品は貴重です。
    次はどんなキャラがパロディーされているんだろうと楽しみで、地域ごとについつい予想まで立ててしまいました(笑)。

    下で言われている様なオープニング問題も、特に私は気になりませんでしたよ!
    チュートリアルもとても親切で、バトルも難しくなくて、次々マップを制覇していくのが楽しみでした。レベル上げもまったく苦になりませんでした。

    ただ、キャラの造形はもう少し頑張ってもいいかな~?とは思いました。女性キャラはみんな可愛いのですが、サウスとか男性キャラは何となく福笑い感が凄いので・・!
    あとはパーティー間でメンバーの入れ替えなんかが出来ても楽しいかも知れませんね!

  • MEander Tenth ROuteのイメージ MEander Tenth ROute
    user-pic
    卑下やかん / 投稿日時 -[2025年10月07日 21時32分]
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    キャラデザが好みでした。ゲームのルールは単純ですが、タワーディフェンスで守るより攻めるのがメインなのは面白かったです。
    各ステージの時間も短めで手軽に遊べる感じもよかったです。

  • 終末Cry PROTOTYPE:Rのイメージ 終末Cry PROTOTYPE:R
    user-pic
    MA・I(マイ) / 投稿日時 -[2025年10月07日 14時42分]
    • 4
    • 2
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    エンディングの一つを見たところまで。
    凝りに凝ったマップ構成とSOUND AIRYLUVSのBGMが妙にマッチしているのが最大の利点。
    そして何より「変化により人間と怪物が普通に共存している」世界観が面白かったです。
    タスクに沿って進めばエンディングを迎えられるけど、カジノで遊んだり、友人を見つけたり、データベースを埋めたりとやりこみ要素もあってよかった。
    ボリュームとしても周回プレイを前提しているのか、(寄り道していなければ)4時間ぐらいでクリアできる。
    時間が無い時に進められるのは本当にいい事です。

    欠点としてはストーリーや設定に謎が多く、訳が分からないまま終わってしまうことです。
    もう少し謎や伏線を消化させてスッキリしたかった……

  • 亡者の行軍 Invasion from OtherSideのイメージ 亡者の行軍 Invasion from OtherSide
    user-pic
    T / 投稿日時 -[2025年10月06日 12時40分]
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    もしかしたらキャラグラで敬遠する人もいるかもしれないが、実際やってみるとそんなの些細なほどに感じるほどに奥深いゲーム
    最初はひーひー言いながら化け物だらけの街を探検するはめになると思うが、慣れてしまうと最初のボスを撃破して次のボスも欠員0でクリアして熊を狩りまくってSP回復しながら1日目で走破も可能なやり込みの深さがある
    このゲームの教訓はこうだ
    化け物にはおまじないより刀を叩き込んで銃火器をお見舞いし爆弾をプレゼントするのが一番である

  • Historb~天からの使者~のイメージ Historb~天からの使者~
    user-pic
    ゆきとさん / 投稿日時 -[2025年10月06日 11時18分]
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    15時間くらいで「極」に至りました。
    最初は某RPG+某RPGのオマージュくらいに思っていましたが、実際に手を付けてみるとなかなか面白い。

    何よりすごいと思ったのは、これVXAceのはずなのに全然それっぽさを感じないところですね。
    外部ツールなしで画面サイズを変えられるのも地味に良きでした。
    魔改造の極みですね。素晴らしい!

    ゲーム内でも触れていますが、装備がとっても大事というか、
    基本的にストーリー進めながら強い装備に換え続けていけば戦闘はどうとでもなる感じでした。

    ストーリーは割と単調でサクサク進められるのですが、オリビアの章のラストとか、
    5章のグレイン関連とか、気を付けないと取り返しのつかない要素がありそうなのですが、
    この辺は救済措置があるのでしょうか…

    あと、ものすごく個人的な意見なのですが、エルシアはアレでいいんですか…?
    途中ものすごく良い雰囲気になっていたし(ステータスのとこにも書かれてたし)、
    ご両親にもよろしくされていたはずなのに、最後の最後であっさりお別れするのが釈然としません…

    うーん…どこかでルーなんとかさん関連のイベントを見逃していたんですかね…?
    たぶん終盤で1回しか出てこなかった気がするのですが…

    と、細かい部分でモヤるところはありましたが、全体通して十二分に楽しめました。
    素敵な作品をありがとうございました!

  • 5分間の塔のイメージ 5分間の塔
    user-pic
    匿名 / 投稿日時 -[2025年10月06日 1時22分]
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    クリアしました!
    (5分でクリア…はできはずもなく、トータルで6時間ほどかかりました笑!)

    攻略を進めるにつれだんだん必要な情報が得られていく
    システムが面白く、またそのレベルデザインもお見事!
    繰り返し遊ぶゲームなのにまったく飽きがきませんでした。

    謎解きやアクション要素もちょうどよい難易度で、
    うまくいった時はすごく達成感がありました!

    楽しかったです!ありがとうございました!

  • 死月妖花~四月八日~のイメージ 死月妖花~四月八日~
    user-pic
    匿名 / 投稿日時 -[2025年10月05日 19時22分]
    • 5
    • 5
    • 2
    • 5
    • 3
    • 5

    最近、韓国のファンによるAI翻訳のおかげでこのゲームをプレイすることができました。
    シナリオは本当に素晴らしく、ここ一週間ほどこのゲームばかり遊ぶほど没入感がありました。
    グラフィックは正直あまり良いとは言えませんが、演出や演技、雰囲気の表現は非常に優れていました。

    個人的には、2010年の『シュタインズ・ゲート』以来、ここまで夢中になったビジュアルノベルは初めてです。
    心からおすすめします。

  • リコレクトエデンのイメージ リコレクトエデン
    user-pic
    匿名 / 投稿日時 -[2025年10月05日 17時46分]
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4

    ぶっつづけ16時間でクリア。
    めちゃくちゃ高速で読んでいてもこれなので、プレイ時間は読むの遅い人だと20時間超えそうです。

    ストーリー面・演出面ともに非常に丁寧に作られた作品です。
    作中の時系列やキャラの行動に破綻は無く、
    様々な視点から説明されるのでまず理解できないということはないです。
    過去と現在の物語での伏線の貼り方は見事。
    作中のキャラクターが何故そう行動するのか、非常にわかりやすくすっと入ってきました。
    ただちょっと小野さんの柊さんへのアピールがくどいですかね。
    小野さんはいいところもあるんですけど、基本的に一之瀬&柊の邪魔ばっかりしてくるので……。

    グラフィック面は凝ってるもののちょっと立ち絵が怪しい部分があります。
    女性キャラの目が基本的に小さめ。
    一之瀬さんが老け気味なのはいいとして、
    特に辰巳さんはどう見ても60歳には見えない……。

    システム面については、
    追想編のどの超能力を使用するか? そもそもしないのか?
    という駆け引きが面白かっただけに、
    追憶編以降で「使用する/しない」だけになったのは残念でした。

最近のコメント一覧/フリーゲーム投票レビューをもっと見る

サイトの活動目的と目指すところ

フリーゲーム夢現は、過去20年間の5万件を超すレビューコメント投票を元にした統計から、おすすめフリーゲームをランキング形式で簡単に探せる無料ゲーム投稿サイトです。

主な活動目的は、フリーゲームを探している人には、皆様からのコメント投票レビューによる人気ランキング化されたおすすめの名作フリーゲームがすぐわかるように。また制作者様には、多くの人に広くゲームを掲載・発表できる場として、より一層自由度の高い紹介ページで投稿作業ができるように。

フリーゲーム夢現は、「無料で面白いフリーゲームをプレイしたい人」「自作ゲームを遊んでもらいたい制作者」の双方にメリットのあるフリゲ紹介サイトをこれからも目指して、フリーゲーム界をより一層に盛り上げていきたいと思います。

フリーゲーム夢現 運営

最近注目されているフリーゲーム

全期間のレビュー数ランキングを見る

投げ銭で応援しよう!寄付できるゲーム一覧
サイト内検索